CCCC NEWS (*^_^*)

英会話教室『シーフォー』の情報をお伝えするブログです♪

サマーキャンプ報告(2)

2012-07-31 19:02:11 | 日記
サマーキャンプ2日目の朝のスタートは、神社のお散歩。


お目当ては・・・Beetle (カブトムシ)&Stag Beetle (クワガタ)!
いるかな??



結局、1匹もいませんでした。。。
クヌギの木がお散歩で行ける範囲にはなかったようです。




朝食の後は、再びレッスン。
かるたで、Summer Camp Vocabulary の確認をします。





その後は、自由時間。
結局、ほとんどみんな海に行きました。





お弁当の後はバスで島を一周します。
島の反対側は、魚がよく釣れるそうです。





風車まで、元気な人達はダッシュで往復!!先生たちはもうついていけません。。。





観光の後は、塩作り体験。



海の水を煮詰めて塩にします。
木を割って薪にしたり、薪をくべて火を調節したり。


これで、すべてのプログラムは終了。


帰りのバスの中では疲れきってみんな寝るだろうと思っていたら、
仲良くなった人たち同士のおしゃべりで盛り上がっていて、
今回習った英語を練習する声まで聞こえてきました!!


キャンプ中、普段はなかなか見られない子供たちのいろんな姿を見ることができました。

年下の子を気遣う高学年の子たち、率先して掃除をする子、
最年少ながらきちんと自分のことがでできる女の子、
かわいらしい雰囲気でスクールにきていながら、たくましく薪を切る女の子たち。


今年参加した人も出来なかった人も、来年是非参加して下さいね☆

Noriko

サマーキャンプ報告(1)

2012-07-30 18:37:12 | 日記
週末、大島にサマーキャンプに行ってきました!

朝9時半にバスでシーフォーを出発し、神湊からフェリーに乗って15分。
大島に到着です。






民宿でお弁当を食べたら、早速ビーチに!!
一目散に海に入り、泳いだり、砂浜で遊んだりと思い切り遊びます。




しばらくすると、集合がかかります。えっもう終わり?
いえ、まだ帰りません。シーフォーのサマーキャンプ、ただ遊びに来たわけではなかったよね!?
ということで、英語を使ったアクティビティ。

Red light Green light

「だるまさんが転んだ」英語バージョンです。



終わった後は、またみんな海に戻って行きます。
海で遊んでいるうちに、いろんなものを発見したという報告が入ります。



Fish, hermit crabs, shells, pebbles, etc…
魚はさすがに網がなくて捕れませんでした。


しっかり遊んだ後は、お風呂、、夕食、そしてお楽しみ(?)の英語レッスン!!


キャンプ中にたくさん使えそうな単語や表現を習いました。

一番の習得方法は、習ったものを使ってみること。
先生に習った後は、グループに分かれてその表現を使った寸劇をします。







レッスンの後は花火大会。
さっき習ったばかりの英語が飛び交っていました(*^_^*)


AMAZING!!!

夜は9時半に消灯。一日目は終了。。。のはずはないか。。。

(つづく)

Noriko

蒸し暑い(-_-;)

2012-07-26 20:53:51 | 日記


この時期、外国人の先生たちに必ず言われること・・・


それは、


『日本の夏は、どうしてこんなに蒸し暑いのか!!』



確かに、ヨーロッパやアメリカの夏は、

日差しは強いけど、日陰に入ると涼しく風もあり過ごしやすいかもしれません。




でも、こんな暑さを吹き飛ばす楽しいイベントが待ってます♪

CCCC SUMMER CAMP IN OOSHIMA(^^)/





楽しいアクティビティや英語のレッスン☆



しおりも完成し、準備万端!!



あさって出発!いってきま~す♪



Aya







ホームスティ(*^_^*)

2012-07-25 16:56:59 | 日記

私が初めて海外でホームスティしたのは16才の時でした




イギリス人の家庭でお世話になったのですが、

この出会いは、『英語を勉強して、もっと話せるようになりたい!!』

強く思ったきっかけとなりました。


シーフォーにも、夏休みに海外ホームスティを予定している生徒さんが何名かいるようで、

準備期間もワクワクしているようです(*^_^*)




また、夏休み期間に海外から子供たちを受け入れているご家庭も多くみられます。

ホストファミリーになるには、特別なことをしないといけないと思われる方も多いのですが、

その必要はありません!!


もちろん、日本らしい場所に連れて行く余裕があれば喜ばれるとは思いますが、

いちばんの思い出は、ホストファミリーとコミュニケーションをとる時間です。



あと、日本食! 好きか嫌いかは別として、





なっとうや梅干しなどを食べてもらうのもよい経験になります。




シーフォーでもホストファミリーを募集しています(^^)/

興味のある方は、お気軽にお問合せください!



Aya











児童英検

2012-07-20 16:25:59 | 日記


6月に児童英検を受けた子供たちの結果が、賞状・成績表と一緒に届きました(^^)/

みんな、よく頑張りました!!





『児童英検』とは、リスニング形式で英語力をはかるテストで、
合格・不合格ではなく、正答率で次回チャレンジする級を案内しています。

☆成績書☆


☆賞 状☆


来週から、今後の学習アドバイスをしながら、子供たちに渡します(*^_^*)

保護者の方へのご説明もできますので、お気軽にご連絡ください。



Aya