![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/6dcbb27dcd19ce4087ac1d7fbba8fff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
■11月8日に北海道から淡路に向けて百合が原公園や平岸公園で採取した松ぼっくりやオオウバユリ、ユリがANAに乗って飛び立ちました。そして、それらは神戸空港の高さ6㍍のクリスマスツリーのオーナメントとして飾られます。
渡すのは「ガーデンアイランド北海道」で受け取りは兵庫県立淡路夢舞台温室の植裁設計されている辻本智子さんとボランティア花咲隊のみなさんたちです。
毎日忙しいくしています。
■11月9日(金)はパッチワークの皆さん「お針子うさぎ」のメンバーと洞爺のウインザーホテルでランチを取って北湯沢で温泉に入ってきました。お食事も美味しく、温泉もゆったり出来てあ~気持ちいい~。
■11月16日(金)は土木学会にお呼ばれして行ってきました。「内倉さんなんでこんな所に来ているの?」と声を掛けてくれたのは同じ恵み野に住むT氏。開発局におられた時、稚内の事業でお知り合いになりました。「A氏も呼んでお寿司やさんに行こうよ」久しぶりの恵庭組です。なんだか10数年前に戻った感じです。今も熱く語るご両人は万年青年のようです。こんな風に一生懸命語るおじさま方がいるのは良いですね。「若者よ大使を抱け」
■11月17日(土)は「オープンガーデンズ オブ 北海道」を発行しているブレインズ(私はそこで代表をしています)恒例の交流会が17日に終わりました。毎年吉谷桂子さんや正木覚さん風雅舎の加持一雅さんなどビックゲストを招いていましたが、今年は既にポールスミザー氏を呼んでいることもあって、種蒔く仲間の方々の手作り品を集めてチャリティーを開催しました。思いの他集まった商品が会場の回りをイッパイにしました。
何時もとは違う皆さんが主役のアットホームな交流会になりました。
2次会、3次会も盛り上がり盛会のうちに終わりました。
■11月18日(日)
甥っ子の結婚式が札幌のガーデンヒルズ迎賓館で行われました。我が家は長男夫婦、次男夫婦、娘と夫に私の7人で参加しました。娘と私は朝から着物を着て準備万端で会場に向かいました。
甥っ子もお嫁さんもとてもお似合いのカップルで、素敵な結婚式でした。会場中に一生懸命撮っていたビデオカメラマン、最後にスクリーンに会場風景が映し出されました。まるで映画の用でした。
新婦のお母さんともう1人の方に「花新聞のコラム何時も楽しみにしていますよ」と言われて思わず顔がポッ~。
■洞爺湖フォーラムが22日に開催されるため明日GIHの事務局長とSさんと洞爺湖入りします。千歳でマリクリスティーヌを乗せて、洞爺でお食事をしながら打ち合わせです。
■前回書き込みして、時間開けてから投稿したら全てパ~っと消えてしまいました。それでちょっと落胆して今日の書き込みになりました。
今日、玄米漬けしました。明日はニシン漬けと白菜漬けの予定です。でも洞爺の準備もあるし・・・。庭の片づけもまだ途中です。困ったな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます