「2月19日(月)」
「雨水」
「ドラマ「大奥」
「主要登場人物」
「松島」
(徳川家治の乳母)
(大奥総取締役)
(栗山千明)
松島局(まつしまのつぼね)
宝永6年〈1709年〉
~ 安永2年〈1773年〉)
江戸時代中期の女性。
江戸幕府10代将軍・徳川家治の乳母であり、
大奥の上臈御年寄。
桜井兼供の娘とされるが、本名は不詳。
幼少時に
中御門天皇女御・近衛尚子に仕えた。
享保10年(1725年)、
将軍世子徳川家重の婚約者となった増子女王に仕え、
享保16年(1731年)
江戸城へ下った。
元文2年(1737年)、
家重の嫡男・家治(幼名・竹千代)の
養育係(乳母)として西の丸御殿へ入った。
延享2年(1745年)
家重の将軍就任に伴い
将軍付き上臈御年寄として本丸御殿へ移っている。
宝暦10年(1760年)
家治が10代将軍に就任してからも
引き続き将軍付き上臈御年寄として大奥を取り仕切った。
家治の将軍就任同年から
明和9年(1772年)まで
長らく筆頭老女の地位に君臨し、
絶大な権力を振るっていたが、
安永3年(1774年)からは
同じく将軍付き上臈御年寄であった
高岳が筆頭となっており、
松島局は忽然と表舞台から姿を消した。
生没年、墓碑なども明らかとなっていない。
●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)
https://cycle-plaza-eleven.com
●自転車屋男2(ブログ)
https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/
●Amazon
サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)
●メルカリ
チャーリー自転車(ネット販売)
宜しくお願い致します!!
「雨水」
「ドラマ「大奥」
「主要登場人物」
「松島」
(徳川家治の乳母)
(大奥総取締役)
(栗山千明)
松島局(まつしまのつぼね)
宝永6年〈1709年〉
~ 安永2年〈1773年〉)
江戸時代中期の女性。
江戸幕府10代将軍・徳川家治の乳母であり、
大奥の上臈御年寄。
桜井兼供の娘とされるが、本名は不詳。
幼少時に
中御門天皇女御・近衛尚子に仕えた。
享保10年(1725年)、
将軍世子徳川家重の婚約者となった増子女王に仕え、
享保16年(1731年)
江戸城へ下った。
元文2年(1737年)、
家重の嫡男・家治(幼名・竹千代)の
養育係(乳母)として西の丸御殿へ入った。
延享2年(1745年)
家重の将軍就任に伴い
将軍付き上臈御年寄として本丸御殿へ移っている。
宝暦10年(1760年)
家治が10代将軍に就任してからも
引き続き将軍付き上臈御年寄として大奥を取り仕切った。
家治の将軍就任同年から
明和9年(1772年)まで
長らく筆頭老女の地位に君臨し、
絶大な権力を振るっていたが、
安永3年(1774年)からは
同じく将軍付き上臈御年寄であった
高岳が筆頭となっており、
松島局は忽然と表舞台から姿を消した。
生没年、墓碑なども明らかとなっていない。
●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)
https://cycle-plaza-eleven.com
●自転車屋男2(ブログ)
https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/
●Amazon
サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)
●メルカリ
チャーリー自転車(ネット販売)
宜しくお願い致します!!