宙玉と書いて「ソラタマ」と読む。
これは何かというと、ビー玉みたいな透明の玉越しに撮る、ファンタジックな世界
そんな宙玉レンズを作ってみようという講座に参加してきた
出来上がったレンズを付けて早々に撮ってみたが、意外とピント合わせが難しい
そしてお城に戻ってきたら、当然、被写体はこのお方
にゃにしていますかにゃ
チョロチョロと歩き回られるともうお手上げなのだが、
座ったままでお顔だけが動く分には、
むしろ、ありがたい
ちょっとブレちゃったけれど、イッまで、宙玉の中に入った
玉の効果で、デカ鼻写真っぽくもなる
ちなみに周囲が暗いのは、マルゴーの毛皮が背景に写り込んでいるから
週末、もっと明るい時間帯にまたトライしてみよう。
講習は貸衣装屋さんの一角にあるフォトスタジオだったので、
宙玉レンズ完成後は振袖の模様を撮ってみた。
こちらは城下町の風景。
こちらは城内で。
動かないモデルさんに真面目にピントを合わせたり絞りを調整すると、こんな感じにもなる。
なかなか面白いニンゲン用の玩具が出来た
もしもご興味のある方、作り方はこんな感じです
少し前に某業界誌についていた付録の玩具を温存していたが、
出して来たらさっそくお出ましになった
それは何ですかにゃ
ところが、スイッチを入れた途端、
それ知っていますにゃ
ペンライト的な構造で、蝶々の形の光が出る玩具なのだが、
まだおチビだった頃にちょっと遊んだことがあるので、
完全にネタばれしていた模様
これはお子ちゃま向けの玩具ですにゃ
・・・だそうで、マルゴーの手元で光の蝶々をチラチラと動かしてみても、
見事なまでの完全スルー
むしろ、光を出さない、ただの棒の状態で鼻ポチの方がお気に召したらしい
従い、これは王様専用鼻ポチ
スティックと化した
今日もマルゴー城付近は夏が戻って来た
ちょっと外出した後、クールダウンの為にお気に入り
のレモンのジェラートを冷凍庫から出して来たら、
すぐにマルゴーもやって来て、足元に座り込みを開始
そしてCAT.がレモンジェラートを食べている間、
まるで笑わそうとしているかのように、
おかしな顔でやたらと長い大あくび
ちなみに、ヨーグルトやバニラ系のアイスの時は、食べ終わった後に容器をペロペロするのがお楽しみ
でもチョコの時はニャンコにはNGだから、あげられない
それに一般的に柑橘類もニャンコは嫌がる
ぼくはレモンは好きですにゃ
というのも驚きだが、ドラキュラさんみたいなキバチロが、何と言うか、こわかわいい
おまけ。
ちょっと出掛けた帰り道、近所で時々アゲハチョウに遭遇するスポットで待ち伏せをしていたら、
なんと二匹がやって来て、情熱的なタンゴを披露してくれた
激しく羽ばたきながらどんどん上空へ舞い上がるので、なかなかピントが合わず、
たまたま撮れた奇跡の1枚
画像チェックにやって来たマルゴー
ラッキーでしたにゃ
気持ちの良いお天気となった三連休初日
ぼくがよく花瓶にお手手をくっつけているのは、爪が引っ掛かっちゃった訳じゃありませんにゃ
ピタッとくっつけると、肉球がヒンヤリして気持ちが良いからですにゃ
このピタッとくっつけたお手手が可愛くて大好き
やがてコロリと向きを変え、いつものタワーにお手手乗せポーズ
正面から撮ろうと回り込んだら、お手手を引っ込められてしまった
それでもこの寝顔が可愛いな~(←親バカ御免)
周りでCAT.がウロチョロしながら撮っていたので、ちょっと煩かったようだけれど
やはり眠気には勝てなかったようで
ピンクのクマちゃんも一緒にネンネ
それで、マルゴーが寝てしまったので、
CAT.は久し振りの青空やモクモクの雲で遊んだ
入道雲を釣っちゃった
こちらは建造中
今日は蔵出し
ブロ友さん家のGaviちゃんはよくキャンプに行きますにゃ
だけどCAT.はグウタラインドア派だから、ぼくはどこへも連れて行ってもらえませんにゃ
だから夏休みは、お城の中でキャンプをしたにゃ
ということで、テントの中で寛いでいたマルゴー
あ、大変ホッペが溢れてる
にゃんですと
それは大変にゃ
という訳で、
大慌てで出てきてしまった
皆さまからのご質問の件。
昨日のガラス戸の所に写っていたニャンコ模様の正体はシールである。
桟のないガラス戸なので、寝ぼけたり酔っ払った時にうっかり体当たりすると危険なので、
ドア閉まっていますの目印に、黒ネコのシールをいくつか貼っているのである
ごはんは、朝に1日分を計ってお皿に入れておくと、夜までの間に少しずつ食べてくれる
それから、マルゴーは大きな図体に反して
甲高くて細い可愛らしい声で、
ピャーとか、ア~ッ
と鳴く
全開とは言っても、今日はヘソ天の話ではない
CAT.が帰宅すると、ガラス戸の向こうまでお出迎えに来てくれるマルゴー
ピャーと一生懸命に呼び掛けてくる
は~い、マルちゃんただいま
お留守番をありがとう
と言いながらドアを開けて中に入ると、しばらくはトコトコとCAT.の後をついて来る
そして今日は、キャットニップ入りの噛み噛み用フィッシュを献上してみた
スンスンスンスンとにおいを嗅いでチェックしたが、
ぼくはキャットニップより、またたび派ですにゃ
それよりも、ぼくのお皿を見てくださいにゃ
空っぽですにゃ~
ごはんの量は毎日ちゃんと計っているので、決して少なかったわけではないのだが、
どうやら涼しくなって、運動量が増えたのと同時に、食欲も全開らしい
こんなに早い時間にごはんを食べきってしまったのも珍しいので、
今日はほんのちょっとだけ、おかわりをあげた
美味しいですにゃ
そして今日も食後は軽くランニングをしたのであった
水曜日、CAT.は仕事がらみの一席でちょっと遅くなったのだが、
帰宅してみると、いつものラグに加え、ソファーやベッドのクッションも吹っ飛び、
けっこうな有様となっていた
昨日のドローに危機感を持ったマルゴー選手
が、激しい走り込みのトレーニングをしたらしい
涼しくなって運動量が増え、ごはんも綺麗に完食していた
これは、プルプルプルとお顔を振った瞬間
右手はずっとガッツポーズをしていても、
ヘソ天アクビばかりだと説得力がないので
休憩後に再開した走り込みの様子
玄関からソファーの背もたれに一直線にダッシュしてきて、
クルリと切り替えし、また玄関へダッシュしていくところ
アギーレ監督、お待たせしました
いよいよニャパンのマルゴー選手
も調子を上げてきた模様