「なまはげ」に会ってきた
と言っても、残念ながら秋田まで出掛けたわけではない。
「かまくら」に見立てた小さな部屋で飲んだり食べたりしていると、
なまはげが乱入してくるというコンセプトのレストランである
うぉ~泣く子はいねぇが~悪い子いねぇが~
と、突然に叫びながら乱入してくる。かなり大迫力
それで、「この人が悪い子なんですぅ~」と仲間の一人を生贄に差し出すと、
木製の巨大な出刃包丁を振りかざし、
「悪い子はあぎだ(秋田)にづれてぐぞぉ~」と叱ってくれる(笑)
一緒に酒っこものんでぐれる、なかなかいいヤツらであった
きりたんぽ鍋や秋田の郷土料理もすごく美味しくて、大満足
ご機嫌で帰宅すると、お待ちかねのマルゴーは
酔っ払いはいねぇが~
と、なまはげごっこをしてくれた
昨日の続きです
CAT.が見たTV番組によると、利き手は胎内にいる時のホルモンの影響によって決まるらしい。
こちらは北アイルランドの夫婦が飼い猫42匹で調査したという記事。
http://www.newscientist.com/article/dn17510-is-your-cat-left-or-right-pawed.html
頭が入らないようなビンにツナを入れ、ニャンコたちがどっちの手を使って取り出すかを実験したそうだ。
もちろん、例外もいるし、女の子なのに左利きでも心配は御無用
さて、こちはら左利きのマルゴーがハンティングをする瞬間。
ネコじゃらしを揺すると、白馬の影からじっと様子を窺い
まあるい左手でバシッ
そんなこんなで遊んでいる最中に偶然に撮れた1枚。
壁にタッチしているおててが可愛い
そして驚いたのは、左のアンヨ
ベッドの縁とヒーターのコードが交差した微妙なポイントの上に立ってる
さすが王様、恰好いいぞ
マルちゃ~ん、ネコの日おめでとう
わ~い
とは言っても、食事療法中のマルゴーには、ご馳走をあげられない
その代わりにいっぱい遊ぼうね
ネコじゃらしを出してくると・・・
招きネコにゃ~
マルゴーが遊び疲れてまったりしていたので、
何となく、じゃらしをウイッグにしてみた(チョンマゲとか言わない)
こら何するにゃ
がぶ
ところで、マルゴーは「半ハンスト」を継続中
1日おきに、ハンストをしたり、空腹に負けて食べたり・・・の繰り返し
それでも元気一杯に飛んだり跳ねたりしているので、
結果的にダイエットとなっているのかもしれない。
少し引き締まって恰好良くなったような気がする
テレビでカーリングの日本英国を見ていたら、マルゴーがやって来た
しかし、TVの前で立ちはだかっていたら後ろの英国選手からドヤされてしまった
すると・・・カーリング用のストーンに変身
ストーン(石):直径約30センチで重さは約20キロ。スコットランドのアルサクレイグ島の花こう岩でつくられる。1個約10万円。試合時は会場や大会側から提供されたものを使い、マイ・ストーンは使えない。
ってことらしい。
が、マルゴー城ルールでは7.5kgのマイストーンもOKってことで
ちゃんと恰好良い取っ手も出てきた
問題は・・・
マルゴー城のストーンはエンジン付きの自走式
ぴょーん
勿論、狙ったところで大人しく止まってはくれない
こんな元気一杯のマルゴーだが、今日はまたハンストデーらしい
マルゴー城周辺は雪国ではないのに、今朝もまた雪
今月はこれまでの18日のうち、9日も降雪があったそうだ。
横殴りに舞う雪を見て、出勤前のCAT.は少々気が重くなったが
このお方はこの通り、大いに張り切っていた
このご機嫌なシッポと軽やかな足取り
にっこり
雪を追いかけて大忙し
柵にちょこんと乗せたおててが可愛い
ハンスト王との攻防戦は相変わらず続いているが、
さすがに空腹には勝てないらしく、最近はCAT.がやや優勢の模様
にゃもさん@陽だまりでおひるねに教えて頂いた「エアおかか」もトライ中
さっき、試験紙でphを測ったら、調子は良さそう
みなさま、色々とアドバイスを頂き、どうもありがとうございます。
ブログのタイトルは「ほっそりMargaux!」に変更せずに済みそうです
まずはこの週末、久し振りにキャットショーに行き、
マルゴーのいとこのマリーちゃんに会ってきた
(一緒に行った友達が撮った写真を拝借)
まだ小さい子ネコだったマリーちゃんも、1歳の可愛いレディーになった
そしてつい先日、マリーちゃんに可愛い弟ニャンが4匹誕生したそうだ
ところで、マルゴーのハンストはまだ続いている
手のひらに病院ごはんを乗せて差し出すと、少しは食べてくれるのだが・・・
マルちゃ~ん
もうちょっと食べてください
やだ
どうしてこんなことに・・・エーン
と号泣していた王様の動きが止まったら、TVの中で・・・
そーです、わたしが変なオジサンです
唖然・・・
そんなこんなで、ごはんを巡る攻防戦はまだまだ続く模様