内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

奈良京都の旅2

2009年07月04日 06時28分03秒 | 素敵なお店・素敵な場所
伊勢・奈良・京都の旅は2日目を迎えます。
桜の時期が過ぎ、5月連休を終えた行楽地は「通の旅人が行く季節」と友人から聞いて「なるほど」という感じです。

人も少なく、露もなく、新緑も美しく、何よりも料金が安いこの季節は確かに旅人の通が行くねらい目の季節なのかもしれません。

2日目の宿は「京都清水2年坂寧々」と云う場所で街中にある家を丸ごと一棟借りるお宿。お食事がいらない家族や数人のグループで行く方々にお勧めです。


伊勢では「ミキモト真珠」に行って来ました。こちらの写真は海女が真珠貝を取る実演ショーです。
「ミキモト真珠」では、お嫁さんや娘、母へのプレゼントを購入。
意外とリーズナブルな価格帯もあって喜ばしい限り。



法隆寺は昨年に続いての訪問です。日本で第1号の世界遺産に登録された場所です。




世界遺産を見る旅のようになってきた今回の旅行。法隆寺からタクシーで発起寺に向かいました。
こちらで教えてもらった「はがきの葉」は葉に傷を付けることで字が書くことが出来るのです。昔の人は葉に気持ちを込めて届けたのでしょうか。なんとも粋ですね
写真、スケッチは禁止なので、看板だけで失礼いたします。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

花ガーデニングブログ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お伊勢神宮参り | トップ | 恵み野ガーデンウォーキング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

素敵なお店・素敵な場所」カテゴリの最新記事