多分もうここ10年くらい、仕事で断続的にと言うか継続的にと言うか、採用面接をしている。
現地採用の契約社員と、現地採用のパートさんね。本社採用の正社員は本社の人事部。
今はもう本当に人が足りなくて、求人もあちこちに出してるから、応募もすごく多い。
でもなかなか決まらない。
それで毎週のように面接してると、ふと思う。
わたしがどこかに面接に行ったとして、採用されるか?問題。
わたしは55歳で退職して、60歳までバイトして、60歳から年金をもらう生活が目標。
どんなバイトするか次第だろうけど、今の会社でこんなに偉そうに(偉くはない)してて、
新人です!よろしくお願いします!何でもやります!て通用するの?
こんな太々しい新人、扱いに困りそうじゃない?
わたしが採用担当だとして、わたしみたいな人を採用する…?(答:しない)
どうしよう、やっぱり定年まで今の会社で働くしかないんだろうか。
収入的にはそれが1番なのは分かってるんだけど。
今の会社でパート勤務になったり出来ないものだろうか。
それか、働き方改革で週3勤務がOKになったりしないかしら。
仕事つらい。本日は以上でございます。