福岡市東区香椎浜にある語学スクール クロスカルチャーコミュニケーションセンター『シーフォー』です。
現役東大生と保護者にアンケートをとり どのような教育を受けていたのか という番組が少し前に放送されていました!
子育て真っ最中の私は、興味深々✨
天才という表現には賛否両論あるかもしれませんし、難問大学に入学するという事が人生のゴールではないような気がしますが、子供を持つ親として、教育に携わる者として参考にしたい事はいくつかあったので紹介しますね。
《現役東大生の幼少期の共通点》
・子供の頃から新聞を読んでいた
・リビングに本棚があった
・両親からのプレゼントは本や図鑑
・家に地球儀や地図があった
・レゴで遊んでいた
・門限がなかった
・礼儀には厳しかった(食事マナーなど)
・一人で祖父母の家に行っていた
・両親が仲良く2人でお出かけ 夫婦仲がいい
というような内容でした!
また 両親が日常生活に勉強を取り入れたり、成功体験をさせてできるようになる喜びを教える事が大切だそうです。
『正しい努力』をいっぱいしたら何でもできるようになる。『正しい努力』は裏切らない。と話をしていた現役東大生の言葉が印象的でした✨
私も出来る事から実践してみたいと思います😁
Aya
現役東大生と保護者にアンケートをとり どのような教育を受けていたのか という番組が少し前に放送されていました!
子育て真っ最中の私は、興味深々✨
天才という表現には賛否両論あるかもしれませんし、難問大学に入学するという事が人生のゴールではないような気がしますが、子供を持つ親として、教育に携わる者として参考にしたい事はいくつかあったので紹介しますね。
《現役東大生の幼少期の共通点》
・子供の頃から新聞を読んでいた
・リビングに本棚があった
・両親からのプレゼントは本や図鑑
・家に地球儀や地図があった
・レゴで遊んでいた
・門限がなかった
・礼儀には厳しかった(食事マナーなど)
・一人で祖父母の家に行っていた
・両親が仲良く2人でお出かけ 夫婦仲がいい
というような内容でした!
また 両親が日常生活に勉強を取り入れたり、成功体験をさせてできるようになる喜びを教える事が大切だそうです。
『正しい努力』をいっぱいしたら何でもできるようになる。『正しい努力』は裏切らない。と話をしていた現役東大生の言葉が印象的でした✨
私も出来る事から実践してみたいと思います😁
Aya