熊本県山都町、旧清和村に160年伝わる人形浄瑠璃。農民によって代々受け継がれた熊本県唯一のもの。祭のたびに上演され、今ではこの町の貴重な観光資源となっています。
事前にわたされたパンフで予習したので、内容も理解できました。
人形の動き、語り、三味線の融合した芸術。初めてでした。引き込まれました。
しかし、会場の薄暗さと、昼食後とあって、語りと三味線がいつしか子守り歌に…てな時もあり。
贅沢な研修二日間でした。
事前にわたされたパンフで予習したので、内容も理解できました。
人形の動き、語り、三味線の融合した芸術。初めてでした。引き込まれました。
しかし、会場の薄暗さと、昼食後とあって、語りと三味線がいつしか子守り歌に…てな時もあり。
贅沢な研修二日間でした。