我が街には大学が4校あるのですが、その中の一つ「酪農学園大学」で育った黒毛和牛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/8457bd8822ac6a3ad920356d96f62715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/0b0859815585b850c857d8d374afbb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/4ddb4b6797450ecab7162da8e281168b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/b55a8c7c83ceba55e4b7537fe78341e8.jpg)
イオン江別店で販売されているのを偶然遭遇。
価格、安いと思いませんか?
すき焼き用を塩コショウだけで食べてみたのですが、薄い肉厚なのに肉汁がジューシーで、脂身があっさりしていて最高に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/ff4a33c15637555fcce21cd3e2583407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/f988b959a55e968ae4d5598ea9eddd97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/e7bbaab52bd35bfa815101bba5327d76.jpg)
ステーキを食べようと、ソース作りです。
バターとオリーブオイルで、にんにくの粗みじん切りで香りづけして、水を入れてから醤油を入れて煮詰めながら味を調えて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/17cada771214536b86f904a82632c60d.jpg)
熱くしたフライパンに、牛脂で軽く胡椒を振った肉を焼いて行きます。
フライパンの無駄な油はキッチンペーパーでふき取ります。
一気に片面焦げ目が付いたら、裏にして焼いて焦げ目が付いたら火を止めて10分程度放置。
もう一度温めて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/1de1ffa10d398ccbb68b9ae1b6bf8895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/e9e6ef853542e783f41d7a8c5fb59320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/ebe45af956c5f141691a4402fc6e1aa0.jpg)
焼き加減は自分はレアは苦手なのでこんな感じまで火を入れて、ソースをかけて完成です。
このソースは、ハンバーグでも行けるので、味の調整はお好みにできますよ。
肝心な味ですが、肉は柔らかくとってもジューシーで自分で焼いたとは思えないほど美味しかった~。
限定販売なので、来年食べれるかは分からない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/8457bd8822ac6a3ad920356d96f62715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/0b0859815585b850c857d8d374afbb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/4ddb4b6797450ecab7162da8e281168b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/b55a8c7c83ceba55e4b7537fe78341e8.jpg)
イオン江別店で販売されているのを偶然遭遇。
価格、安いと思いませんか?
すき焼き用を塩コショウだけで食べてみたのですが、薄い肉厚なのに肉汁がジューシーで、脂身があっさりしていて最高に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/ff4a33c15637555fcce21cd3e2583407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/f988b959a55e968ae4d5598ea9eddd97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/e7bbaab52bd35bfa815101bba5327d76.jpg)
ステーキを食べようと、ソース作りです。
バターとオリーブオイルで、にんにくの粗みじん切りで香りづけして、水を入れてから醤油を入れて煮詰めながら味を調えて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/17cada771214536b86f904a82632c60d.jpg)
熱くしたフライパンに、牛脂で軽く胡椒を振った肉を焼いて行きます。
フライパンの無駄な油はキッチンペーパーでふき取ります。
一気に片面焦げ目が付いたら、裏にして焼いて焦げ目が付いたら火を止めて10分程度放置。
もう一度温めて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/1de1ffa10d398ccbb68b9ae1b6bf8895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/e9e6ef853542e783f41d7a8c5fb59320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/ebe45af956c5f141691a4402fc6e1aa0.jpg)
焼き加減は自分はレアは苦手なのでこんな感じまで火を入れて、ソースをかけて完成です。
このソースは、ハンバーグでも行けるので、味の調整はお好みにできますよ。
肝心な味ですが、肉は柔らかくとってもジューシーで自分で焼いたとは思えないほど美味しかった~。
限定販売なので、来年食べれるかは分からない・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます