中央学院大学情報 法学部・商学部・現代教養学部について 受験生・在校生・教職員・OB向け  全国教職員組合

さまざまな中央学院大学の情報をアップします。

情報は mkoskir@yahoo.co.jp まで

100人ゼミの証拠① HPの記述と矛盾する

2018-02-07 18:21:33 | 受験生情報
■「ゼミナールが力を伸ばす!」のか!

  中央学院大学のHPでは、ゼミについて麗々しい宣伝文句が踊ってる!

  「ゼミナールが力を伸ばす!


  「少人数の環境学生主体で学び、ディスカッションをし、興味のある
分野をより深く追究
します。

  「1年次は、レポートの書き方や資料の探し方等、大学の授業を受ける
うえでの基礎を身につけます。

2年次は、研究テーマを見つけ研究し、発表方法も学びます。問題を
発見し解決する力を身につけます。

3年次は、専門分野についてさらに深く掘り下げて研究を進めます。

4年次は、指導教員のアドバイスのもと、自分の研究テーマについて
卒業論文などにまとめます。」

   
   どこの会社も、企業も、学校でさえ、売る商品や自分を美しく見せ、
  客を寄せようと必死である。データの改ざん事件、データ隠しや誇大
  広告事件が新聞やマスメディアをにぎわす。

   一部上場のブランド企業でさえやってしまう。

   村社会だから、内部からまっとうな批判が出てこない。

   批判をすればどうなるかを知っているからだ。


■本当か?

   HP頁の文言(もんごん)どおり、「少人数の環境」になっているか?
   大人数になっていないか?

   または、ゼミの履修生が少人数すぎて、すなわち1人や2人で、
   「学生主体で学び、ディスカッション」など、とてもできるような
   状況ではないのでは?

   履修生が1人や、2人のゼミでは、授業は毎週はなされていない。
   我々が通りかかるゼミは「時々しか行われていない」。


   聞くところによると、長期のお休み、2週間に1回、図書館での自習
   等々、HPの宣伝文句とかけ離れているものは多数ある。

   後日、詳細に明らかにするが、被告(=学校法人中央学院)は、専任
   教員と原告(=当組合委員長)等の非常勤講師との間の、巨大な賃金
   格差を正当化する理由として、この「演習=ゼミ」をあげている。

   専任教員は、このゼミを担当しているから、おおきな責任を、非常勤
   講師よりも負っているそうだ。これも「珍論奇論」の類!

   さて、その責任を負っている専任教員の「イナバ教授」の100人
   ゼミを見てみよう。
   

■2014年度のカリキュラム

  以下が「100人ゼミ」の証拠

  

  「演習Ⅱ」は、商学部3年生用のゼミ。

  このゼミは、

  ①「少人数の環境」ではない。
  ②103人もいるから「学生主体で・・・ディスカッション」などできない。
  ③だから、「興味ある分野を、深く追究」することも「専門分野について
   さらに深く掘り下げて研究」することもできない。
  ④したがって、「ゼミナールが力を伸ばす」ということはありえない。

  要するに、HPの宣伝はこのゼミにはあたらない。

  これが、10年以上も続いていたなんて! トホホ・・・

  

最新の画像もっと見る