自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「ケンミンSHOW」!!「ビール」ダイビン」!!

2010-07-02 15:32:10 | 地域
「秘密のケンミンSHOW」ネタ」です。

「秘密」の「大阪」コーナー」で

「大阪人」は「ビール」の「大瓶」を「ダイビン」
「小瓶」を「ショウビン」

「これ」を「不思議」がられていたが
「大阪」に限らず「関西人」はそう呼ぶ。

「関東人」は「大瓶」を「オオビン」
「小瓶」を「コビン」

「しかし「関東人」も
「ジョッキ」になると「オオジョッキ」
「コジョッキ」とは呼ばず

「ダイジョッキ」
「ショウジョッキ」と呼ぶ。

「中瓶」は!?」

「関西」なら「中瓶」は「チュウビン」だが

「関東」は「ナカビン」とでも言うのか!?!?」

「他」にも

「レモンサワー」=「チューハイ・レモン」

「レバ刺し」=「生ぎも」

「関東人」に言わせると
「呼びにくい」とか
「語呂が悪い」とか言っているようだが

「なんか「関東」の方が
「一貫性・統一性」がなく
「理屈」が「身勝手」に思える。

「いつも思う事」が「ひとつ」ある。

「関東人」が言う「メンチカツ」だ。

「ひき肉」は「ミンチ」だから
「ミンチカツ」が
「標準語」として「正しい」はずでしょ!?」

「どう考えても「メンチカツ」が訛ってるだろ!?」



楽天市場店オープンしました!!

サイクルプラザ・イレブン楽天市場店

http://www.rakuten.co.jp/auc-eleven/

サイクルプラザ・イレブン

「本日の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2010-07-02 15:22:15 | 自転車
「本日の出荷分」

発送商品

●28・6Π・アルミ・ロング・シートポスト
●ハブステップ・ブラック
●前ブレーキ・ワイヤー・ブラック(楽天市場)

発送地

東京都文京区
三重県四日市市
香川県坂出市

お買い上げ誠にありがとうございました。


楽天市場店オープンしました!!

サイクルプラザ・イレブン楽天市場店

http://www.rakuten.co.jp/auc-eleven/

サイクルプラザ・イレブン

「今日のお昼ご飯」!!「ビーフカレーライス」!!

2010-07-02 15:19:09 | ご飯
「今日のお昼ご飯」

「ビーフカレーライス」
(レトルトカレー)
(福神漬け添え)


楽天市場店オープンしました!!

サイクルプラザ・イレブン楽天市場店

http://www.rakuten.co.jp/auc-eleven/

サイクルプラザ・イレブン

「半夏生(はんげしょう)」!!「タコ」!!

2010-07-02 10:39:36 | Weblog
「7月2日」(金)

「半夏生」
(はんげしょう)

「“半夏生”」とは
「雑説」の「ひとつ」で
「半夏」(烏柄杓)という「薬草」が「生える頃」の事で
「夏至」から数えて「11日目頃」とされています。

「農家」にとっては「大事な節目の日」で
「この日」までに「農作業」を終え
「この日」から「5日間」は
「休み」とする「地方」もあるそうです。

「この日」は「天」から「毒気が降る」といわれ
「井戸」に「フタ」をして「毒気」を「防いだり」したそうです。

「この「半夏生」に「タコ」を食べるのは
「古来」より「農耕民族」の「お祭り」として
「田植え」が「終了した時期」に
「稲の根」が「タコ」のように「地」に吸い付き
「根付く」よう「祈願」して「食されてきた風習」です。


「自転車屋男の見解」

「映画「悪名シリーズ」に
「河内」の「言葉」で

「はげっしょだこ」と言うのが出てくる。

「これは「半夏生ダコ」の事で
「河内地方」は「稲作」が盛んなので
「半夏生」に「タコ」を食べる風習」が
「根強く」残っているのだろう。

「田植え」が終わり
「はげっしょだこ」を食べたら
「お盆」に向けて
「河内音頭」の「練習」が始まるのだろう。


楽天市場店オープンしました!!

サイクルプラザ・イレブン楽天市場店

http://www.rakuten.co.jp/auc-eleven/

サイクルプラザ・イレブン