今日は色んな人形の撮影をします! 2010-04-22 | わたなべ緑の日記 御殿場で撮影は、今回フランスのお客さんが4人も来るので難しい状態になりました。荷物を自宅に引き上げ、明日撮影ですが、5月人形の小さいものから、大きな未使用のサロンドールやピエロもうつします。楽しみにしていて下さい! ビーズのバックも出します。よろしく!後は昔、日本橋三越に私の子供ニットのコナーがありましたが、半年位してやめました。なぜなら、手編みが間に合わないのです。真夏でも2歳くらいの、毛糸のブルゾンが売れたりして、大変でした。虫が少し食ってるのもあり、お見せ出来るのはわずかですが、2歳迄のニットです。 私のお気に入りの、アストラカン頭の坊やも今回出します! この坊やは支えてあげないと、クタクタしてる感じがします。いすの上に置いて、自分が座る時は膝の上に抱っこしてあげて欲しい坊やです! 又、撮影状況等、報告します1よろしく!
もうすぐ、連休ですよ!何を計画してますか? 2010-04-22 | わたなべ緑の日記 今日もパソコンの前に座っています。福田さん春ですよ!ジェジェにも春をお話ししてあげて下さい。串田さん有り難うございます。でも、無理をしないで下さいね。今、昔作ったジェジェのポスターを探しています。セピア色の、私の好きなポスターです。見つかったらブログに載せますね! 昨日、浜松の楽器美術館の方と会いました。もう30年も昔に、パリのレアールの市場で買って来た、自動ピアノを見てもらいました。私が父に買ったピアノです。父はフルートも吹きます。アコーディオンもひきます。でも、このままにして置くのは可哀想です。見てもらった所、気に入って下さったんですが、浜松市が欲しいと言わなければ、美術館には置けません。 巧くいって、浜松にピアノが置けたら、見に行きたいです。多くの人に愛されて欲しいです。テープも300本はあるはずです。アベマリアや素敵な曲があります。多分、日本1です。 ▲クリックしてください! 表に出たら、もう、藤の花が昨日咲き始めました。今日は寒くて、びっくりしているでしょうね!もう少しすると、垂れ下がり始めて綺麗です。花や木の芽が出る頃は花粉症の方は、難しいけど、マイナスイオンがいっぱいですから、花粉を吸い込まないように、マスクをしてお散歩で~すよ!