福岡市東区香椎浜にある語学スクール クロスカルチャーコミュニケーションセンター 「シーフォー」です。
昨年の夏に実施した 『シーフォー短期留学 Green Camp in Bali』に参加したA君のお母様が作文を持ってきてくださいました。
※Green Campとはインドネシアバリ島にあるインターナショナルスクールGreen Schoolの教育を短期間で体験できるプログラムです。
世界中から集まってきた同年代の子供たちと体験型教育を通して沢山の事を学びます。




楽しかったバリ島
まずバリ島とは何か、せつ明します。
バリ島はインドネシアにある小さな一つの島です。ぼくはそのバリ島にあるウブドという都市にいきました。
そしてウブドにいくには、2つのいき方があります。1つ目は福岡から直行びんでいく方法、
2つ目は、いったん大さかの関さいという場所にいってから、乗り継ぎしてバリ島に行く方法です。
ひ行きの中では、ざせきの前にある画面でテレビゲームをしました。
そしてホテルでごはんを食べると、一日はおわりました。
次の日朝おきると、友だちサッカーボールを使って、プールをはさんでサッカのけり合いをしました。
そして次の日は、おりがみで船を作って遊びました。
その後バリ島のグリーンスクールという場所に行って、ヤシの木登りや作品作りをしました。
朝はまいにちグラノーラなどが出てきました。
その後カメレオンを三びき見つけて2ひきつかまえました。またサソリやきょ大カエルも見つけました。
ほかにヘビやカマキリ、キリギリスもつかまえました。
また食べ物は土になるべく入れないようにしていました。
そのり由はメタンガスが発せいするからです。
メタンガスとはひこうきや船をしずめてしまうガスです。メタンガスは、人のおならにもふくまれています。
この体けんをして、しぜんがどれほど大切か分かりました。
ぼくは、地球があってよかったと思いました。
素敵な作文ありがとう♡
Aya
昨年の夏に実施した 『シーフォー短期留学 Green Camp in Bali』に参加したA君のお母様が作文を持ってきてくださいました。
※Green Campとはインドネシアバリ島にあるインターナショナルスクールGreen Schoolの教育を短期間で体験できるプログラムです。
世界中から集まってきた同年代の子供たちと体験型教育を通して沢山の事を学びます。




楽しかったバリ島
まずバリ島とは何か、せつ明します。
バリ島はインドネシアにある小さな一つの島です。ぼくはそのバリ島にあるウブドという都市にいきました。
そしてウブドにいくには、2つのいき方があります。1つ目は福岡から直行びんでいく方法、
2つ目は、いったん大さかの関さいという場所にいってから、乗り継ぎしてバリ島に行く方法です。
ひ行きの中では、ざせきの前にある画面でテレビゲームをしました。
そしてホテルでごはんを食べると、一日はおわりました。
次の日朝おきると、友だちサッカーボールを使って、プールをはさんでサッカのけり合いをしました。
そして次の日は、おりがみで船を作って遊びました。
その後バリ島のグリーンスクールという場所に行って、ヤシの木登りや作品作りをしました。
朝はまいにちグラノーラなどが出てきました。
その後カメレオンを三びき見つけて2ひきつかまえました。またサソリやきょ大カエルも見つけました。
ほかにヘビやカマキリ、キリギリスもつかまえました。
また食べ物は土になるべく入れないようにしていました。
そのり由はメタンガスが発せいするからです。
メタンガスとはひこうきや船をしずめてしまうガスです。メタンガスは、人のおならにもふくまれています。
この体けんをして、しぜんがどれほど大切か分かりました。
ぼくは、地球があってよかったと思いました。
素敵な作文ありがとう♡
Aya
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます