今日で3回目の、くりちゃんとちょこちゃん♪
私担当のちょこちゃんはお尻から後ろ足にかけて
何やらベトベト汚れがあった。
シャンプーする前にもう一度確認。
下あごもベトベトしている。
何汚れだ!?
クレンジングをするも、想像してたような汚れは出ない。
じゃあ、あと2回普通に洗うか。
(↑ 脂漏症や多少汚れの強い子もこれでだいたい対処可能)
その後ドライ。
が、まだまだベトベトしている!!
何なんだろう?
脂漏症にしては皮膚は正常で綺麗だし
脂漏の場合のベトベトスポット(耳の後ろとか脇とか…)
はないし・・・・・?
いろいろ考えながら再びクレンジングで部分洗い直し。
外汚れ(油)だと汚れが出るし・・・(汚れがない)
クレンジングで取れるし。。。
このベトベト感は「トリモチ」とか「チューインガム」を
取ろうとして家で洗っちゃって、(お湯で溶けて)
被害が広がってしまった・・・という固形物質を
思わせるような感じに近いといえば近い・・・・
頭の中でグルグルグルグル今までの経験を掘り起こすも
全くわからず・・・・
何なんだろう・・・・?
結局それでもベトベトは取れきれず、だったけど
ちょこちゃんの皮膚がこれ以上すると荒れそうだったので
残念ながら、これまでっす(;´∀`)
(何か付着した場合事前に教えていただけると対処もしやすいです)
下あごと、お尻周り・・・←答えが出ないのがもどかしい。
皆さんは何だと思いましたか?
では答えを教えていただきましょう~♪
か~いぬ~しさ~~~~ん♪
「先日ワセリン食べちゃって、下痢しちゃったんです」
↑ ↑
口のベトベトの原因 お尻のベトベトの原因
マジでかっ!!!
下痢くらいで済んでよかったのもあるけど
ワセリンってこんなに手ごわいのね(苦笑)
後ほどググってみた。
↓
1 油性物質としてはほぼ一番疎水性(水を弾く力)が強い。
機械用のグリース等以上に油性が強い物質です。
サラダオイルなどと比べはるかに強い疎水性がある。
そして塗布面張り付く力も大変に強い。
そのために皮膚や衣類に付着したワセリンはなかなか取れないのです。
2 常温では固体状の油性物質です。
3 融点36~60℃。36度程度を越えると軟化し始め、60度程度を超えると液状化し始めます。
60℃以上で洗えないし(苦笑)
まぁ、とにかくワセリンだったら付着してて皮膚に影響与えるって
こともないから、徐々にシャンプーで落とすか、毛が伸びてくるのを待って
ベトベト部分はカットしちゃうか・・・ですね(;´∀`)
ちょこちゃん10か月・・・やんちゃ盛りの黒歴史になったね(苦笑)
私担当のちょこちゃんはお尻から後ろ足にかけて
何やらベトベト汚れがあった。
シャンプーする前にもう一度確認。
下あごもベトベトしている。
何汚れだ!?
クレンジングをするも、想像してたような汚れは出ない。
じゃあ、あと2回普通に洗うか。
(↑ 脂漏症や多少汚れの強い子もこれでだいたい対処可能)
その後ドライ。
が、まだまだベトベトしている!!
何なんだろう?
脂漏症にしては皮膚は正常で綺麗だし
脂漏の場合のベトベトスポット(耳の後ろとか脇とか…)
はないし・・・・・?
いろいろ考えながら再びクレンジングで部分洗い直し。
外汚れ(油)だと汚れが出るし・・・(汚れがない)
クレンジングで取れるし。。。
このベトベト感は「トリモチ」とか「チューインガム」を
取ろうとして家で洗っちゃって、(お湯で溶けて)
被害が広がってしまった・・・という固形物質を
思わせるような感じに近いといえば近い・・・・
頭の中でグルグルグルグル今までの経験を掘り起こすも
全くわからず・・・・
何なんだろう・・・・?
結局それでもベトベトは取れきれず、だったけど
ちょこちゃんの皮膚がこれ以上すると荒れそうだったので
残念ながら、これまでっす(;´∀`)
(何か付着した場合事前に教えていただけると対処もしやすいです)
下あごと、お尻周り・・・←答えが出ないのがもどかしい。
皆さんは何だと思いましたか?
では答えを教えていただきましょう~♪
か~いぬ~しさ~~~~ん♪
「先日ワセリン食べちゃって、下痢しちゃったんです」
↑ ↑
口のベトベトの原因 お尻のベトベトの原因
マジでかっ!!!
下痢くらいで済んでよかったのもあるけど
ワセリンってこんなに手ごわいのね(苦笑)
後ほどググってみた。
↓
1 油性物質としてはほぼ一番疎水性(水を弾く力)が強い。
機械用のグリース等以上に油性が強い物質です。
サラダオイルなどと比べはるかに強い疎水性がある。
そして塗布面張り付く力も大変に強い。
そのために皮膚や衣類に付着したワセリンはなかなか取れないのです。
2 常温では固体状の油性物質です。
3 融点36~60℃。36度程度を越えると軟化し始め、60度程度を超えると液状化し始めます。
60℃以上で洗えないし(苦笑)
まぁ、とにかくワセリンだったら付着してて皮膚に影響与えるって
こともないから、徐々にシャンプーで落とすか、毛が伸びてくるのを待って
ベトベト部分はカットしちゃうか・・・ですね(;´∀`)
ちょこちゃん10か月・・・やんちゃ盛りの黒歴史になったね(苦笑)