chieのひとり言

気ままに!

Aura 22 全然 ? 違います。

2007-05-21 17:41:41 | Weblog
この違いAura 22 PMC 3 包装紙からこんなに違う!  金ペースト オーラ ペンダント  上級のカリキュラム。 Aura 22を塗布しての造形  ちょっと、皆と違う物と思い、PMC 3 を押し型を使って  造形して見ようと考えたが 難しいものだ!前回同様 Power Pointで手順書を作ろう 今日は、24日の授業に備えて、Aura 22 を焼成済みのペンダントに再度(3回目)塗布し、自然乾燥する。 何故自然乾燥が良いのか?理解していない・・・確認してこよう。押し型を使用しているからか?塗布の仕方が ムラ (未熟な腕前?)なのか? 焼成  しないと結果が出ない。  の様にゆっくり、ゆっくりと 基礎を丁寧 に。





Aura 22 2回塗布、自然乾燥後、焼成したもの。Auraの塗布がまだらなのが見える。







焼成済み、金 ペースト オーラ ペンダントに Aura 22 を塗布し、自然乾燥したもの。


これも?

2007-05-20 22:21:33 | Weblog
東京新聞旅行で狭山茶摘み体験フェスタ入間お茶の博物館サントリー武蔵野ビール工場見学も おまけに新茶(100g)プレゼントと有ったがネットで探すが見つからない  そこで 狭山茶摘み体験フェスタで探して見ると有りました?「 さやまひろさわ製茶 」 のイベント情報の中に 狭山茶摘み 体験フェスタ 2007  と言うイベント情報が有った。茶業特産研究所で「 このフェスタは、皆様に狭山茶のことをもっと深く知っていただくため、開催するものです。」と有り 摘んだ新芽はお持ち帰り、お茶づくりや天ぷらに挑戦してみましょう!  年に1度の「 お茶摘みフェスタ 」に合わせて ツアー を組んだのだろうか?これも TBS ドラマ 夫婦道 の影響か。広い農道の中に有る お茶畑、  隣接する位置に お茶の博物館(入間博物館)と呼ばれる ここでは今、 煎茶道具展  が開催されている。とても見ごたえのあるイベント。 の効果は大変なものだ 

山菜 コシアブラ

2007-05-19 20:27:06 | Weblog
山菜( コシアブラ )を沢山頂いたから、御すそ分けと我が家にも回ってきた。食べ方は大丈夫?と聞かれたが?主人は山形育ち任せて とばかり レシピ  を話していた?今夜は我が家は 天ぷら?  私は天ぷらは苦手なのに コシアブラ  は タラの芽  より 香りが強い  ので好き嫌いが有る? お浸し  の方が簡単で 山菜の味 がより多く楽しめるのに 主人をお風呂場に追いやり 天ぷら のしたくにかかる。

早めに油から揚げる事が良さそうだ?とても上手に揚げる事が出来た 大根下ろしも添えたが主人は塩で食べる方が美味しいとの事! 勿論、冷凍にしても大丈夫です。

国際博物館の日

2007-05-18 14:45:34 | 携帯から
今日は国際博物館の日で、明日は、花の茶会余り天気は良くないらしい?ここのところTBSドラマの影響かツアー客も大勢見える。私は午前中の仕事だが、N さんが退職したので、新しい人が入社するまで負担が増えている。従って博物館にいる時間もTotalすると多くなるから色々と気が付く事も多くなる?のも当然。今日も「 国際博物館の日 」だから今日は「 入館料無料」とEV(エレベーター)の所には貼ってあった。
家に帰りネットで調べると(最近は何時もネットを利用)毎年5月18日は「 国際博物館の日 」です。と有り日本においては、(財)日本博物館協会を主体として2002年度から参加しており、今年が3回目にあたります。?と有った。毎年テーマもあるらしい?

今年のテーマは「 博物館と無形文化財 」だそうです。(世界共通のテーマ)

森林浴&日帰り温泉

2007-05-17 18:43:31 | 携帯から
上野村に又々行く事に。昼には  かと思っていたがやまない。取り敢えず車で出かける。秩父を抜けるまでは時間が掛かり車の中からあちこち眺めたり、居眠りしたり勝手なものだ。昨年の12月以来だ。例により峠のうどん屋「 藤屋 」で昼食、マイクロバスが停まっているのでお客が沢山いるのかと恐るおそるお店に入ると東電の人達だと言う。この静かな上野村にもダムを(上野ダム)造っているそうだ。「 TEPCO GEO E SiTE 神流川発電所見学ツアーステーション 」と言う見学ツアーが有り専用バスで案内し、見学所要時間が120分かかる為送り届け、その間に昼食をとりに来ていたらしい?峠のうどんや藤屋のおばさんも見学に行って来たが、それは、それは素晴らしい目を見張るものらしい?神流川発電所見学ツアー帰りに日帰り温泉「しおじの湯」によると神流川発電所のパンフが置いて有った。読んでみると「世界最大級の揚水式発電所」で上部ダムと下部ダムで出来ており、上部ダム(南相木ダム)長野県から地下発電所(平成17年12月に1号機が運転開始)を通り下部ダム(群馬県上野ダム)を延長約6Kmで結んでいると有った。凄いものだ家に帰りネットで検索、途中入れて編集する。携帯から投稿出来るのはとても便利、待ち時間に忘れない内に投稿出来 勿論一度見直しをする。携帯からの絵文字は殆んど絵文字になっていない?

新茶を味わう!

2007-05-16 17:31:02 | 携帯から
茶摘みが始まりいよいよ新茶が出回って来ました。13日の事、私の仕事先でも 「 新茶 」を近くの H 製茶さんで頂いたから ( 試供品 )と言われ頂いたが ???。香りが今一・・・。皆でこれ本当に 「 新茶 」と苦笑いだった。今日は、「 入間市茶業協会 」で製造した「 新茶 」が販売されると聞いていたので早速購入。昼の食事に一袋開けて頂いてみた。この間の新茶とは大違いだねぇ~と満足顔?まだ 100g (¥1,030 )と( ¥1,300 )の2種類だと言う。茶摘唄に 「色は静岡、香りは宇治、味は狭山でとどめをさす 」とあるが、香りと味を楽しんだひと時だった。


復習しました。

2007-05-15 20:33:35 | Weblog
本日の授業 Word 2007 ( 新機能クイックガイド )  自己流でいじっていた  が、 本当に有りがたい事だった。早速復讐  今まで怖くて としながら使い?判らない所は主人に   と、話掛けながらだった。今日からは  自信を持って主人に教えちゃおう! 写真の挿入  ブログに活用出来れば最高と思い挑戦して見るが 勉強不足?時間を掛けて再挑戦を考えているが・・・?此処の所時間が足りない ようにゆっくりと進むしかないかなぁ~。後は忘れぬように毎日 を開けて 復習 復習 を繰り返す事だけだ? せっかくお土産に USB に入れてお持ち帰りをしているのだから

キングサリ ( 金 鎖 )

2007-05-14 18:59:46 | Weblog
最初に見た時は、 黄藤 かと思った程、 花の咲き具合 が藤の花にそっくりで驚いた。平成17年に購入し、昨年は、 5房  の花が咲いたが・・・。 ちょうど藤の花が終わると咲き始めるので楽しみにしていたが で心配したが見事に咲いた。何と今年は 15房も ! 私は「 キングサリー 」 と言う名前と思っていたが キングサリ [ 金鎖 ] (和名) golden-chain (英名) キバナフジ (別名) フジとは別属でエニシダ属に近い植物。 中国では 毒豆 と書き 有毒植物 だそうです。
有毒植物・・・で思い出すのは? トリカブト 彼岸花 ハシリドコロ スズラン キノコ ( 色の綺麗な物は危ない ? ) 

* キングサリは、雨降りの後の花も見ごたえが有るとの事です。

俺は、君のためにこそ 死に にいく

2007-05-12 22:27:10 | Weblog
涙  を流してきました。 俺は、君のためにこそ 死ににいく 今日はアッシー君 のお迎えが無い?午後から 夏祭り実行委員会 15時からは、 Y自治会との親睦会 だそうだ? 一寸 UNITED CINEMAS IRUMA に寄って見る。本当は バベル  を観ようと考えていたのだが 上映時間が合わない そこで本日ロードシヨーの 俺は、君のためにこそ 死ににいく  を観る事に(来週観る予定だった) 俺は、君のためにこそ・・・・ 気合  を入れて観ないと   になってしまいそうな雰囲気だ!上映が始まると何故かあの 知覧特攻平和会館  の場所が目に浮かび、彼らの残した遺品を眺め   で見学した事を頭に描いていた。戦争の記憶は無い のにやはり身体の何処かに 刻み込まれているのだろうか? 多くの人々に見て貰いたい。 戦争 とは 平和、幸福 誰が一番望むのだろうか? 

ホビーショー

2007-05-11 16:50:18 | 携帯から
東京ビックサイト 国際展示場に、日本ホビーショーを見に行った。昨日からの影響で  風が強く心配したが、電車の 遅れも心配するほどの事はなく、 M さん T さんと、ご一緒させていただく。 久し振りの都心やはり飯能とは人の動きが違う、人なみにのまれそうだ? 国際展示場 で 降り、人なみに付いていけば良い?いやいや M さん の後をはぐれない様に・・・。 会場案内図 を見ても自分がどの ゾーン に行ったら良いのか分からなくて インフォメーション  で確認するが良く解っていないようだ?仕方なく 観る順番  を決めて回る事に。平日なのに人の多いのには 驚きだ!やはり今回は会期に日曜日が組み込まれていたり、家族連れや団塊世代の人々の動員も期待されていて、昨年を上回る 13万人を来場予想 しているそうだ。 多数の体験コーナー が設けられているのにも驚き?私達の目的のゾーンは???と探していると 「企画出展ゾーン 」「 画材ゾーン 」「 海外出展 」「 個人出展 」  と続く。 メイキングホビー作品展   金・土・日3日共通イベント コナーの一角  に、難しい名前のコーナーが 第7回日本貴金属粘土協会展 やっと巡り逢えたと言う感じだった。T-iNGの仲間が応募し、 佳作に入選  していると聞いていた又、 PMC 3 粘土の作品  に会員が全国から応募し、集まると聞いていたので 一度眺めて観たい  と考えホビーショーに来てみたのだった。私等は、 アクセサリー  だけと思っていたが・・デザイン出来るものは何でもと言う感じで多種、多様だ。声を掛ける人がいると思い後ろを振り返ると N  先生、来たばかりだと言う。一日いても足りないぐらいだ。第7回ホビー大賞受賞作品展示をみる。となりのホールでは、 熱中生活フェスタ2007・大人の道楽展 が同時開催。