![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/4fba5e3f2b1d80f700670aea251a5d02.jpg)
二子玉川は私の育った街でもあります。
幼稚園から高校まで通った学校の最寄り駅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/84ab204919caf02d64a55acc16c604d0.jpg)
その頃は高島屋しかなかったけれど、
今ではたくさんのおしゃれなビルが出来ました。
今もいつも、二子玉川に来ると、穏やかな気持ちになれるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/b50f216afcfb150d9ddb276daba35e94.jpg)
そんな二子玉川の蔦屋家電さんで、
ブックイベントをさせていただけるとは、
夢みたいな気持ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/abe941153109e64a31d8ace981aeafcf.jpg)
イベントスペースは二階にあります。
吹き抜け抜けの開放的な空間に、キッチンカウンターもあり、料理イベントも開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/7890ebba9b3ec0bcdbd68cac0d99012e.jpg)
40人入る広いスペース。
昨日はこちらで、お客さんとしてイベントに参加して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/d253ebd6230cc18bc1334ab4351ffc35.jpg)
雷鳥社から出版されました、
「街灯りとしての本屋」のブックイベントです。
皆さま、トークがお上手で、
自分があのように話せるかと思うと、
緊張度マックスになってしまいました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/49d8e7c6a3e9d5d8db5f7c3ec08808d8.jpg)
担当の書店員さんが作って下さったイベントの案内があちらこちらに置かれていて、
嬉しいやら、ドキドキするやら、
気づけば蔦屋家電さんに閉店間際の夜10時半まで佇んでおりました。
とにかく、気持ちの良いところなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/d0ff8afa7039b4e2b855a16824f6fc4a.jpg)
紅茶の教室というと敷居が高いと思われるでしょうか?
世界中で貧しい人も豊かな人もお茶を飲みます。
毎日飲みます。
それは銀のポットからかもしれませんし、
泥にまみれた小さなお茶碗からかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/c8a8d0c2cbd5c4427e6a356b7af9da62.jpg)
ティーは、
一杯の飲み物であり、
癒しであり、
勇気であり、
気分を変えるきっかけかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/5ba70aa97f6cbc2ccfb0c06689575303.jpg)
一枚ずつ、剥がしていってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/75feb557ee12f33d4c4f029f838928bc.jpg)
帝国ホテルのシェフに書いていただいた帯を取ったら、シンプルなグリーンのカバー。
それを剥がせば、金の鎖模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/ebc1495f37aaee8dc14557526274e004.jpg)
中表紙。
Tea Time for You
タイトルは英語にしたのは、世界中の人に向けて書いたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/01fae80c3c394c70f3edad57046d9818.jpg)
この本に出てくるティーセットや雑貨は全て私物です。
このティーセットはフランスの骨董市で見つけて持ち帰って来ました。
コーヒーポットとティーポット。
存在感がありますが、
うふふ、びっくりするくらいお手頃なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/345ba9fb5ccb33c6e74a45b5d9c2cdc8.jpg)
ティーダンスをしているロマンティックな陶器のオルゴール。
世田谷のボロ市で見つけたお宝です^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/868775c98efc1e5319023cb76a58bf2e.jpg)
「はじめに」
さあ!ページをめくってみてください。
めくるめくるティータイムの世界へ。
あなたと一緒に、
私がお連れ致します!!