意見交換会

意見の交換を中心としたページ

建具ができました

2014-04-28 23:43:23 | Weblog
 今日から別の現場で、まきストーブを据える現場に戻ります。とはいえ仮設の撤去等が残っていたので、何度か現場に顔は出していました。午前中に仮設撤去、仮設のユニットバスを運ぶのを手伝いました。午後には、建具が完成したのではめていただきました。桧の框に、檜の羽目板と桧の建具です。バー取っ手や静かに閉まるような工夫もできています。
 さて別の現場ですが、以前に外壁廻りはほぼ終わっているので今日からは内部です。山小屋風に仕上げるので、檜のフローリングを横に貼ります。下地をして順番に貼りました。
 もう一つ別の現場の準備ですが、腰下に貼る杉板の準備です。施主より古い杉板をもらってきていて、これを仕上げます。日曜日に自動で削ると虫食いの穴がたくさん出てきました。ひどい部分は丸鋸で切り落とし、使える部分を仕上げ前まで終わらせています。現場に持っていく前に、仕上げなければなりません。

大工工事は終わりました

2014-04-25 23:38:30 | Weblog
 今日、昨日の腰板を終わらせ、手すりを設置し大工工事が終わりました。最後に、自然塗料を塗り、掃除をして終わりました。腰板は昨日にほとんど貼り終わっていたので今日は帯と板止めを打つぐらいでしたが、後ろの土壁と柱とのつく部分が少々大変でした。電気カンナ・ノミ・手カンナを使い、微妙な隙間もできないように合わせました。最後に樽栓という方法でビスを打ち、ビスを隠しました。次に手すりですが、もう一度施主に手すりを設置する位置を確認し設置しました。位置については以前に確認し下地材を入れているので、大きくずらすことはできません。施主も納得していました。

大工工事は終わりました

2014-04-25 23:38:30 | Weblog
 今日、昨日の腰板を終わらせ、手すりを設置し大工工事が終わりました。最後に、自然塗料を塗り、掃除をして終わりました。腰板は昨日にほとんど貼り終わっていたので今日は帯と板止めを打つぐらいでしたが、後ろの土壁と柱とのつく部分が少々大変でした。電気カンナ・ノミ・手カンナを使い、微妙な隙間もできないように合わせました。最後に樽栓という方法でビスを打ち、ビスを隠しました。次に手すりですが、もう一度施主に手すりを設置する位置を確認し設置しました。位置については以前に確認し下地材を入れているので、大きくずらすことはできません。施主も納得していました。

手間の分だけ、いいものに

2014-04-24 23:22:30 | Weblog
 昨日頂いた追加の工事をいています。脱衣場への通路の部分に土壁むき出しの部分があり土が落ちないようにする工事と、土間と床の上り下りに使う手すり設置工事です。桧の板にこだわっているわけでもありませんが、檜の羽目板の腰張りにしました。ただ近くにガス管が通っているのと手すりを取り付けることを考えて、高さとおさまりを決めて仕事をしています。手すりを設置することを考え、胴縁を設置後、柱まで通ったベニヤをを貼り付けそこには目板を打つようにしました。胴縁を打つにも、柱から出過ぎると手すりを付けるのに不細工になるので柱を掘り込み打ちつけました。次に材料ですが、2寸×4寸のヒノキ材を木作り、幅木・帯・板止めと作りました。帯と幅木は、やや上に溝を掘り、羽目板の分切り欠きました。手間がかかりますが、だんだんいいものになります。夕方には、巾木・羽目板はほぼ打ち付けました。帯は、土壁に合わせて削る予定です。

感想-質問-追加

2014-04-23 23:53:42 | Weblog
 まだ工事は終わっていませんが、昨日から利用可能にしたユニットバスの感想を聞いてみました。「気持ちよく使えましたが、シャワーの位置が高い」と言われたので、スライドバーを下げればいいと説明すると予想していたのか気付いているような返事でした。若い方にも聞きましたが、こちらはユニットバスのメーカーに聞かないとわからない内容だったのでメーカーに質問しました。
 残った仕事を、今日は一日しました。廻縁・幅木の取り付けや、ダメ直し・塗装等を行い脱衣場の大工工事が終わりました。建具屋の建具が入れば終わりです。脱衣場が終われば、脱衣場と既設との取り合い部分です。手すりを付けて欲しいとか、腰壁を付けて欲しいとか追加の工事をいただきました。