こんにちは、櫻井マリアです。
今日は公文教室の日なのに!教材一式とお宿題の入ったあのバッグがないなんて・・・
(汗)
親の恥だわ
「ちゃんと決まった場所に戻さないから、こういうことになるんでしょ」(マリア)
5歳の次女ココに怒りながらも、きっちりしつけできてない自分が悪かったと猛反省。
公文教室の先生に事情を説明して謝り、その日はバッグなしでお教室に行ったの。
ところが後で・・・・
「こんな所から見つかったよ~」(リント・8歳)
誰も使わない階段の最上段にあったとリント。(ちなみに我が家は昔の日本家屋で広くて、普段は使わない階段があるの)
「本当はリントが隠していたのね!正直にいいなさい
」(マリア)
「違うし」(リント)
「ウソおっしゃい
」(マリア)
「何もやってないって。今見つけたんだもん」(リント)
「ママはウソをつく子供が一番嫌いなの」(マリア)
この子、絶対ウソついている。何としてでも白状させてみる・・・と思いながら30分。
最後は泣きじゃくりながら、本当はココが自分でバッグを隠してリントに「探してごらん」と挑発してきたことが事の始まりであったことを打ち明けた。
「なんで、ココが自分で隠したことを知っていたのに、ママに言ってくれなかったの?」(マリア)
「絶対に内緒だよって言ってきたから」(リント)
うわぁ 優しすぎ
・・・悪い女に騙される男の典型
「それで、黙っていたの?ママがこんなに必死になって探し回っていたのに?」(マリア)
「うん」(リント)
しつこく聞いて良かったぁ。もしリントが本当のことを言ってくれなかったら、わたくしは一生、公文バッグ行方不明事件の犯人はリントだと思いこんでいたところだったわ。
それにしても、ココって何て悪い子!
とても腹がたったけれど・・・
ベビーのレオ君のお世話に忙しいママの気をひきたかったのかもね。寂しい思いをさせていた事にすら気付かなかった自分を反省したわ。
4人の子供にとってママは1人。
これからだって、ママ争奪戦は起きると思うけれど・・・頑張らなくちゃ

公文式についてはこちらをクリックしてね
日本公文教育研究会 
今日もブログお付き合いくださってありがとう
Chu

ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします




にほんブログ村
にほんブログ村
今日は公文教室の日なのに!教材一式とお宿題の入ったあのバッグがないなんて・・・

親の恥だわ
「ちゃんと決まった場所に戻さないから、こういうことになるんでしょ」(マリア)
5歳の次女ココに怒りながらも、きっちりしつけできてない自分が悪かったと猛反省。
公文教室の先生に事情を説明して謝り、その日はバッグなしでお教室に行ったの。
ところが後で・・・・
「こんな所から見つかったよ~」(リント・8歳)
誰も使わない階段の最上段にあったとリント。(ちなみに我が家は昔の日本家屋で広くて、普段は使わない階段があるの)
「本当はリントが隠していたのね!正直にいいなさい

「違うし」(リント)
「ウソおっしゃい

「何もやってないって。今見つけたんだもん」(リント)
「ママはウソをつく子供が一番嫌いなの」(マリア)
この子、絶対ウソついている。何としてでも白状させてみる・・・と思いながら30分。
最後は泣きじゃくりながら、本当はココが自分でバッグを隠してリントに「探してごらん」と挑発してきたことが事の始まりであったことを打ち明けた。
「なんで、ココが自分で隠したことを知っていたのに、ママに言ってくれなかったの?」(マリア)
「絶対に内緒だよって言ってきたから」(リント)
うわぁ 優しすぎ


「それで、黙っていたの?ママがこんなに必死になって探し回っていたのに?」(マリア)
「うん」(リント)
しつこく聞いて良かったぁ。もしリントが本当のことを言ってくれなかったら、わたくしは一生、公文バッグ行方不明事件の犯人はリントだと思いこんでいたところだったわ。
それにしても、ココって何て悪い子!
とても腹がたったけれど・・・
ベビーのレオ君のお世話に忙しいママの気をひきたかったのかもね。寂しい思いをさせていた事にすら気付かなかった自分を反省したわ。
4人の子供にとってママは1人。
これからだって、ママ争奪戦は起きると思うけれど・・・頑張らなくちゃ


公文式についてはこちらをクリックしてね

今日もブログお付き合いくださってありがとう









