今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

大好きな桜🌸と大好きな場所

2020-03-25 20:07:53 | 

今日は、先日の「戸津辺の桜」のその後を見てこようと思って、

期待をしつつ、お隣の町まで車を走らせたのですが・・・

何と何と、車が駐車場に入りきらずに大行列・・・

誰も同じことを考えるのでしょうね。

外だし、新型コロナウィルスの心配もないですものね。

近年、桜の大木は何処でも人気者ですし・・・

・・・で、丘の上に上がるのは、あきらめて・・・(早~っ)^^ゞ

 

そこで、樹齢は半分くらいですが別の桜の様子を見てきました。

こちらは、私の町の枝垂桜です。

樹齢300年越え・・・

何年か前、左側に出ていた大きな枝が折れてしまいました。

以前はもっとボリュームがあったんですよ。

この辺はもうきれいですね♬

咲きはじめたばかりでしたが、人もいなくて・・・

空の青さもいい色で・・・中々良いお花見でした。

 

丘の下に水芭蕉が植えてあるのですが、少し傷んでいました。

残念~

 

先ほどの桜から少し離れたところにある、

お隣りの市にあるお寺の枝垂桜・・・

この木も樹齢300年越え・・・

まだ早いようでした。

同じ思いで車を走らせたらしい人たちが、何人か来ていました・・・(^-^)

 

帰りに遠回りをして、大好きなガーデンへ・・・

ここはこちらの寒さでも大丈夫な、宿根草のみを扱っている花屋さんです。

落葉樹が多くて、山野草に近いものがたくさん植えてあります。

 

いつもの、お気に入りコーナーを見せてもらいました

この辺りは、特に山野草系の花がたくさん植えてあるので、

いつも早い時期に覗いてみる場所・・・咲いていました♬

青いキクザキイチゲ・・・わあ・・・  たまらんです~

 

これは白の八重咲のイチゲ

 

これもイチゲなのでしょうか・・・ え?黄色あるの?

葉はそっくりですが・・・

 

白のキクザキイチゲ

 

家にある姫リュウキンカとは、ちょっと違うような気が・・・

 

名前を聞いたのですが・・・忘れました(^^ゞ

 

こんな感じに、落葉樹をたくさん植えてあり

クリスマスローズもゆったりと・・・うらやましい・・・

 

ここは、宿根草だけのガーデン・・・

素敵なご夫婦がされていて、無口なご主人はいつも広い庭のお手入れを・・・♬

バラは、小さなピンクの花のつる薔薇が入口にあるだけ・・・

小道の両脇には、いつも何かが咲いている・・・そんなガーデンです。

 

黄色い花の咲く木・・・名前が分かりませんが・・・?

ご主人に聞くのを忘れました(^^ゞ

 

さて、今日は薄い紫のイチゲと、白のキクザキイチゲの苗をゲット・・・

来年も咲きますように・・・

 

このガーデン、もう少ししたらまた覗いてみましょうか・・・(^-^)

今度はどんな花に出会えるかな?

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


フワフワが沢山

2020-03-24 20:16:48 | 

今朝は、寒かったですねえ。

予報では夜中に雪か雨の予報が出ていたのですが、

雪が降ることはなく、朝から晴れました。

ところが、またまた朝から強い風が吹き荒れまして・・・寒~

外仕事はできませんよねえ。

でも、ちょっとだけ庭に出ました(^-^)

レンギョウがいつのまにか咲いていました。

つぼみが膨らんだなあ・・・と思っていると、

さくのは、あっと言う間・・・(^^ゞ

 

塀越しに見える、お隣の雪柳(^-^)

綺麗ですね。

せっかく咲いても誰もいないのよね。

 

先日のイノシシに掘り起こされた、アラビス

ペンペングサっぽい(笑)地味な花を咲かせました。

でも沢山咲くと可愛いでしょうね(^-^)

イノシシの通せんぼ、強化したからね・・・来年はいっぱい咲いてね(^-^)

 

春咲きシュウメイギクの芽が伸びてきました。

でも普通のシュウメイギクのようには増えませんね。

こちらも結構地味な子です(笑)

 

水仙ジョンキル

小さな黄色の可愛い花です。

30年以上ここにこうしています(^^ゞ

香りが少し強いのですよ(^^ゞ

 

こちらはプランター植えの原種系のチューリップ

つぼみが可愛いです。♬

 

これは、我が家のクリスマスローズ初代です。

あれ、花びらがかじられている・・・(^^ゞ

 

30年ほど前、まだそんなに種類がなかったころに買ったのでした。

何処の花屋さんで買ったのだったかなあ?

その後あれよあれよという間に、華やかなものが増えていき、

だんだん値段も(@_@)・・・お~

 

出始めの黄色なんて、高かったですよねえ

値段を見て(◎_◎;)、そ~っと棚に戻していましたもの・・・(笑)

現在は、メリクロン苗が増えたのでしょうか?

お値段が、ひところより求めやすくなったような気がします。

大苗は相変わらず高いですが(^^ゞ

 

大好きなアスチルベ♬

私の庭には欠かせません(^-^)

フワフワで可愛いでしょう?

これは六月?

私の庭のように、日陰がちの庭にはもってこいの花です。

十何本か植えてありますが、芽が出てこないと場所が分からなくなっています・・・(笑)

アスチルベも、シモツケも、キョウカノコもフワフワ・・・(^-^)

チダケサシなんかも植えてあるのですよ(笑) ほぼ山の中状態ですね・・・

 

ところで新型コロナウィルス、オリンピック延期か・・・との話が出たら・・・

民放のテレビ局は一斉に、右へ倣えで、そればかり・・・

肝心な、感染者情報はそっちのけとなりました(>_<)

少しはそちらも伝えてくださいね。

県内でどのあたりに多いのか、心の準備というものがありますので・・・

お願いしますm(__)m

 

明日は、お天気も良さそうなので

「戸津辺の桜」の、その後の開花状況を見てこようと思っています。

大分咲き進んだでしょうね、楽しみです

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


延期?

2020-03-23 22:35:47 | 

今日も晴れましたよ

暖かくて、庭仕事びよりでしたが・・・

昨日の作業で体が痛くて・・・(^^ゞ

 

水やりはツレにお願いして・・・(笑)

 

いつものフリフリビオラの、ご機嫌伺いを・・・

ちょっと伸び気味だけどきれいです

ブルーがもっと濃くなるかと期待しましたが・・・

でも十分素敵な色で、きれいですよね(^-^)

 

お買い得のチビ苗たちも、すっかり大きくなって

鉢いっぱいになってきました。

 

直売所で買った98円?のフリフリ葉ボタン・・・

緑が入ってきて、何だかいい感じです。

 

シラーシベリカ 高さ10センチ位

思ったほどは増えていませんが・・・(^^ゞ

植えたのは、3ポットだったので、まあ、こんなもの?

大好きなブルーです♬

 

こちらもブルーの・・・

ベロニカ オックスフォードブルー

楽しみに待っていたのに・・・

イノシシに掘られて息も絶え絶え・・・

うーん、もう~

 

日本サクラソウ ピンクがこんなに大きくなりました♬

30年くらい前、たった一株からのスタート、畳一枚分くらいに広がりました♬

あちこちにお嫁入りもしています(^-^)

 

余りの暴れん坊ぶりに、引退させたニュードーンのあとに・・・(ごめんよ~

フレンチレースの新苗を植えました。

フロリバンダ系なので、今度はきっと大丈夫・・・

剪定もらくですし・・・ね(^-^)

つる薔薇は、大きいものは剪定も大変・・・(笑)

先を考えて(^^ゞ、少しずつ楽な方向に・・・と思っています 

 

クリスマスローズ

黄色の八重咲(・・・のはず(笑) )

来年咲いてくれるのでしょうか❓

ポット苗を取りあえず鉢増ししましたが・・・

 

さて、新型コロナウィルス、

感染者数、わが県でも今日は二人増えて、5人となってしまいました。

ウィルスは、やはりオリンピックにも大きな影響を与えそうで・・・

中止はないようですが、延期になるのかそうでないのか・・・

見る側にとっても気がもめるところです。

世界各国に、あれほど感染が広がっていることを思えば

延期も致し方のないことなのでしょうね。

 

今日は庭仕事を、サボったのに・・・

なぜか唐突にトイレの床のワックスがけと、

浴室の念入り掃除をしました。

綺麗になって、満足満足・・・でした(笑)

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 

 


戸津辺の桜 咲きました

2020-03-22 22:49:17 | 

暖かい日が続き、東京近辺ではさくら便りがきこえてきます。

私の家の近くの枝垂桜も、開き始めました♬

そこで、お隣の町の早咲きの桜が気になり

もう3時過ぎだというのに、出かけてきました(^-^)

 

予想通り、もうこんなに咲きはじめていましたよ(^-^)

「戸津辺の桜」エドヒガンザクラ

樹齢600年  さすがの風格ですね

毎年この辺では、一番先に咲きはじめます。

昨年の開花は、たしか三月末頃。

それと比べても今年の開花は、何と早いこと・・・

この辺の枝は南側・・・

沢山開花しています。

 

もう一度全体を・・・

 

枝ぶりも年数を感じますね(^-^)

 

幹回りも堂々としています。

 

花のアップ

まだ咲きはじめたばかりなので、ピンクが濃くてきれいでした♬

 

さて私の庭はちょっとだけ・・・

姫リュウキンカ

蕾がいくつか出てきました

良かった~一つしか咲かないのかと・・・(^^ゞ

 

木漏れ日の中で咲くクリスマスローズ♬

素敵に見えますね(^-^)

 

近くの公共施設の枝垂桜

毎年、我が家で勝手に開花宣言しています(笑)

今年も咲きましたよ~

 

さて新型コロナウイルス対策で

色々と自粛したと思われる、三連休が終わりました。

お墓参りも二か所行きましたが、休前日だったこともあり

いつもの年よりは、車が少なかったような気がします。

近くのお寺は、ほんの数台でした。

皆さん自粛しているのでしょうね。

 

桜の帰りに農産物直売所へ・・・

戸も開け放してあったし・・・気持ちよくお買い物

・・・と思ったら、マスク無しのおじさんたちが

大きな声でしゃべりながらお買い物・・・

マスクをしていないことはいいとして、

そんな大声で~?つばがとぶから~やめてください

なるべくそばを離れて野菜を買いました。(笑)

先日も後ろでくしゃみをされたし・・・

こんな時期ですもの、神経質にもなりますよね。

 

今日は誰も住んでいないお隣の、イノシシ対策と、ねむの木の伐採(>_<)

もちろん以前に、許可は撮ってありますよ。

合歓の木が成長が早くて、あっという間に我が家に越境してきているのです。

芽が吹かない今が最後のチャンスと、二人がかりで作業してきました。

覆いかぶさってきていた木が無くなって、すっきりしました。

これが続くのかと思うと気が重いですが・・・

 

ついでに、イノシシの通せんぼ・・・

効き目・・・あるかな?

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


減らない鉢植たち

2020-03-21 22:31:43 | 

今日は風もなく、穏やかな良い日でした。

でも、鉢植たちの乾燥が激しくて、今日も水やり。・・・

これが大変で、鉢植えを減らす方向に・・・と考えているのですが、

今年も減りそうもありません。

 

実はこのミモザも鉢植え・・・ ↓

何度も登場ですが・・・m(__)m

もう何年この鉢のままなのか・・・

一年に伸びる枝の長さを見るとねえ(>_<)

スペースも見当たらないし・・・。

ミモザ、自由にさせたらどのくらいに育つのでしょうね(笑)

 

さてカメラを片手に庭散策・・・と言っても

昨日とそんなに変わりがあるはずもなく(笑)

いつもと同じ花達ですが、悪しからず・・・ですm(__)m

葉ボタンは間延びしてしまったけれど、ビオラがあいかわらず元気です(^-^)

考えてみれば、11月ごろからですものね・・・ありがたや~

 

種まきして三年目、大山オダマキ

これくらいに育ってきました。

今年は咲きそうですね・・・待ち遠しいです。♬

 

レイニーブルーは、猫じゃらし地方でももうこんなに葉が展開しています。(^-^)

蕾が付いたら、チュウレンジハバチとアブラムシに注意ですね。

特にチュウレンジハバチは、せっかくの蕾を首からグンニャリ・・・

あれは泣けます

蕾が付き始めたら、消毒嫌いな私も、

既製品のスプレーでシュッシュを欠かせません

こんな花が咲くんですものね ↓

可愛いでしょう? これは昨年の5月の写真だったと思います。

何年か前、一目惚れして買ったバラです。

これはフェンスの裏側・・・

表側は、本当にたくさん咲いてくれました~

今年もよろしくね~(^-^)

 

花アネモネ

蕾が少ししか見当たらないのが残念・・・

何だか先日アップした時とあまり変わらないような・・・(^^ゞ

 

この大実チェッカーベリーは

今日はヒヨさんが来て、最後の一粒を食べていきました(笑)

 

夏椿の芽が、大分緑っぽくなってきていますが、

昨年の実が沢山ついたままです。

昨年は沢山咲いたと言う事ですね。

今年も咲くかしらね・・・楽しみです(^-^)

 

さてさて、世の中では、なるべく人混みにはいかないでください・・・

ということなのですが、

私は、もともと買い物はほぼ週イチ、

第一、高齢者が多い町なので余り人混みができない・・・

というのが本当の所です・・・(笑)

唯一混むのが夕方の買い物時間でしょうか。

あとは散歩に出るか、庭にいるか・・・

 

それでも、買い物に行くときはちゃんとマスクをして、

帰ったら、うがい手洗いしっかりやっていますよ(^-^)

新型コロナウイルス、早く終息してくれるといいですね・・・

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m