今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

ちょうどいい

2020-03-20 21:53:23 | 

今日は朝から、びっくりするくらいの強い風が吹きました。

家が飛ばないか?と心配になるくらいでした。

お昼ごろに少し風が弱くなったので、庭仕事♬

 

先日イノシシに荒らされて、リセットした花壇・・・

ビオラだけが目立つ状態だったので・・・白い花が欲しくなり

昨日こんな花を買ってきました♬

まだ植える前ですが(^-^)

名前がね・・・ローダンセマム何とか(笑)だったと思います(^^ゞ

でも植えてみたら、何だか落ち着かないのです・・・

なんでかなあ・・・

 

ふと気が付きました(^-^)

私の庭は宿根草が多くて、いっぺんには咲かないことが多くて・・・

花いっぱいにはなったことがありません。

今は、茶色が目立つ庭なので・・・

そこだけいきなり花盛り・・・というのが落ち着かないんでしょうね。

 

私の庭は、緑色の中にぽつぽつと花が咲くくらいが、ちょうどいい・・・(笑)

 

今の庭は宿根草たちが、こんな状態・・・

シロバナキョウカノコだったと思います。

こんな芽が、時間をかけて育ってきて

初めてその場になじむような気がするんですよ(^-^)

 

ニッコウキスゲはこの位大きくなってきました。

この花が咲く頃には、緑が一杯になるはずです(^-^)

 

バイカイカリソウ

白い小さな小さな花が咲きます。

本当に可愛いの♬

 

シャクヤクの芽が沢山出てきました。

 

トウテイラン

もともとは、鉢植えにしていました。

植え替え時期だったのですが・・・

鉢を大きくするのも、そろそろ扱いが大変になってきそうだし・・・

のびのび咲いているところも見たいし・・・

ということで、先日、地植えにしてみました。

今年はどんな風に咲いてくれるでしょうか・・・(^-^)

 

ここには、昨日買ってきたカンパニュラの苗を植えました。

これはまだ花が咲いていないので、なんとなく落ち着きます。

ちょうどいい・・・でしょうか(笑)

 

チューリップもいい感じ♬

 

鉢植ですが、ニオイスミレパルマ

蕾が次々とスタンバイ中です。

 

さて新型コロナウィルス、オーバーシュートなんていう言葉も飛び交ってきています

爆発的な患者の急増という意味らしいですね。

そんなことになったら、大変だし怖いし・・・

 

そんな中、来月早々に所属する団体の総会があるのですが・・・

まだ中止との連絡はないし・・・う~んどうしよう・・・

何とも気が進みません

中止になってくれないかなあ・・・なんて

身勝手なことを考えている私がいます 

 

もう少し悩んでみましょうか・・・

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


勝手に開花宣言?

2020-03-19 21:18:29 | 

最近は天気予報が大きく外れることはなくて、

おおむね当たりますね。

・・・ということで今日は天気予報通り、20℃越えの一日でした^

 

さてお彼岸のお墓参り、明日は混むと思い今日行ってきたのですが、

五十キロほど離れたⅯ市の、お寺に行ってみると・・・

なんとまあびっくり

🌸の花がちらほらと・・・

ソメイヨシノだと思うのですが・・・

これはもう開花宣言でしょうね(^-^)♬

勝手に宣言しちゃいましょうか(笑)

 

 

こちらは鐘楼の前の枝垂桜

なんてきれいなの・・・

 

私の町はいくら暖かくても、もともと寒さが厳しめの地方なので

さすがに桜が咲く・・・とまではいきません(^^ゞ

・・・と言いうことで、お墓参りに行って、春を先取りしてきました

でももう少しゆっくり咲いてほしいなあ・・・急がないで・・・

さくら大好きな私・・・花追い人の生活が待っています。

 

さてさてクリスマスローズがまだまだきれいです(^-^)

あれもこれも、勿体なくて切れません(^^ゞ

同じようなものが多いのですが・・・

それでも切れない~(^^ゞ

 

オキナグサのフワフワ、逆光で見たらこんなにきれいでした~♬

 

ミモザがどんどん咲き進んできました♬

枝の先までびっしりと・・・とはいきませんが・・・

私の地方でこれだけ咲いてくれたら、十分です

青い空をバックにすると映えますね。(^-^)

 

イタリアでは3月8日がミモザ祭り・・・、

母親や奥さんなど大切な女性に、ミモザを贈るのだとか・・・

男性が大きな花束を持って町を歩いている場面を、テレビで見たことがあります(^-^)

 

そのイタリアが、いま、新型コロナウイルスで大変なことになっています。

イタリアから帰ってきた会社員の方、私の県の初感染者となってしまいました。

でも、周りには感染していないようで、本当に良かったと思います。

遊びではなく、仕事なんですものね。お気の毒です。

大変でしょうけれど、どうぞ早く回復されますように・・・

 

わが県では、第二第三と感染者が続き、50代の方一人が重症との事・・・

本当に心配です。

 

早くおさまってくれますように・・・心から願っています。

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 

 

 


ウグイスの声はまだ?

2020-03-18 23:10:46 | 

今日は暖かったですねえ(^-^)

近くの枝垂桜の蕾が、膨らんできていましたよ。

 

そんな暖かさにつられて、散歩に行ってきました。

帰りに道の駅により、お茶と、朝のジュースに使うリンゴとをゲット。

暑かったので、飲み物を買ってベンチで一休み・・・

そしたら、後ろで茶髪のお兄さんが、ハックション!

 

あわてて買ったものをつかみ、そこから急いで離れました。(^^ゞ

アハハ こんな時ですものねえ(笑)

 

今日の歩数5000歩ちょっと・・・でした。

 

さてこのクリスマスローズ、買ったばかりです ↓

色も可愛いでしょう❓

思ったよりも安かったのでした・・・(^^ゞ

写真をもう一枚・・・

どうしましょう・・・鉢に植え替えるか、地植えか・・・

鉢植えは、本当はもう増やしたくないのですよ。

そうそう、地植えにしてイノシシに嫌がらせ(笑)・・・という手もありますね

でも掘られたらもったいないし・・・悩みます(^^ゞ

 

こちらは、もう何回出てきたことやら・・・(笑)

でも、まだまだきれいでしょう?

蕾もまだあるし・・・(^-^)

 

フワフワの綿毛のオキナグサは、あっという間に最初の花が終わりました。

次・・・咲くかな?

まだ芽を出したばかりの子がスタンバイ中なので、気分的には余裕です。(^^ゞ

 

しのぶれど

芽がこんなに、伸びてきました♬

取りあえず、アブラムシよけにオルトラン撒きました・・・(^^ゞ

 

シモツケホワイトゴールド?

芽出しがこんなにきれいなんですね♬ 花が咲いたみたいな黄色です。

昨年植えたので、芽出しは初めてなのです

 

ウサギさんビオラ

相変わらず沢山咲いてくれています(^-^)

 

蕾の茎が伸びてきました♬

よく見ると、緑色の芽のほうも同じ種類みたいですね。

色違いかな? 楽しみです

 

ところで、今年は、まだウグイスの声を聴いていないんですよね。

こんなに山が近いのに・・・

 

ある方のブログでも何日か前に、今年はまだ鳴かない・・・と書いておられました。

今日だったか・・・やっと鳴いたと・・・♬

こちら、まだ聞いていません

気温が高くて、桜が早くも咲いている・・・なんて話は聞こえるんですけどねえ・・・

皆様の所はいかがですか? ウグイス、鳴きました?

 

明日は今日よりもっとあたたかくなるとか・・・

今日だって、十分暖かかったんですけどね^^;

散歩、厳しいかな?

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


みんな家族のため

2020-03-17 23:11:56 | 

今日の朝は冷え込んで、久々に汲み置きの水が凍りました。

でも日が昇ったら、日差しが暖かくて庭仕事向きの良い日に・・・

なのに、今日は昨日のリセット仕事が腰に来て・・・イテテテ

・・・ということで、軒下の鉢植えに水やりをしただけでした。

 

しばらくスーパーとホームセンターにも行かなかったので、まとめてお買い物・・・

相変わらずマスクは無いようですが、ペーパー類はたくさん並んでいました。

やっぱり物がそこにあるのを見ると、パニックも落ち着きますよね。

 

玄関先のビオラ

フリフリが可愛くて・・・冬中楽しませてくれました♬

 

ノースポール(^-^)

 

原種系のチューリップ

朝日のさすのが遅いので、午前中は中々花が開かないのですよ

開いているのはいったい何時間?(笑)

 

危うくイノシシに掘り起こされるところだった、

ヒメリュウキンカ 今日はこの位に開きました。

増えすぎて困るくらい・・・と聞いたのですが、あまり増えませんでした(^^ゞ

あら、花がピンボケ・・・(^^ゞ

 

花アネモネ、ピンクのほうです。

蕾が少ないみたい・・・(^^ゞ

ブルーはお☆様になりました・・・

 

ヒマラヤユキノシタ

葉はこんなに大きいのに、花は意外と小さいのですよ。(^^ゞ

 

 

先日地植えにしたニッコウキスゲの苗のわきに・・・

イノシシ殿の足跡

勿論先日のですよ(^^ゞ

 

 

壊された花壇は、取りあえずレンガを並べて体裁を整えました。(^^ゞ

掘り起こされていた花を植えこんだのですが・・・

なんだか寂しい・・・花苗を探しに行ってこようかなあ(^-^)

 

さて新型コロナ、とうとう私の県でも感染者が出てしまいました。

出張でイタリアにいってらした方のようで、お気の毒です。

症状は軽いとのことで、良かったですね・・・とは言いながら・・・

一緒にいった方が二人いたそうで、ちょっと心配です。

ご家族にも感染してなければ良いのですが・・・

 

私の県で感染者が出ていないのは、納豆を食べて居るからだというデマ?が広がって

都会では納豆が売り切れになったりしていたようですが・・・

残念ながら、あまり関係はなかったようですね。(^^ゞ

でも、なにか免疫力が上がるものを・・・との切実な思いからなんでしょうね。

そう思うと・・・笑えません

 

マスクも、トイレットペーパーも・・・

納豆が無くなるのも・・・

皆、家族を思えばこそ・・・ですものね。

早くコロナの嵐が、過ぎてくれますように・・・

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 

 


今日は無事

2020-03-16 22:11:28 | 

今日は、気持ちよく晴れたのに、

途中から風が強くて、寒くなってきました。

せっかく庭のリセットに取り掛かったのに・・・

 

いのしし被害の私の庭、朝、雨戸をあけるのが怖いです。

あれから来てないよね・・・と、恐る恐る外を見ます。

今日は無事・・・(笑)

畑との境の生垣部分は、補強したのですが

侵入経路が玄関のほうからだと・・・ねえ。

 

クリスマスローズが嫌いなようなので、

嫌がらせにもっと植えてやる・・・と、心に誓った猫じゃらしでした(^^ゞ

でもね、クリスマスローズ・・・高いのよねえ・・・

 

イノシシが荒らした場所の姫リュウキンカ・・・↓

難を逃れて、咲きはじめました。

土の色が出ているのは、イノシシが掘りまくった後です

二輪草の花は咲かないかもしれませんが、よく見ると何本かは無事だったようでした。

ヨカッタあ

 

デージー、めちゃくちゃにされた花壇に植えようと思っていたのですが・・・

サボっていたので、これも難を逃れました

 

こちらは、原種系のチューリップ

こちらも鉢植だったので、無事・・・(^-^)

 

ニオイスミレ パルマ

葉が茂らないうちに、どんどん咲きはじめています。

でもまだちょっとしょぼいです・・・(笑)

 

シラーシベリカ

この花が一面に咲いたらなあ・・・と思うのですが

 

今年も寒い猫じゃらし地方で、外で頑張ったミモザ

綺麗になってきました♬

昨年、ずいぶんキタキチョウのえさになってしまいましたが、

蕾は、まだまだ残っていました。

霜よけのシートをかぶせていた効果もあるようですね・・・

何せ、-10℃近くまで冷えるのですよ。

頑張ったねえ・・・と毎日眺めています♬

 

さて新型コロナウィルス、今はヨーロッパが感染の中心になってしまったようですね。

ドイツも、国境の通過が厳しくなったとか・・・

以前行ったとき、国境ってこんなに簡単に通過できるんだ・・・と

驚いたものでしたが・・・

 

マスクのほうは、ごくたまに入荷するようですが、

御多分に漏れず、田舎町でも朝から行列だそうです。

都会にいる息子たちのマスクも、いつまでもつものか・・・

家で買ってあるマスクを送ろうか・・・と考え中です。

私達は手作りマスクがあるから、使い捨ては少し有ればまにあうと思うのですよ。

 

日本人の生真面目さがそうさせるのか、

かかっていても、いなくても、皆さんマスク姿・・・

ヨーロッパはほとんど見ない・・・

ヨーロッパでの感染者の急増は、その辺も関係しているのかもしれないですね。

 

症状無しの感染者もいるらしいので、

人混みのマスク・・・やっぱりしたほうがいいと思います。

感染予防もさることながら、人に感染させないために・・・

 

手作りマスク・・・手を動かしているのがなんだか楽しくなって、

少しづつ製作中・・・

ストレス解消にもなっているみたいです(^-^)

ストレスは免疫力にも悪いですものね・・・(>_<)

 

さて明日は庭のリセット仕事、できるかな?

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m