東京ビックサイト 国際展示場に、日本ホビーショーを見に行った。

昨日からの影響で

風が強く心配したが、電車の

遅れも心配するほどの事はなく、
M さん T さんと、ご一緒させていただく。 久し振りの都心やはり飯能とは人の動きが違う、人なみにのまれそうだ?
国際展示場 で 降り、人なみに付いていけば良い?いやいや
M さん の後をはぐれない様に・・・。
会場案内図 を見ても自分がどの
ゾーン に行ったら良いのか分からなくて
インフォメーション で確認するが良く解っていないようだ?仕方なく
観る順番 を決めて回る事に。平日なのに人の多いのには

驚きだ!やはり今回は会期に日曜日が組み込まれていたり、家族連れや団塊世代の人々の動員も期待されていて、昨年を上回る
13万人を来場予想 しているそうだ。
多数の体験コーナー が設けられているのにも驚き?私達の目的のゾーンは???と探していると
「企画出展ゾーン 」「 画材ゾーン 」「 海外出展 」「 個人出展 」 と続く。
メイキングホビー作品展 金・土・日3日共通イベント コナーの一角 に、難しい名前のコーナーが
第7回日本貴金属粘土協会展 やっと巡り逢えたと言う感じだった。T-iNGの仲間が応募し、
佳作に入選 していると聞いていた又、
PMC 3 粘土の作品 に会員が全国から応募し、集まると聞いていたので
一度眺めて観たい と考えホビーショーに来てみたのだった。私等は、
アクセサリー だけと思っていたが・・デザイン出来るものは何でもと言う感じで多種、多様だ。声を掛ける人がいると思い後ろを振り返ると
N 先生、来たばかりだと言う。一日いても足りないぐらいだ。第7回ホビー大賞受賞作品展示をみる。となりのホールでは、
熱中生活フェスタ2007・大人の道楽展 が同時開催。