意見交換会

意見の交換を中心としたページ

水切りの設置

2013-08-12 23:42:41 | Weblog
 今日は水切りを取り付けてもらいました。基礎パッキンを取り付けて土台を浮かせているときの水切りは、防虫網付の水切りを取り付けますが今回は防虫網なしの普通の水切りです。防虫網は市販のものをカットし、先日土台に取り付けました。また、基礎断熱した部分は土台と基礎の間から雨水が入らないように防水紙を垂らしておきましたが、水切りを取り付けると入らなくなるので安心です。水切りを取り付けると、工事中の建物でもスカッとしまりがでます。完成後も水切りがあるのとないのでは、見た目が違うように思います。

棟上げの手伝いに行ってきました。

2013-08-07 22:58:29 | Weblog
 昨日ですが、棟上げの手伝いに行ってきました。私の現場と違い、今風のプレカットの棟上げです。手直しはないし、早い早い。午前中には棟が上がり、午後からは屋根垂木打ちから始まり野地板までプレカット。夕方までに、間柱を入れ、柱の引き寄せ金物まで終わりました。細かい部分までは分かりませんが、面もそろっているし文句のつけようがないように思いました。
 さて今日の仕事ですが、防水紙張りを仕上げ、浴室廻りの基礎断熱の用意をしました。エレベータの打ち合わせの手配、床暖房業者と打ち合わせも行いました。残った時間で、床の垂木を打つ用意をしました。障害者住宅でバリアフリーをする為、床暖房を入れる部屋では垂木を少し沈めなければならず土台を欠いていました。明日以降、苦労するでしょう。しかし、暑かった!

防水紙の効果

2013-08-05 23:34:11 | Weblog
 防水紙を先週に張り、残りは桁下30cmと妻方向の三角形だけでしたが、週末の夕立風の雨で室内がずぶぬれになりました。どうして?と考えましたが、どうやら窓部分と基礎の上から入っているようです。今日は残りの防水紙張りをしましたが、片方の三角形が残りました。窓を入れないと、雨が降るたびに洪水状態になるので早く入れたいのですが床ができないと窓も入れられません。基礎と土台の隙間はパッキンが入っているので20mmあり、そこからも雨が流れてきています。水切りを打ってもらうように手配をします。午後は夕立の為、防水紙張りをせずに大引きを入れました。1階は合板を捨て貼りし無垢の床板を貼りますが、仕上げの床板の貼る方向を考え、大引きを入れました。床暖を入れる床では、方向を間違えるとやり直しになるので間違わないように考えながらの作業です。

中間検査終了

2013-08-01 23:57:41 | Weblog
 昨日中間検査を受け合格し、瑕疵保険の検査もクリアしました。朝から筋かいの位置・方向・金物、引き寄せ金物をチェックし、確認してから検査を受け、当然ですが合格でした。瑕疵保険の検査では、火打ちの位置や屋根の仕上げ・防水紙等のチェックもありました。全てが終わり、その後の仕事として間柱・ムメをいれました。ほとんど終わっていたので、ビスの確認と窓の大きさの確認をして、夕方から防水紙を貼り始めました。今回から、耐久性や性能を考え防水紙を変更しました。