
0623.24激流その先、、、
<ひとこと、自戒>>>、、、、、
さざ波に、揺れる小舟、何処へ
>>
引き続き、俺たちみんな、時代の激流の現場にいます。
何を知り、学ぶか、そして、これからの人たち、将来の自分たち、に伝えたいものがあるのでは?
以下、脚注を参考に玩味頂ければ、、、>
なお、
これは私的備忘録。勝手な抜粋。
ご利用の場合は、ぜひ出典先、原文をご確認を!
おすすめ>>>
目先の利権を優先してきたインフラはもう限界...日本人が知らない大問題
加谷珪一 経済ニュース超解説
LISAVALDER/ISTOCK
<水道料金は43%の値上げが必要との調査結果が出たが、このショッキングな結果はインフラ問題の氷山の一角でしかない>
各地域の水道料金が近い将来、平均で43%の値上げが必要になるというショッキングな試算が出ている。
今後、日本では急激に人口減少が進む一方、高度成長期に整備したインフラの更新費用が重くのしかかる。
<確かに!
と言うことは、究極の選択が、待っているのだ。存在理由、薄れたインフラ、放置か?
現状のまんま、その地域ごと、国際入札、
まったくの新規開拓より価値あると、お隣さんなんか、が見積もれば、市場性、流動性も、出てくる。どうかなあ、引き継ぎの人たちも、少しは荷が軽くなる>
「まだミドリムシを使う気はない」ユーグレナ、バイオ燃料事業の本質
- 三ツ村 崇志 [編集部]
- Jun. 23, 2021, 03:00 PM
<待望しているのに、
多く、ワイガヤできないのかなぁ
もう、私的財産から、人類資産では?>
6月末で「歴史」にピリオドを打つ…名門ホテル・老舗宴会場・経済紙
M&A Online
2021年も間もなく前半戦を終える。コロナ禍が長引く中、6月末をひと区切りに、さまざまな分野で歴史的な役割にピリオドを打つ動きが目立つ。
コロナ禍、歴史閉じるグランドパレス・太閤園
今年は東西を代表する名門ホテル、老舗宴会場が惜しまれながら、その姿を消す。一つは東京・九段下のホテルグランドパレス。もう一つが「太閤園」(大阪市都島区)で、パーティー会場や結婚式場として関西屈指の格調と伝統を誇る。いずれも6月末をもって営業を終了する。新型コロナウイルス感染拡大による業績悪化で、事業継続の断念に追い込まれたのだ。
<関係者の方々、ファンの皆さん、誠に無念!
ハイエナの餌食にならないかなあ
ファンディングの手はなかったものか
これ、象徴。他に数知れず。胸が痛む>
以上、気になる記事
ではまた
脚注^_^^_^^_^
すばらしい記事、ありがとうございます。
本当かどうか、
でも、先のこと、知りたいです。
わかるところまで、でも。
なるだけ、発見の、新しい順。
下記参考^_^^_^^_^の各記事、詳しくは、Yahoo等で、もちろん、確認できます。
<>は、私見、です。
なお、株価指数は、いずれも、次から引用
#株 #有望人
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます