最近発覚した(大学が隠していたもんな)京都の事件に関して、先週、太陽黒点のついでに一言触れたが、(20090604最下部【別件】参照)北海道の仕事場で過ごす小説家が興味深い指摘をされていたので、ご紹介しちゃうよん。
捨て身の告発
京都教育大事件は、・・・・全体がこの『将軍の娘』とそっくりだ。
『10プラス1』の新バージョン
この事件では、被害者を誹謗するセカンドレイプが行われているようだ。なにより、寺田光世学長のあの会見がそうだった。
加えて、学長の「教育的配慮」は完全に裏目に出た。もう京都教育大学卒業生は、教育機関では採用されないのではないか。(引用此処まで)
「将軍の娘」は映画化もされたらしい。The General's Daughter (1999)
本も読んでいないので、へえそうなのかとしか言えないが、譲さんがそう感じられたのなら、そうなのだろう。
近年の日本において、「どうすればブランドをめちゃめちゃに破壊することが出来るか」の例は枚挙に暇がないところだ。
乳業会社、ビジネスホテル、囁き女将・・・(取り合わせがヘン?とりあえず3つ思い出したもんで)
被害者の人権に対する配慮というものを持ち合わせているようには見えないうえ、教育的配慮とやらで、じつは卒業生や在学生をはじめとする関係者ほか無関係者も含めた多数の人々に決定的不信感を持たせ、(これまで営々と築いてきた)ブランドに致命的なダメージを与えたと思うけどな。
http://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/sekuhara/index.htm
http://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/mascot/index.html
こいつのパロディなんか、もう誰か考えてるかな?
…元がそれほど有名ではないと思うので(地元ではどうでしょ?)、今ひとつウケないか...
捨て身の告発
京都教育大事件は、・・・・全体がこの『将軍の娘』とそっくりだ。
『10プラス1』の新バージョン
この事件では、被害者を誹謗するセカンドレイプが行われているようだ。なにより、寺田光世学長のあの会見がそうだった。
加えて、学長の「教育的配慮」は完全に裏目に出た。もう京都教育大学卒業生は、教育機関では採用されないのではないか。(引用此処まで)
「将軍の娘」は映画化もされたらしい。The General's Daughter (1999)
本も読んでいないので、へえそうなのかとしか言えないが、譲さんがそう感じられたのなら、そうなのだろう。
近年の日本において、「どうすればブランドをめちゃめちゃに破壊することが出来るか」の例は枚挙に暇がないところだ。
乳業会社、ビジネスホテル、囁き女将・・・(取り合わせがヘン?とりあえず3つ思い出したもんで)
被害者の人権に対する配慮というものを持ち合わせているようには見えないうえ、教育的配慮とやらで、じつは卒業生や在学生をはじめとする関係者ほか無関係者も含めた多数の人々に決定的不信感を持たせ、(これまで営々と築いてきた)ブランドに致命的なダメージを与えたと思うけどな。
http://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/sekuhara/index.htm
http://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/mascot/index.html
こいつのパロディなんか、もう誰か考えてるかな?
…元がそれほど有名ではないと思うので(地元ではどうでしょ?)、今ひとつウケないか...