今月12日、自宅から119㎞離れている「旭山動物園」に行って来ました。
目的は、「カバ」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/55c476664c295ccfe202f0a69a07d725.jpg)
冬期開園は10時30分、10分前の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/d44cff5f27c499597ca0df357adb5e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/d28bf8f7f05de504c81373132467e1f7.jpg)
別に急ぐことも無いので、ゆっくり入園です。
あのうるさい国の団体がいないのも行った利用の一つ、他のアジア圏内の方も多いですが、マナーがなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/02cb6a1e97078eeb22c377088e6c3170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/6f9ec15d9d598ddf9e9defecd878b896.jpg)
動物の世話をしながらの雪像作り、スタッフ皆さんに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/67662baaf5ed6e8e950f62ba44768aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/c964caa67775b494a1c6357a51839be9.jpg)
ペンギンの散歩、周囲には凄いお客が・・・その中の一人ですが(笑)。
茶色一色はまだ赤ちゃん、でも大きい(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/6ec0992f623955d4524448f5ba84f00e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/6c4415b66db964b004593b0fb23837c8.jpg)
キリンは舎から出てきたばかりで、ちょっと寒そう。
アザラシは、何時ものように上下に泳いで楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/af5e8c8509bac08c9801a56831ac496e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/38ebc5faef08e2af312771c5e18c1db3.jpg)
ホッキョク熊は、水槽にダイビングしてくれなかったけれど、おもちゃで遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/c3ab5186ae0d18bf467d23ae370ff269.jpg)
アライ熊は、通路の上の橋で遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/2428f9a8f5d1866cf19c1991f2ec631e.jpg)
大きな狼は、皆さんお休み中。
昔行ったときは、大きな声で吠えてくれたのに(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/137e9541f8b4b140c9981560ab695a7e.jpg)
北海道人には珍しくないエゾ鹿、こうやってみると何か複雑(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/3b931817f11eddfd9e0a2bc77a5d3fab.jpg)
手長サルの足の裏(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/679d7d4c274180e902725f474fd2704c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/3effe4ba1f63fff131ef65ad9e946c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/fbcb75f4e43adc2ac4fe5737be5e30e5.jpg)
北海道は、この日から暖かかったのですが、サルはみんな寒そうに見えます。
下には、イノシシが2頭サルと一緒にいるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/bd17fb42fe7ce9811831a794dd98571b.jpg)
大きなトラは、相変わらず檻の前を行ったり来たりを繰り返しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/110b98a41e319cb1c4bc04b54f4c42a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/67ebfebdcf2cd5271d38a8588a3cb666.jpg)
キリン2頭は、草の中のキューブを探して一所懸命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/e098b7e3d3445714a6f54e5feb735636.jpg)
目的だったカバ、泳ぐ姿が見たかったのですが、水中で寝ていて動かない・・・(泣)。
カバ君の、足の裏だけ水槽の下から見れました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/7e5b66361957b41ac7722f4a24c57009.jpg)
ペンギンの水槽トンネル・・・、1羽もいない~(泣)。
なんて歩いていたら、3時間も経っているではないですか。
お腹もすいたので、ご飯を食べに行きます。
2010年1月11日の写真をサービス(笑)
園がペンギンの散歩を開始した時、すぐに見に行った時です。 (後日、2005年にはすでに散歩は開催していたと判明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/5968d6991834ee45a4d57bf6ea677e3f.jpg)
現在の園長の坂東さんも若い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/4a54f646673cd6042f7e952661a951c2.jpg)
雪深いと、ペンギンは水中のようにお腹で滑り出す姿を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/ba316ab6d1727fe053bbaa9878d2f025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/dd55a8dfb7f31158b72d4d054cb43d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/981f8ef0c659a8e87af8261c8739a462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/65f95b52144e2ca84b9618196983b9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/59121896956aac9e5bf465d9e8eba97c.jpg)
もう10年前の一コマでした(笑)。
目的は、「カバ」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/55c476664c295ccfe202f0a69a07d725.jpg)
冬期開園は10時30分、10分前の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/d44cff5f27c499597ca0df357adb5e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/d28bf8f7f05de504c81373132467e1f7.jpg)
別に急ぐことも無いので、ゆっくり入園です。
あのうるさい国の団体がいないのも行った利用の一つ、他のアジア圏内の方も多いですが、マナーがなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/02cb6a1e97078eeb22c377088e6c3170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/6f9ec15d9d598ddf9e9defecd878b896.jpg)
動物の世話をしながらの雪像作り、スタッフ皆さんに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/67662baaf5ed6e8e950f62ba44768aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/c964caa67775b494a1c6357a51839be9.jpg)
ペンギンの散歩、周囲には凄いお客が・・・その中の一人ですが(笑)。
茶色一色はまだ赤ちゃん、でも大きい(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/6ec0992f623955d4524448f5ba84f00e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/0cb66a0204140a6d1a215c9138acd269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/0ce51f940da343d9cc371c3676d9bf41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/6c4415b66db964b004593b0fb23837c8.jpg)
キリンは舎から出てきたばかりで、ちょっと寒そう。
アザラシは、何時ものように上下に泳いで楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/af5e8c8509bac08c9801a56831ac496e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/38ebc5faef08e2af312771c5e18c1db3.jpg)
ホッキョク熊は、水槽にダイビングしてくれなかったけれど、おもちゃで遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/c3ab5186ae0d18bf467d23ae370ff269.jpg)
アライ熊は、通路の上の橋で遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/2428f9a8f5d1866cf19c1991f2ec631e.jpg)
大きな狼は、皆さんお休み中。
昔行ったときは、大きな声で吠えてくれたのに(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/137e9541f8b4b140c9981560ab695a7e.jpg)
北海道人には珍しくないエゾ鹿、こうやってみると何か複雑(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/3b931817f11eddfd9e0a2bc77a5d3fab.jpg)
手長サルの足の裏(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/679d7d4c274180e902725f474fd2704c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/3effe4ba1f63fff131ef65ad9e946c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/fbcb75f4e43adc2ac4fe5737be5e30e5.jpg)
北海道は、この日から暖かかったのですが、サルはみんな寒そうに見えます。
下には、イノシシが2頭サルと一緒にいるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/bd17fb42fe7ce9811831a794dd98571b.jpg)
大きなトラは、相変わらず檻の前を行ったり来たりを繰り返しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/110b98a41e319cb1c4bc04b54f4c42a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/67ebfebdcf2cd5271d38a8588a3cb666.jpg)
キリン2頭は、草の中のキューブを探して一所懸命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/e098b7e3d3445714a6f54e5feb735636.jpg)
目的だったカバ、泳ぐ姿が見たかったのですが、水中で寝ていて動かない・・・(泣)。
カバ君の、足の裏だけ水槽の下から見れました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/7e5b66361957b41ac7722f4a24c57009.jpg)
ペンギンの水槽トンネル・・・、1羽もいない~(泣)。
なんて歩いていたら、3時間も経っているではないですか。
お腹もすいたので、ご飯を食べに行きます。
2010年1月11日の写真をサービス(笑)
園がペンギンの散歩を開始した時、すぐに見に行った時です。 (後日、2005年にはすでに散歩は開催していたと判明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/5968d6991834ee45a4d57bf6ea677e3f.jpg)
現在の園長の坂東さんも若い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/4a54f646673cd6042f7e952661a951c2.jpg)
雪深いと、ペンギンは水中のようにお腹で滑り出す姿を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/ba316ab6d1727fe053bbaa9878d2f025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/dd55a8dfb7f31158b72d4d054cb43d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/981f8ef0c659a8e87af8261c8739a462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/65f95b52144e2ca84b9618196983b9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/59121896956aac9e5bf465d9e8eba97c.jpg)
もう10年前の一コマでした(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます