
このあたりは山桜ですから、花は小さいけど、乙女桜等、うつむいて咲いていて、とても可憐です。それに、三ッ葉ツツジも暖かい日だまりでは、綺麗に咲いています。


今日は、チューリップの話です。私はどうもケチンボなのか、1個の球根から、1本の花しか咲かないチューリップは苦手で、1個の球根から、沢山の花が咲くパロット型がすきです。
ここ2年は植えてませんが、いつも1500球前後問屋で買って植えてますが、全部、鹿のえさになりました。この写真をよく見てもらうと分かりますが、1個の球根から、花がいくつも出てるでしょ!


そしてまとめて、植えます。土を掘る深さを少し変えながら、5~6センチ間隔で植えまくります。だから、1500球なんて言うと、すごい数だと思われますが、たいしたスペースはとりません。


チューリップの周りや間には、ムスカリ、クロッカス、水仙を植え込みます。にら花も可愛いし、勝手に増えていきます。クロッカスも棚が飛ぶのでしょう・・岩の間からも出てきますね!
この頃、毎日鹿を見ますが、私の庭には池があり、(水飲み場)裏は国有林なので、家も建たないし、人も入らないので、うぐいすも我が家の真後ろのクマザサの中に巣があるので、朝はうるさいくらいです。


この樽の鉢の中には、クロッカス、ツリガネソウ、ムスカリ、背丈の違うチューリップ、1番下には、ユリの球根も入ってますから、ここでは3月の初めから7月まで楽しめます。チューリップの球根を抜いた後には、私の好きな、アリッサムを植えておきます。(2年前までの話です!)
冬のシーズンに庭の管理が出来る様になったら、又植えます。このモンタナルーベンス通りは、皆、綺麗にしてるし、メーンストリートの裏ですから、散歩をする人が沢山居るので、綺麗にしないとね!では、又明日!明日はピーカンの予報です!





******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com