C E L L O L O G U E +

ようこそ、チェロローグ + へ!
いつまでたっても初心者のモノローグ
音楽や身の回りを気ままに綴っています

散歩で知る季節

2020年04月19日 | その日その日
 
午前中に、注文してあったD社製空気清浄機のフィルターが来たので早速交換作業。
我が家の空気清浄機は買って4年ほどなのですが、最近、異臭がしはじめ運用を停止していました。こんな時局に大変なマイナスではないかと思い、一応、掃除をしたのですが異臭は解消しませんでした。次の策として、加湿フィルターと銀イオンカートリッジを購入しました。特に、フィルターは水道のカルキでガチガチに固まっていて異臭の発生源のようでした。
古いフィルターをばらして新しいものと取り換えると異臭はしなくなりました。

このように、機械もの、特に水関係はメンテナンスが重要ですね。この空気清浄機は購入以来メンテナンスフリーの状態で稼働させていたので(笑)、知らない間に整備不良になっていました。健康に直接かかわるものなので、マメにメンテしなければいけないと痛感しました。



路肩に群生するカラスノエンドウ

午前はフィルター交換に費やしてしまったので、午後から散歩に出ました。外出自粛をしているので食料品の買い物と散歩以外は外に出ません。
今日は風があるものの天気がよくまあまあの散歩日和。歩きながら見れば、人間の方が「沈黙の春」になってしまっている間に植物はいつもと変わらず営みを続けているようです。早くも、木の枝には若葉が目を出し、道端には雑草の旺盛な生命力が見られます。
麗しの5月ももうじきですが、人間の世の中はどうなるのでしょう。

Nikon D7100/AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6 G VR II


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。