密かに雪見酒を期待していたのですが、雪ではなく雨になりました。少なくとも、朝起きた時には。ほっとした反面、多少のがっかり感もありました(笑)。
立ててあった車のワイパーを戻して雨の日のスタート。何はともあれ、交通の乱れや災害が無くよかったです。
寒くて気温が上がらないので、今日も朝からストーブを焚き続けました。20℃を超えたのは昼過ぎです。雪対策に多めに運び込んでおいた薪が無くなりそうです。いやはや、ここに来て薪の消費量が増えてしまいました。あと2か月分を残しておかなければならないうえに、また冷え込むことも考えられるので、悩むところです。
今回は、平野部では雪を避けられましたが、今夜からは低気圧の通過で天気が荒れるようです。こちらにも気をつけなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/514cb8cdf1aef9c30e5df6f76ec4713f.jpg)
雨の日は写真撮影。初めてヒアシンスを一眼レフで撮影してみました。
立ててあった車のワイパーを戻して雨の日のスタート。何はともあれ、交通の乱れや災害が無くよかったです。
寒くて気温が上がらないので、今日も朝からストーブを焚き続けました。20℃を超えたのは昼過ぎです。雪対策に多めに運び込んでおいた薪が無くなりそうです。いやはや、ここに来て薪の消費量が増えてしまいました。あと2か月分を残しておかなければならないうえに、また冷え込むことも考えられるので、悩むところです。
今回は、平野部では雪を避けられましたが、今夜からは低気圧の通過で天気が荒れるようです。こちらにも気をつけなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/514cb8cdf1aef9c30e5df6f76ec4713f.jpg)
雨の日は写真撮影。初めてヒアシンスを一眼レフで撮影してみました。
Nikon D500/TAMRON SP AF60mm F/2 Di II