福岡市東区香椎浜にある語学スクール クロスカルチャーコミュニケーションセンター「シーフォー」です。
猛暑が続いていますが、みなさんお変わりありませんか?
シーフォーでは今年もサマースクールを開講しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/dc6d49701440f1544d720da59f13abbf.png)
"Let's cook Mac'n cheese and carrot cake."
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/1818c2ad175301780b224bef6ba6b06e.png)
アメリカやカナダで子供達のおやつや軽食として大人気のマカロニチーズとキャロットケーキを作りました。
調理に関する言葉 "cut, boil, melt, add, mix" などなど、学びながら、美味しくできました!
がんばって作った後は、試食タイム! おなかいっぱい食べて大満足!!
"Exercise in English" and "Let's make a dream catcher."
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/f9e55e9553107f0c3dbedfae3ead42ea.png)
カナダでバレエ留学をしていたRisa先生をゲストに、stretch(ストレッチ) や core/inner muscles(体幹の筋肉) を意識しての body balance(からだのバランス)をわかりやすく教えてもらいました。
Risa先生のカナダでの生活を写真で紹介してもらい、華麗なダンスも披露してもらって、参加者は目をキラキラさせて見入っていました。
また、Native American(ネイティブアメリカン/インディアン)から伝わった dream catcher(ドリームキャッチャー)作りでは、その歴史や成り立ちも勉強しました。
いい夢は編み目を通り抜けて、ひもと羽を伝って眠っている子供達にたどり着きます。
悪い夢は編み目にひっかかって、朝日を浴びると消えてしまします。
糸でキレイな編み目を作るのがなかなか難しかったです。今夜から いい夢が見られるかな。。。
"Let's make a super ball."
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/55c8b3fa215a4aedfc118fa9ec21b26d.png)
Scientistになりきって、のりと塩を使ってスーパーボールを作りました。
scale(量り) を使って材料を量ったり、というようなことを英語で説明しましたが
みんな真剣に取り組んで、見事、スーパーボールの完成です!
ゲストティーチャーの オランダ出身 Maurice先生に、先生の国の有名なものを聞かれて
『ハウステンボス!』と答える子も! ・・・うーん、、惜しい!
『チューリップ!』、『風車!』"windmill" と写真をヒントに答えが続々と出てきました。
オランダにも自動販売機がありますが、日本のようなジュースのものではなく、ファストフードの自動販売機が人気です。
特に "krokets"(コロッケ)が有名ですね!
凍った運河の写真にも子供達はびっくり!
いろんな国の先生と触れ合うことで、いろんな文化や世界に興味をもってくれたらと思います。
夏休みもそろそろ中盤、シーフォーキッズのみんな、宿題は早いとこ片づけて、しっかりと夏を楽しんでくださいね!!
Emi
猛暑が続いていますが、みなさんお変わりありませんか?
シーフォーでは今年もサマースクールを開講しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/dc6d49701440f1544d720da59f13abbf.png)
"Let's cook Mac'n cheese and carrot cake."
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/1818c2ad175301780b224bef6ba6b06e.png)
アメリカやカナダで子供達のおやつや軽食として大人気のマカロニチーズとキャロットケーキを作りました。
調理に関する言葉 "cut, boil, melt, add, mix" などなど、学びながら、美味しくできました!
がんばって作った後は、試食タイム! おなかいっぱい食べて大満足!!
"Exercise in English" and "Let's make a dream catcher."
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/f9e55e9553107f0c3dbedfae3ead42ea.png)
カナダでバレエ留学をしていたRisa先生をゲストに、stretch(ストレッチ) や core/inner muscles(体幹の筋肉) を意識しての body balance(からだのバランス)をわかりやすく教えてもらいました。
Risa先生のカナダでの生活を写真で紹介してもらい、華麗なダンスも披露してもらって、参加者は目をキラキラさせて見入っていました。
また、Native American(ネイティブアメリカン/インディアン)から伝わった dream catcher(ドリームキャッチャー)作りでは、その歴史や成り立ちも勉強しました。
いい夢は編み目を通り抜けて、ひもと羽を伝って眠っている子供達にたどり着きます。
悪い夢は編み目にひっかかって、朝日を浴びると消えてしまします。
糸でキレイな編み目を作るのがなかなか難しかったです。今夜から いい夢が見られるかな。。。
"Let's make a super ball."
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/55c8b3fa215a4aedfc118fa9ec21b26d.png)
Scientistになりきって、のりと塩を使ってスーパーボールを作りました。
scale(量り) を使って材料を量ったり、というようなことを英語で説明しましたが
みんな真剣に取り組んで、見事、スーパーボールの完成です!
ゲストティーチャーの オランダ出身 Maurice先生に、先生の国の有名なものを聞かれて
『ハウステンボス!』と答える子も! ・・・うーん、、惜しい!
『チューリップ!』、『風車!』"windmill" と写真をヒントに答えが続々と出てきました。
オランダにも自動販売機がありますが、日本のようなジュースのものではなく、ファストフードの自動販売機が人気です。
特に "krokets"(コロッケ)が有名ですね!
凍った運河の写真にも子供達はびっくり!
いろんな国の先生と触れ合うことで、いろんな文化や世界に興味をもってくれたらと思います。
夏休みもそろそろ中盤、シーフォーキッズのみんな、宿題は早いとこ片づけて、しっかりと夏を楽しんでくださいね!!
Emi