
神様の社格
このブログでは幾度か日本の神様や神社をテーマにして参りましたが、今回は神社の格付けについてです。 ...

ギターについて
秋深し、隣は何を する人ぞ。 流石の猛暑も区切りをつけて、雲が高い季節になっておりました。美食も秋の実りに沿った季節感ですが、何故か芸術の秋とも申します。芸術にも人それぞれお好み...
聖書の世界
11月当初の夏日から一転急激な冬日となり、身体が追い付かない季節ではございます。 このところ過度な雨やら暑さやらで異変とも感ぜられますが、やはり四季の移ろいに沿っていく日本の自然...

帽子にまつわるエトセトラ
現役時代は営業職ということもあり、現場作業でも国内各地の病院が業務先でしたので、出張が多く、テレビを視る時間は非常に少ない状況でした。 定年を迎え、子供たちもそれぞれ独立して家内...
音読み訓読みそして国字
遅ればせながら、本年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 わたくしの趣味の一つに「漢字パズル」がございます。長い出張で新幹線などに乗りますと、大阪まで2時間半、飛行機にする...

おゆみ城についてのあれこれ
我々の住居するちはら台と日本住宅公団により、ペアで開発されたのが、隣接する千葉市緑区のおゆみ野でございます。首都圏ケーブルメディアのホームページによれば、その語源は応仁期(西暦30...

毘沙門天1
毎年3月は卒業・入学、そして各種団体の総会、更に企業では年度末と、何かと気ぜわしい月でございます。当連合会も総会や、役員の交代など、多忙な日々が続いております。少し一服ということで...

毘沙門天2
時間が経過するということは、その前の出来事を客観的に俯瞰することができる、ということかもしれません。 個人的にも年齢を重ね、様々なリアルタイムで起こった出来事が、当時感じたことと...

ちはら台の花鳥風月
春から初夏。皆様お疲れモードの連休も済み、立夏。夏模様の到来です。小学唱歌の「夏は来ぬ」という歌が好きです。作詞は有名な歌人のようで、ふんだんな季語を使い、曲も古を連想させるメロデ...

祭り
昨年は久しぶりの市民夏祭りが、ちはら台でも盛大に行われました。3年ぶりの人込みに、真夏の夕方は熱気も最高潮。基本的に人は祭りが好きなんだと、いまさらながらですが、感慨深い思いでござ...