
早朝5時 寒気と共に目が覚めた私です
毎朝5時起きの私の脳は、町に待った『休日』という言葉を完全無視して
私の体をたたき起こすのでした
Oh, Man

暖炉の火が消えていたので、火を焚く事に
みんな寒いはず
こんなときこそ、自ら動くのだ
前回 Lake O'haraのElizabeth Parker Hutに泊まった時、元ルームメートのちひろちゃんが、
朝早くから火を焚いてくれていたことを思い出し(窒息しかけましたがww)
まだ開ききらない目で作業に取り組みます

・・・火
・・・つかない。。 チーン
30分後
田中さんが起床
『お前、外見たか
』と田中さん。
恐る恐る窓の外を覗くと・・・・雪
積もってるぅ


とりあえず、田中さんに火を点けていただいて、二度寝に戻った私

朝日が上がるのは7時58分
あと、1時間寝れる
今回、私は自分の誕生日プレゼントとして購入した山の腕時計SUNTOを持参
初試行です
この時計、ありとあらゆる機能がついているのですが、
購入してから早2ヶ月・・ただの腕時計としてしか活用していない私
今回は寝る時間を削って、夜中2時間、みっちし予習してきたんです


・・・が。。。
初日
ログブック機能の使い方を完全に間違え、
一日中ストップウォッチを使い、なんの記録も残らず。。。
結果・・・『お前は最初っから歩きなおしだぁ~
』と田中さんに突っ込まれる

2日目
アラームセット完璧
その思いを胸に自信をもって二度寝に入ったわけです
結果・・・完全寝過ごす


腕時計をしたまま寝袋に入り、寝袋の中で埋もれた私の腕は、
アラームの音など聞こえるはずがない
朝8時半
寝袋から出てやっと音が聞こえたアラーム
チーン

・・・はい。まさにその通りです
『OOに真珠』ってやつです
ブー


こちらが私の見過ごした朝焼け

さて、気を取り直して、出発の準備です
沸騰させたお湯に雪を入れ冷まし、顔を洗おうと試みたわけですが、
結果・・・完全なる氷水で顔を洗うことになる



冷たっ
なんてワイルドww


飲み水を補充して、午前10時30分シェルター発

それにしても一気に冬景色

Egypt Lake (2030m)に立ち寄って

急登を登ること1時間ちょっと

Scarab Lake (m)に到着です



さらに歩くこと目指すはMummy Lake



しかし、雪に覆われたガレ場のトレイルは足場がわるい

ここで山ガイドさんの真の表情を魅せる田中さん

険しい表情と共にMummy Lake断念という判断を下されました
常にみんなの安全第一を考える田中さんです

さすがです
そしてみんな未だに疑問なのは・・・もしかして、

コレがMummy Lake

そしてタープを張って、本日のランチタイム

カナちゃんと私のメニューは朝食のマツタケご飯をおにぎりにして、
『焼きマツタケおにぎり』
バター醤油で焼きまーす




お味は・・・予想していた味とは違いましたが・・・うまい
悪天候の為、この日予定していたWilson Passを中止にして、下山開始です
みんな安全に帰ってきたところで今回初の集合写真

おつかれさまでーす
さっそく蒔き割りに取り組むマスター

マスターのおかげで暖かい夜を過ごせました
ありがとうございます


本日は早くから夜の集いが始まります

けいこさんの手作りマーボー豆腐を満喫し、

次から次へと出てくるおつまみ&お酒


夜空を見上げれば、無数に散りばめれた宝石達



そんな夜空の元で私達の小さな山小屋からは、
煙突の煙が吸い込まれるかのように天に登ってゆくのでした


絶えない笑顔と笑い声 外は寒いけれど心はポッカポカのよるでした


さーて、明日は絶対目覚ましで起きるぞぉ
SUNTO頼んだ
Egypt Lake Shelter (Banff National Park)
Egypt Lake Shelter (1995m) to Egypt Lake (2030m) to Scarab Lake (2140m) to Mummy Lake (2251m)
Distance: about 3.5km oneway (7km round trip) E/G: 225m
Allow: 10:30-15:45 HR 4.5HR Hiking + 0.75HR Lanch Break

毎朝5時起きの私の脳は、町に待った『休日』という言葉を完全無視して
私の体をたたき起こすのでした



暖炉の火が消えていたので、火を焚く事に

みんな寒いはず


前回 Lake O'haraのElizabeth Parker Hutに泊まった時、元ルームメートのちひろちゃんが、
朝早くから火を焚いてくれていたことを思い出し(窒息しかけましたがww)
まだ開ききらない目で作業に取り組みます


・・・火


30分後



恐る恐る窓の外を覗くと・・・・雪




とりあえず、田中さんに火を点けていただいて、二度寝に戻った私


朝日が上がるのは7時58分


今回、私は自分の誕生日プレゼントとして購入した山の腕時計SUNTOを持参

初試行です


購入してから早2ヶ月・・ただの腕時計としてしか活用していない私

今回は寝る時間を削って、夜中2時間、みっちし予習してきたんです



・・・が。。。
初日

一日中ストップウォッチを使い、なんの記録も残らず。。。
結果・・・『お前は最初っから歩きなおしだぁ~



2日目



その思いを胸に自信をもって二度寝に入ったわけです

結果・・・完全寝過ごす



腕時計をしたまま寝袋に入り、寝袋の中で埋もれた私の腕は、
アラームの音など聞こえるはずがない

朝8時半




・・・はい。まさにその通りです





こちらが私の見過ごした朝焼け


さて、気を取り直して、出発の準備です

沸騰させたお湯に雪を入れ冷まし、顔を洗おうと試みたわけですが、
結果・・・完全なる氷水で顔を洗うことになる





冷たっ




飲み水を補充して、午前10時30分シェルター発


それにしても一気に冬景色


Egypt Lake (2030m)に立ち寄って

急登を登ること1時間ちょっと


Scarab Lake (m)に到着です




さらに歩くこと目指すはMummy Lake




しかし、雪に覆われたガレ場のトレイルは足場がわるい


ここで山ガイドさんの真の表情を魅せる田中さん


険しい表情と共にMummy Lake断念という判断を下されました

常にみんなの安全第一を考える田中さんです




そしてみんな未だに疑問なのは・・・もしかして、

コレがMummy Lake


そしてタープを張って、本日のランチタイム


カナちゃんと私のメニューは朝食のマツタケご飯をおにぎりにして、
『焼きマツタケおにぎり』






お味は・・・予想していた味とは違いましたが・・・うまい

悪天候の為、この日予定していたWilson Passを中止にして、下山開始です

みんな安全に帰ってきたところで今回初の集合写真


おつかれさまでーす

さっそく蒔き割りに取り組むマスター


マスターのおかげで暖かい夜を過ごせました




本日は早くから夜の集いが始まります




次から次へと出てくるおつまみ&お酒



夜空を見上げれば、無数に散りばめれた宝石達




そんな夜空の元で私達の小さな山小屋からは、
煙突の煙が吸い込まれるかのように天に登ってゆくのでした



絶えない笑顔と笑い声 外は寒いけれど心はポッカポカのよるでした



さーて、明日は絶対目覚ましで起きるぞぉ





Distance: about 3.5km oneway (7km round trip) E/G: 225m
Allow: 10:30-15:45 HR 4.5HR Hiking + 0.75HR Lanch Break
無理やり書かせたみたいなコメントだね笑
てか、火つかなかったけど。
結局たなかさんにお世話になりっぱなし焦
早朝に火を焚いてくれていたこと、ありがとう。素敵!!!と思っていたよ。寝袋の中で。
色々とありがとね。