気まぐれ日記帳

思いつくまま・・・

GW最終日

2009年05月10日 | Weblog
今日がGW最終日でしょうか?
ブラック・ニッカのソーダ割飲んで、ほろ酔い気分です。
角瓶より、ニッカの方がソーダに合う気がするんだけど、どうですしょうか?

疲れが貯まっているのか、風邪気味で昨日は体調が今いちででした。
今週は、休みづらいので、今日は大人しくして体調を整えることにしました。

この土日でやったことといえば・・・

NAPSTERで、マンドリンとギターのCDを探しました。
・DUO CAPRICIOOSO1~6
マンドリンはドイツ風の演奏だそうですが、このデュオはおさえておくべきかな。
・KAZE
マンドリンという楽器が認知されるためには、この路線を押さえるべきかな?
amazonでは在庫切れのようですが、これは素人(普通の人)が聞いても、いいと思えるもの。
お勧めです。
・Night MUsic
エメラルド・シティ・マンドリン・カルテットのCDで、フラットマンドリンだと思われます。
モダン・マンドリン・カルテットと同じ路線ですが、一般人に訴えるなら、この路線か・・・

マンドリンという楽器が生き残るためには、ソロ、重奏、四重奏あたりを、もっと開拓していかないと、いけないのかなと思います。

・ペンタブレットのチュートリアルを見る。
慣れがいりますね・・・
作品アップまでは、しばし時間がかかりそうです。

・ギター
ぼちぼち弾いています。
平素は団のお守りに時間が取られて弾く時間が乏しいのですが、イベントが何もない時が上達のチャンス。
上手になるためには暇がいりますが、暇な時ってモチベーションの維持が難しいですよね。

・物欲
買わなきゃと思いつつ、買わずにきたデジ一のリモートコマンダーを注文しました。
とりあえずヒヨドリの撮影用です。

イラストも少しづつ勉強してますが、似顔絵の描き方の本を買おうかどうか迷ったり。
迷うほどの値段じゃないけど、まずは今まで買った本や、ペンタブレットを覚える方が先かなぁと思って、もう少し後にすることにしました。
とりあえずカートに入れておきます。

欲しいものあったかなぁとか考えて見ましたが、やることがありすぎて買ったところで・・・ってのがあります。

あぁ・・・、休みが終わってしまいました。
来週は、休みづらいけど、その次の週は休暇をまとめ取りしたい気分です。
だって、休みの半分以上は出勤しているんだもん・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピピキ通信(その2)

2009年05月10日 | Weblog
4匹目となる卵、無事、生まれたようです。
雨戸をコンと叩くとピーピー鳴き出しますが、4匹が口を空いている姿を目で確認しました。
日々、成長しているんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピピキ通信

2009年05月09日 | 生活
の部屋の雨戸のところで孵った鳥、ひよどりかと思いましたが、むくどりのようです。

昨日の朝、生き物大好きのが「一緒に見ようよ!」と言うので、そっと覗いてみたら、あれれ卵が増えている・・・

は、日頃、会えない友人に会うため、買い出しを兼ねて東京に泊まりで遊びに出かけました。

「お父さんは、出張で色々な所へ行けるけど、私は滅多に行けないから、たまにはいいでしょ?」とのこと。

好きで行ってる訳じゃないし、日帰りなんでねぇ・・・

朝、からメールが来て、ピピキ通信(?)を送れとのこと。
と朝マック行って、の散歩に行って、デジカメで撮ってみました。

まだ、目は開いてないようだけど、しっかりしてきた感じで、もぞもぞ動いているようです。
親鳥は、近くの電線に止まって回りの様子を見てから雨戸の中の巣に入ってきますが、その際の鳴き声が聞こえると、ピーピー鳴き出します。
親鳥の声に反応しているようで、いつもピーピー鳴いている訳ではありません。
親鳥が抱いている時は、静かです。

ちなみに「ピピキ通信」とは、そこから来ているようです。

まだ、たらこみたいですが、生命の神秘を感じますね。

つばめも見かけるので、近所の家で巣を作っているのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日日記(3日目)

2009年05月06日 | Weblog
家でゴロゴロしていても飽きない毎日です。

が、雨戸のところで雛が孵ったような音がすると言い残して塾に出かけました。

と探索してみると・・・

二匹の雛が口をあけているのが分かるでしょうか?


騒いでいると親鳥が帰ってきたようで、向かいの電柱から怒っているような声がします。

一旦、立ち去って、少し落ち着いてから見に行くと・・・

あれっ?
卵が割れて、3匹に増えているような・・・


しばらくして、が見にいくと、親鳥が帰っていました。


おぉ、君が親なのか。
ちゃんと暖めてあげているのかな?

図鑑で調べてみると、ひよどりっぽいですね。

ひよどり騒ぎの1日でした。

2日行ったら、またお休み。
bamboo comicも届いたし、水色スカラーも指入れたし、は東京に出かけるので、土日はお絵かきとギターで遊ぼうかな?

それを楽しみに、明日、明後日と頑張る!

ちなみに撮影に使ったのは、富士のコンパクト・デジカメf100d。
厳しい条件下でしたが、画質はそれなりながらも撮れてしまうところがすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日日記(2日目)

2009年05月05日 | Weblog
今日は子供の日、そして23回目の結婚記念日。

毎年、灯しているウエディングキャンドルも、ついにここまでやってきました。
24歳で結婚して、来年からは結婚してからの人生の方が長くなり、2年後は銀婚式ってか・・・
25周年より先がないので、あえて書き足すか、非常用ロウソクにするか、それとも

子供が生まれて、家建てて、ローンを背負い込んで。
いつの間にやら子供も高校3年生。

晩婚化してはいますが、子育てやローン返済は早めに終わらせておいた方がいいと思いますね・・・
年食ってからでは、大変だと思います。

時の経つのは早いものですね。
結婚当初と何も変わっていないような気がするのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日日記(1日目)

2009年05月05日 | Weblog
今日は休養日。

とはいえいえだらだらしていると損した気分になるので、懸案課題は片づけることにしました。

車の洗車、掃除

スカイクロラの読破

録画してあったテレビ鑑賞
・ビッグダディ(これ好きなんです)
・エンタの神様

聞こうと思っていたNapstarの音源鑑賞
・noon:Homecomming
・Hayley Westenra:絆
・・・・癒しを求めてますね。

ヨガ
・いきなりビリーをやるときついので、ストレッチから。

水色スカラー
・最終楽章まで、じっくり検討しないといけないところは若干ありますが、ほぼ指は決めました。(運指が入ってないので・・・)
あとは鍛えるだけか・・・

これだけやると結構、満足だったりします。

ところで、先日、教育テレビで放映されていたサイエンスZEROは、「死と向き合う心」でした。

仮説ではありますが、「遺伝子をランダムに組み替えて進化する有性生殖と引き替えに、遺伝子に死がインプットされた。」というもので、その視点に立つなら死生観の根本は、「心を引き継ぐこと」というものでした。

私は哲学なるものは学んだことはありませんが、この考えで多くのことがすっきり説明できるのではないかと思うのです。

「より進化した次世代を築き、その過程で傷ついた私たちは、次世代に心を受け渡して死んでいく」が、遺伝子にインプットされており、この基本に沿うように行動し、社会の仕組みもそれにあうように構築されていく。
そこからはずれれば次世代に受け継がれない。

細胞にインプットされた単純なプログラムが、高度で複雑な個体を生み出し、いいも悪いもひっくるめて「死」で、必ず「個体」はすべてがリセットし、進化した次世代が残る、その過程に私たちもいるということか・・・

婚活、少子化、高齢化など、様々な社会現象のみならず、歴史そのものが、この流れの中にあるってことかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと連休入り

2009年05月03日 | 生活
明日から、やっと3連休です、ふぅぅ・・・

今日も出勤、昼食で外に出ましたが職場の近くの食堂はほとんどお休み。
世間はお休みですね・・・

土曜日も出勤体制ですが、その日は私用があるのでパス。
3連休、2日出勤して土日とやっとリフレッシュできそうです。

2月の演奏会以後、ギターの弦を替えてなかったのですが、帰宅してから交換しました。
なんかやる気がでてきました。

折角の連休なので、1曲しっかり指いれてみたいですね。
途中になっているサウダージ第3番か、水色スカラーを最後までやりきるか・・・

スカイクロラも読み切ってしまいたいし、オペラのDVDも見たい。
車も洗車したいし、やりたいことがたまってます。

とりあえず早く寝て、体力の回復からですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hi Quality CD

2009年05月02日 | 音楽
今日からやっとGWの仲間入り。
陳建一のお店は、感動ものでしたので、特出ししましたが、その後の行動日記をつけておきます。

が、料理用品など東急ハンズで買い出ししたいというので、私はPARCOに出かけて、TOWER RECORD、島村楽器、本屋のはしごをしました。

今日の戦利品は・・・
HQCD JAZZ Selection
素材が違う「Hi Quality CD(HQCD)」と、普通の「CD」の2枚組で、まったく同じ音源を収録してあって聞き比べてみよという「ネタ」系のCDです。
ちなみに980円というバーゲンプライス。
出来心で買ってしまいました。

敷居の高いジャズですが、色々なジャンルから入門者にもOKな有名曲がセレクトされていて誰でも楽しめる内容になっています。

大きめの音で聞いてみると、「違う」というのはすぐ分かりますねぇ・・・
もすっと分かったぐらいなので。

どう違うかというと、

音の定位がはっきりする。
もやけていた小さな音がすっきりして、くっきり聞こえる

この2点ですが、小さいようで、大きいかも・・・です・
こんなCDを出すぐらいですから、メーカーも自信があるんでしょう。

このCDは、古いジャズの音源なので、現代の録音のようにはなりませんが、材質の違いだけで、ここまで音がすっきりするというのは意外でした・・・

古いジャズのCDは諦めみたいなものがありましたが、まだまだ捨てたものじゃないんですね。
ジュリー・ロンドンのラウンド・ミッドナイトのボーカルはドキッとします。

Akiko Graceの最新のピアノ・ソロ・アルバム「Pianorium」も「HQCD」です。
ヘッドホーンで聴くと、ピアノの弦の振動の様子、ピアノのふたにぶつかってはね返る音などが生々しく分かりまして、他のピアノのCDとの音の解像度の違いにドキッとします。
音質と音楽性はイコールなものではありませんが、臨場感はあるに越したことはありませんので、これからはアコースティックな音源や古いジャズの音源はHQCDやSHMCDが主になるかもしれませんね。
リマスタリングとは違う味があります。

オペラの「トゥーランドット」のDVDを買いました。
ゲルギエフ&ウイーンフィルで、ザルツブルグ音楽祭のもので、2,980円の10%レス、お買い得かなと思って衝動買い。
前からオペラはじっくり見てみようと思っていました。
どこかで腰を据えて見てみます。

あとは、CDには関係ないけどペンタブレット(BAMBOO COMIC)を注文しました。
映像ものには必須かなと思って・・・

そんなこんなで今日はおしまい。

かなり散財しましたので、残りの休みは大人しくするつもりです。
明日は出勤だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

szechwan restaurant 陳

2009年05月02日 | Weblog
行ってきました。

6,000円のランチということで、ディナーにしても十分な量と質です。
フカヒレスープ、四川風スペアリブ、卵スープ、麻婆豆腐など、どれもが豪華な食材を使っていて、豊かな味で、濃厚ですが、くどくないという見事な味付けでした。

どうやって作っているのか、想像できないようなものも・・・

四川料理ですから、ピリカラがちょこっと入ってきますが、アクセントで入ってくる感じなので辛いのが苦手な方でも大丈夫だと思います。

堪能しました。

キメは、料理の鉄人メニューと同じ麻婆豆腐とご飯。
コクと深みのある麻婆豆腐・・・
いつも食べているのは、一体何?と思わせる味の違い。

新婚旅行で香港に寄った時に食べた中華料理も印象に残ってますが、洗練度が比較にならないというか・・・
ちなみに食べ終わるのに1時間30分かかりました。

是非、一度食べてみてはいかがでしょう?

最後のデザートで、だけ豪華な皿に盛りつけてあって品数が多いのです。
店員の方がに「お誕生日おめでとうございます」(?)
豪華なお皿にはしっかり「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」の文字が、クリームでデコレーションされています・・・

ネットで予約した際に「記念日、誕生日」のところにフラグを立てただけでしたが、どこかで勘違いがあったんでしょうね。
それか、年中、お祭りのように賑やかなですから、お店の方も誕生日に違いないと思ったのかな。

ここまでサービスしてもらって、「誕生日ではなくて、今日は結婚記念日(5/5)の前倒しです。」などと無粋なことも言えません。
の誕生日は6月ですが、スペシャルなデザートを前祝いとしてありがたく受け取っておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理の鉄人

2009年05月01日 | 生活
3日は出勤、その次の土日もどちらか出勤なので、GW気分とはいきませんけが、ゆっくり休めるというのは嬉しいです。

とりあえず、明日は結婚23周年ということで、料理の鉄人、陳建一の店に行ってきます。
6,000円のランチはどんなものか、楽しみです。

ついでに物欲も満たせるものなら満たしてこようかな?

3日は出勤ですが、そこから3連休。
まず1日目で体調を整えて、2日目は結婚記念日ということでささやかなお祝い、3日目はやりたいことをやって遊ぶ。
そんなところですね。

5月下旬から6月に次の山が来そうなので、その隙間でまとめて休みを取ろうかと思っていますが、どうなることやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする