おーい
神様、私達にぽかぽか小春日和を与えてください
私の、貴重な週末を太陽の木漏れ日で照らしてください
っと、何度心で叫んでも、ケンモアはご機嫌斜めの空模様で回復しなさげな天気予報


って事で、本日は雪の中のグラッシーではなく、
予報12度、晴れ
となっているWhite Buddhaへ再び

強風注意報が出ているのが少し気になりますが。。。
少しのチャンスでも、登れるのなら、とりあえず行ってみますか


ルートが短すぎる、ケンモアからは遠すぎる・・とあまり人気のないWhite Buddha
本日、パートナーかよさんと、私の2人クライミング
限られた時間の私達、それでも外岩登りたいんです


ってことで、ポッカポカのお天気の中、一時間ちょいドライブ


青空に、気温に、最高

ナイスチョイスだったねぇ


・・・が、駐車場に着くと、風がビュービュー

なんだか怪しげな、邪悪な雲が行く手に見えるのですが・・・


とりあえず、行ってみましょう


30分ほどのアプローチを経て、岩場に辿り着くと、
・・・・雪が降り始めました


今日も雪の中のクライミングですか

チーン


今日はかよさんが前回、宿題で残してきたBoloney 11aの課題が目的です
『こないだ、ベットの中でムーブ、思い出したのよ
』っとかよさん(笑)
クライマーだなぁ(笑)


雪模様の中、ドローだけ付けてしまえということで、アップなしに始めたかよさん
ドローを2つ(これドロー2つだけの激ショートルート
)掛けたトコで、
『・・・とりあえず触ってみようかな?』と、登り続けました


あれ・・・
いけんじゃん
『ガーンバ、ガンバ
イケルよ~
おちついてぇ~
』
『息していこ
ナーイス、ナーイス
』っとジャンボさん風に声をかけて見ました(笑)


そして・・・かよさん
余裕の一本でした


もう終わり
しかも一撃


おめでとーう

ナーイス


雪が結構降り出しました


いや、私もココまで来たんだから、何か触らせてください
って事で、前回アップで登ったTeenie Weenie 6**を今回はリードで
って、足が震えまくりました
しかも一回テイク
有り得ん
こんなはずではない
自分に裏切られた気持ちです
前回はトップロープだったけど、めっさ気持ちよかったのになぁ
わからん
自分の精神状態がわからん
かよさんが登ったBoloney 11aを触らしてもらいました
これが楽しかった
昨日のグラッシーの11とは全く違うタイプで、
めっさボルダリングチックなムーブ


笑けるくらいちっさなカチやポケットを使ってどうにか体を上げます
人差し指の先っちょくらいしかはまらない穴に指入れたり、
デットでポケットからガバに出す一手とか、
めっさバランシーでつかむホールドとか、やばい、楽しい


何度もムーブを探らせてもらって、一応ムーブは繋がった
てか、あの・・・雪が・・・
それから、最後にロープを掛けてしまったRead My Lips 10dをトップロープで
こちらは、ランアウトしたものの、ノーテイクでイケタ


って、ランアウトしないムーブも何度かやらせてもらって割と繋がったのだけれど、
今日はここでWhite Buddha限界のようです
気温が割と高いので、降る雪が岩面をぬらしてゆきます


ホールドがどんどん濡れて足がすべるので、今日は終了
今日の私の目標は、ジャンボさんが書き出してくれたルート10本を
登りきることだったんだけど、今日のWhite Buddhaは残念ながらご機嫌斜めでした


まだまだシーズンが始まりきらない中、外岩をどうしても触りたいのなら、
全然、来る価値ありだし、私的にはとても好きなルートです


なぜかって・・・?
・・・・短いからパンプしない(笑)
いや、そんな事言わずに、長いのもやりますよ
強くなりたいのです
ケンモアはまだまだ寒いので、そんな休日はココまで来てもアリだな
今度はリードトライでいってみよう


それにしても、かよさん、おめでとう


ナーイス、クライミング


てか、Bragg Creek 12度 晴
の予報はどこから来たのでしょう


私の、貴重な週末を太陽の木漏れ日で照らしてください

っと、何度心で叫んでも、ケンモアはご機嫌斜めの空模様で回復しなさげな天気予報



って事で、本日は雪の中のグラッシーではなく、
予報12度、晴れ



強風注意報が出ているのが少し気になりますが。。。
少しのチャンスでも、登れるのなら、とりあえず行ってみますか



ルートが短すぎる、ケンモアからは遠すぎる・・とあまり人気のないWhite Buddha

本日、パートナーかよさんと、私の2人クライミング

限られた時間の私達、それでも外岩登りたいんです



ってことで、ポッカポカのお天気の中、一時間ちょいドライブ



青空に、気温に、最高






・・・が、駐車場に着くと、風がビュービュー


なんだか怪しげな、邪悪な雲が行く手に見えるのですが・・・



とりあえず、行ってみましょう



30分ほどのアプローチを経て、岩場に辿り着くと、
・・・・雪が降り始めました



今日も雪の中のクライミングですか






今日はかよさんが前回、宿題で残してきたBoloney 11aの課題が目的です

『こないだ、ベットの中でムーブ、思い出したのよ

クライマーだなぁ(笑)



雪模様の中、ドローだけ付けてしまえということで、アップなしに始めたかよさん

ドローを2つ(これドロー2つだけの激ショートルート

『・・・とりあえず触ってみようかな?』と、登り続けました



あれ・・・


『ガーンバ、ガンバ



『息していこ





そして・・・かよさん




もう終わり




おめでとーう






雪が結構降り出しました



いや、私もココまで来たんだから、何か触らせてください

って事で、前回アップで登ったTeenie Weenie 6**を今回はリードで

って、足が震えまくりました



こんなはずではない


前回はトップロープだったけど、めっさ気持ちよかったのになぁ

わからん


かよさんが登ったBoloney 11aを触らしてもらいました

これが楽しかった

めっさボルダリングチックなムーブ



笑けるくらいちっさなカチやポケットを使ってどうにか体を上げます

人差し指の先っちょくらいしかはまらない穴に指入れたり、
デットでポケットからガバに出す一手とか、
めっさバランシーでつかむホールドとか、やばい、楽しい



何度もムーブを探らせてもらって、一応ムーブは繋がった

てか、あの・・・雪が・・・
それから、最後にロープを掛けてしまったRead My Lips 10dをトップロープで

こちらは、ランアウトしたものの、ノーテイクでイケタ



って、ランアウトしないムーブも何度かやらせてもらって割と繋がったのだけれど、
今日はここでWhite Buddha限界のようです

気温が割と高いので、降る雪が岩面をぬらしてゆきます



ホールドがどんどん濡れて足がすべるので、今日は終了

今日の私の目標は、ジャンボさんが書き出してくれたルート10本を
登りきることだったんだけど、今日のWhite Buddhaは残念ながらご機嫌斜めでした



まだまだシーズンが始まりきらない中、外岩をどうしても触りたいのなら、
全然、来る価値ありだし、私的にはとても好きなルートです



なぜかって・・・?
・・・・短いからパンプしない(笑)

いや、そんな事言わずに、長いのもやりますよ


ケンモアはまだまだ寒いので、そんな休日はココまで来てもアリだな

今度はリードトライでいってみよう



それにしても、かよさん、おめでとう



ナーイス、クライミング



てか、Bragg Creek 12度 晴

