goo blog サービス終了のお知らせ 

ChiccaLoop

Do What You Love, Love What You Do!

大・大・大・大興奮☆

2010-11-11 | クライミング
会ってしまいました平山ユージさん
緊張しすぎて息が出来ませんでした・・・そしてクライミング並みに手汗びっしょりでした・・・

Northface International Meetingでバンフに何日間か滞在されていたようで、
Bow Valley Climbersの間では速攻広まった大ニュース

静止画のように、スローモーションのように、そしてコマ送りのように、
わかるかなぁ・・この表現・・・あまりにも美しい過ぎるクライミング、
そしてあまりにも美しすぎる肉体美とその動きに、見惚れました・・・
とりあえず、息を呑む感じ・・・美しい・・・

ユージさん、とっても感じのいい方で、笑顔がとっても素敵でした 
帰る前に少し時間があるということで、お話する機会があって、
何だろ、ユージさんの人柄というか雰囲気というか、
何か周りの人を引き寄せるなにかがあるというか・・・
すごくフレンドリーで、ウェルカムって感じで・・・親近感を感じさせてくれるっていうか・・・
あーひさしぶりにマジで超ドキドキした
はじめてリードしたときぐらい、心臓バクバクでしたww

こんな素敵な出逢いがあるとは、素晴らしい場所にすんでいるんだなぁ
ユージさんの登りを目の前で実際に見ることが出来るなんてなんてラッキーなんだろう・・・
いやぁ、ほんとモチベーション上がります

ユージさん、本当にありがとうございました

・・・嬉しすぎる

Yoga & Climbing Work Shop DAY 3 ~Grassi Lake~

2010-08-15 | クライミング
本日DAY3今朝も朝早くから一日が始まります
8:00am - 9:30am
Yogaそして昨日よりやさしめのヨガちょっと安心(笑)

10:00am Grassi Lakeにてクライミング開始
本日はインストラクターチェンジかと思いきや、
私達のグループにKetieが着いてくれました
週末のグラッシー混んでます

一番空いているエリアを探し、やっとのことでGardener Wallにてアップ
I Must Mention Gentians** 10aをかけるケイティーの横でHorrorculture* 8でアップする私
去年できなかったこのルートレッドポイント
てか、ケイティー早っ(笑)

それから向かうはHermit Wall
私の愛し君Mr.Mannerが待ってます
一ヶ月ぶりの再会めっさ緊張するー
ってことで最初のトライは核心に手が出ずテイク
あれホールド遠くなった(笑)
そして2回目のトライをさせてもらいました
ケイティーのビレイにて核心部でビッグフォール
危なくちびりそうだったぁ
久しぶりのフォールびびったぁ(笑)
それでも『Nice Effort』と声をかけてくれました
その後は、気合でパンプをこらえてフィニート
一番ムーブが確認できたONEテイク悪くない
今までで一番Progressを感じた一本でした

こちら同じグループだったClear&Belonica

2人とも超いい人で、楽しかったなー

Times Upが迫る中、向かう先はMeathooks Area
こちら我のアイドル(笑)Holy Shit 11c**を登るかよさん


そしてBelonica

彼女はトップロープしか基本的にしないとの事
なぜリードしないか不思議な程、かなり上手驚きました
リード始めたらかなりできるんだろうなぁ

そんなこんなで私はもう一つのグループがワークしていた
Stormtroopers in Drag**11bのクリーンをトップロープでさせてもらいました

11bを触るのは本日2回目貴重な経験です
テイクを取りつつ、パンプに苦しみつつ、Meathookと同じ種類のルート

ふ~片付けられて良かった(笑)
 
そんなこんなで6時終了最後にみんなで写真撮影


ケイティから教えてもらったこと
息の仕方
足、足、手 とにかく足を見つけること
手をめいっぱい伸ばして足に重心をかけてレストすること

実際、沢山のクライマーの方から教えてもらっているアドバイスと一緒なんです
なかなかコツが掴めない
でも、実際自分の課題を登っている彼女を見て、レストの仕方や登り方、
超いいイメージを頂きました

今年の夏にやっぱし落としたい11a次はいつ登れるのだろう

それにしても、とても新鮮で新しい人たちに出会えて、かなり充実した3日間でした
かよさんに続いて、本&ヘルメットにケイティーのサインをもらった私です(笑)

かよさん、誘ってくれてありがとう








Yoga & Climbing Work Shop DAY 2 ~Lake Louise: Back of the Lake~

2010-08-14 | クライミング
本日ワークショップDAY2
残念ながらKatieの写真は、掲載許可を聞きそびれたので載せられません
いい写真結構取れたんですけど、プロだしちょっと気が引けるので・・

7:30am - 10:00am 
陰ヨガ2時間半みっちしコース前日のヨガで全身筋肉痛
・・・これからクライミングできるのかなぁ(焦)

12:30pm Lake Louice - Back of the lakeにてさっそくクライミング
2つのグループに分かれてクライミングです
リード経験の無いグループとリード経験の有るグループ
私はリード経験の有るグループに入ったわけですこのグループは4人のみ
11-又は10+レッドポイントが最高グレードのメンバーです
ドキドキ・・・着いていけるだろうか・・・

そして私達のグループについたのはKatie
Blob Rockにてクライミング・・・
『じゃ、10CでUPしますか』と彼女

・・・10CでUP・・・ヤバイ

そんな空気を感じ取った彼女はとなりにある、
The Black knight** 9/10aを掛けてくれました
このルート、今年初めてレイクでクライミングをした際、
必死でドローを掛けて2NDトライできずに終わったルート

登らせてもらいました
一応一回ででレッドポイントふぅ~厳しいぃ

そして順番の回ってきたCrowded House** 10cをトップロープで触らせてもらいました

・・・ヤバイ抜けられない

そんなこんなで世界のKatieを永遠にビレイさせた私です(焦)

何とか抜けられたものの・・・レイク・・・ムズイ(焦)

同じグループだったClearは10a&10cを共にオンサイトし、
ケイティーにあの11cやってみたら?と声をかけられます

実はこのルートIncomplete** という12cのルート(後から伝えられた彼女w)

核心を抜け切れなかったもののかなりナイスなトライを魅せてくれました
10dが最高グレードという彼女素晴らしい

それからWicked Gravity Areaにて、他のグループと合流
Wicked Gravity** 11aを登るケイティー
当たり前ですが・・・登りが・・美しい

時間も押し押しのところ、私まで順番が回って来ないのを察したSarahが、
Public Enemy** 10aを登らせてくれました

オンサイトトライ・・・が最後の最後でテイクを取ってしまった私です
しかも落ちる前に なんだかなーのクライミング
Sarahがあんなに応援してくれたのに 申し訳ないです

そんなこんなで6:30pmクライミング終了

自分のクライミング的には3本しか登っていないのにも関わらず、
まったく自分を押し切れなかったわけで・・・
でも、本日の収穫は、他の人の登りを見れて、かなりモチベーションもらいました

そして、グループの人たちも超いい人で楽しかった

明日はグラッシー地元ですよ

愛し君Mr.Mannerとの再会かな

Cathedral Bouldering

2010-08-07 | クライミング
HUGOからのお誘いを受けて、行ってきました
久しぶりのボルダリングですそして久しぶりのクライミングです

こちらYoho National ParkにあるFeildという町の手前にある
Cathedralという未登のボルダーがゴロゴロしているというエリア
HUGOが作った課題をツアーしてもらいました

メンバーはABさん

深田さん

足長Pascal

Steve

Micheal

そしてHugo


みんなが夢中になっていたボルダー



つよつよ男性クライマー陣の横で、
一人はまった私の課題はDirect Dyno(?)とかいうやつ
ぺロリムーブ

ター届いた

そして般若になる(笑)

・・・結局出来ませんでした

『カメラ戦争』とPascal


こちらのボルダーも楽しそうでした





雨が降ってきたところで退散

お疲れちゃんでーすHUGO誘ってくれてありがと

Grassi Lake 12 ~続・ハートのクライミング~

2010-06-13 | クライミング
サンデークライミングがやってきました
今日も最高にお天気がいいです
トップロープで以前やったVoice of Fire 1st pi 5.10cにてアップ
この10cはやっぱしムズイ
何とか落ちずに行けたものの、足震えすぎ

じゅんこさんのトライを見学して、モチベーションもらいます
そうハートのクライミング今日は、絶対一手出す

かよさん&まりこちゃんに合流して、念願のMr.Manners再び
ハートのクライミングをすると言い聞かせる、自分のハートとは裏腹に・・
自分でドローをかけることにかなり躊躇している私
最後から一個目のクリップが激キツイ考えるだけで手汗
結局まりこちゃんが、記念オンサイトトライで掛けてくれることに
正直かなりほっとしている自分が居ます
しかし、まりこちゃん、惜しくも核心部が抜けられず、
最後から一個目のドローは自分でかけることに

そう、いつまでも逃げてちゃダメ
登りたいなら自分で掛けなきゃやらなきゃ

まずは最初のリッジ超え、その前のクリップがなかなかキツイ
一本指の穴を使わないと繋がらない
かかった後はヒールでマントルふ~震えまくり

息を整えて2つ目のリッジ
なかなか届かないクリッピング
ドローを2つつけてやっと届いた
そして棚にはまりました(笑)思わぬところでレスト

(撮影:まさくん)

ココからは、全く休めない
前回抜けた最初の核心、クロスして、ヒール掛けて・・・
しかし、ヒールを掛けるとロープが足に絡まってしまいます
ウソヒールが使えない予想外の出来事
結局ヒールなしのムーブで絶えます
体をギリギリに伸ばして、ホールドが届いた
ややスローピーなぬめりホールドからのクリッピング
が、何度手を伸ばすも、届かない
パンプMAXそして、落ちます

落ちた

その後は何度もトライしますが、あー困ったドローが掛けられない
足のいいホルドは遠すぎて、ドローに届かず、高い位置に上げるとスローパーが外れる。
そして見つけたちっこい足ホールド
それに乗り込み、ギリギリかかったドロー
が、右足が戻せず、バランス崩し、ドローを握ってしまいます



このクリッピングの後が私の核心
左にトラバースして、足を一つずつあげて、デッド
前回はスローパーで右経由したんだけど、今日見つけた足ホールドのおかげで、リーチが伸びた

やっと、なんとか終わらせたもののぐったり廃人ですムーブが頭の中を回り続けます

前回のトップロープとは全く違う
やっぱリードじゃないと、全然ムーブが繋がらない
クリッピングの動作が入るだけで、ムーブが全くちがくなってしまう

十分休んで、2本目のトライ
たなの部分でロープを掛け間違えるしかも2回も
この時点でかなり無駄な体力を消耗した私
またも棚にはまりレストムーブを思い出して・・

一手一手、一歩一歩着実に決まります
核心のクリップは、ドローを掛けたホールド使って、余裕のリーチで、落ち着いてかかった
が、パンプMAXですヤバイ息して落ち着け
そして、足を送る前に、焦って出してしまった一手届かず

・・・フォール

ん~悔しい

さっきは、マッチして中継したカチを、飛ばして出してしまった一手
気を取り直して、トラバースそしてデッド
パンプMAX息して落ち着いて・・・絶える
ホールドに手のひらを無理やりはめるが、ヌメルー
ハイステップで左足を上げるが、右足が見えずに見つからず
ここでまたもフォール
あー最後の一手だったのに

ということで、2本目は2テイク
悔しい

このルート、マジで落としたい
どれだけスムーズに間違えずにムーブが出来るか
どれだけパンプに耐えられるか
最後の3クリップ分のムーブが永遠と頭の中をぐるぐる回ってます
それにしてもクライミング、ホントに、ゲームのよう
頭脳戦です一つ違うことをすれば落ちます

Mr.Mannersの虜です
まりこちゃん、じゅんこさん、ビレーありがとうございました
まさくん、衝撃的な写真をありがとうはいこれは紛れもなく休憩中です
次はいつ登りに行けるかな・・・

早く天気よくなーれ