ドキドキドキドキドキドキ(*゜д゜*)
ドキドキドキドキドキドキ(*゜д゜*)
一人でラーメン屋も一人で立ち飲み行くんもたいがいへっちゃらやけど、
高級でお洒落な店に入るのはドキドキするぅぅぅ!!(*゜д゜*)
だって、普段まったく行きつけへんねんもん。
ただでさえ緊張するのに今回のメンバーがほとんど知らない人ばかりとくれば、よけいにドキドキするぅぅぅ!!(*゜д゜*)
恋のドキドキは何十年も前にどこかに忘れて来た。
にほんブログ村
みんなバナー押してくれてるんやろか?って考えるとドキドキするから押してね。
思いっきりビビりながら訪れたのはリッチモンドホテル。
1Fにある創作フレンチ『一味真』で行われた
第1回「マグナムボトルを楽しむ会」に参加してきたよぉぉ
さーて、「マグナムボトル」とはなんじゃらほい?
マグナムボトルとは、大きいサイズのワインボトルのこと。
一般的なワインボトルが750mlなのに対し、マグナムボトルは2倍の1500mlね。
でっかいボトルなんて安っぽそうやし、味が落ちてしまうんちゃう!?って思うやろ?
ノンノンノン。甘い甘いよその考え。
大きなサイズやとワインの量に対して空気に触れる面積が少ないから、理想的な熟成が進んで美味しくなるんやって!!
てことで今回は、5種類のマグナムボトルを飲み比べつつ美味しいランチを楽しんじゃおう!!という素敵な会なのだ
スタイリッシュで落ち着いた店内
テーブルに美しくセッティングされたワイングラスに、期待が高まるぅ
過去に何度か訪れた、『La Cachette』のオーナー・森下さん主催。
先生www
「森下先生!」って呼んだら、めっちゃ恥ずかしそうに照れてたwww
本日いただけるのはこの5種類。
まず最初は「カルト・ノワール・ブリュット マグナムNV シャルリエ・エ・フィス」
・・・名前長い・・・ (*´;ェ;`*) うぅ・・・
そう、私ワイン全然詳しくないねん・・・
周りはみなさん、ワインに精通したばかりだというのにね。
だけど、このシャンパン美味しい
ええやん、美味しく楽しい時間過ごせたら、ええやん・・・ね!?
お楽しみのお料理~
これなんやろ・・・メニューには「食事の始まり”一口の味覚”」って書いてある。
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー.おいちぃ!!
ふぁふぁムースとスープの中間みたいなん。
トウモロコシなんやけど、めーっちゃめちゃ甘いん!!!
色も真っ白やし、もしかしたら糖度が高い「白トウモロコシ」使ってるんやろか。
とにかくびっくりするくらい美味しくて、最初っからノックアウト
「一口の味覚」と言わず、丼いっぱい食べさせてくれよコレ・・・(ダメですw
ブルゴーニュ産の白
正しい名称は、最初の写真で確認してw(もう挫折www
手慣れたソムリエさんやから片手でラクラク注いでるけど、マグナムボトルめっちゃ重いから素人さんは手ぇプルプルプルーーってなって両手じゃなきゃ無理なんやって!
ワイン通な男性、なんとワイングラス何個も持参してきてた!!
「ブラック・タイ」っていう高級グラス(だったと思う)。みんなで回して香りの違いを確認中。
同じワインやのに、ほんまグラスによって香りや味が全然変わって来るんやねぇ~!!びっくり★
前菜盛り合わせは
左から「パテ(海老と地鶏・豚肉とフォワグラ)」
シメジを飛ばして「海老真薯入りカマス」
オクラ飛ばして「仔羊のスモーク」
右が「マスのコンフィ」
サラダ&ビーツのザワークラウトが後方に添えられてます。
もうね、彩り・装いすっごくキレイやし夏らしい
もちろんどれもおいしかったけど、特にマスが好きやったわ私
3本目。こちらも同じブルゴーニュの白やけど
さっきより色合いが濃いのね。
同じ産地でも味も香りも変わって来る。ワイン、深い・・・
丸茄子と仔羊を煮込んだスパイシーなボロネーゼソースのパスタ
羊やけど臭みゼロ。濃厚なボロネーゼがパスタによーく絡んだ一皿。
パンはこれともう1種類出て来た。
オリーブオイルを見ると、もこみち思い出すマジック。
4種目は赤ワイン。ブルゴーニュのものだそうです。
向かいに座ってた彼女、お気に召したようで思わずブイサイン
chihiもこれ、好きやったなぁ~。
赤ワインとくればやっぱり、お・に・くぅぅぅ~
「遠州夢ポークを香ばしく炭火焼き 黒、緑胡椒香るバルサミコソース」
バルサミコが酸っぱすぎず、ちょーどええ♪
お肉柔らかいし、付け合わせのネギのフリットも美味しいよぉぉぉ!!
変わった形のデキャンタ登場!!
デザインも面白いし、きっとこの形によっても味が変わって来るんやろうね。
マグナムボトルがどんどん空いていくのは爽快&並んでるの迫力ある★
最後はデザートとコーヒーで締め。
桃のデザートはヨーグルトがきいてて、最後さっぱりお口直しバッチリ♪
ほんまにchihiはワインの知識が全くなくて。
感想も「フルーティー」だの「あっさり」だの「スパイシー」だの「好き」くらいのお子ちゃまコメントしかできんかったけど。
隣に座った本気のワイン好きサンは
(=゜ω゜=;) スゴ!感想が詩的だ・・・!!
ワインを心から愛する方は、こんな深い表現が出来るんだね。
chihiは全然ダメダメだ
だけど初心者は初心者なりに
すっごく楽しんじゃいました
今まではただ普通に飲んでるだけだったけど、もっと興味出たしちょっとは勉強しなきゃなって思いましたよ
完全オソロな私達www
こんな私ですが、また機会があればぜひワイン会に参加させていただきたいと思います
はー、ワインの勉強もしなきゃだけど、ブログやってんだから味の表現力も勉強しなくちゃね
一味真 (イチミシン)
053-450-5571
静岡県浜松市中区元城町218-1 (リッチモンドホテル浜松1F)
ドキドキドキドキドキドキ(*゜д゜*)
一人でラーメン屋も一人で立ち飲み行くんもたいがいへっちゃらやけど、
高級でお洒落な店に入るのはドキドキするぅぅぅ!!(*゜д゜*)
だって、普段まったく行きつけへんねんもん。
ただでさえ緊張するのに今回のメンバーがほとんど知らない人ばかりとくれば、よけいにドキドキするぅぅぅ!!(*゜д゜*)
恋のドキドキは何十年も前にどこかに忘れて来た。
にほんブログ村
みんなバナー押してくれてるんやろか?って考えるとドキドキするから押してね。
思いっきりビビりながら訪れたのはリッチモンドホテル。
1Fにある創作フレンチ『一味真』で行われた
第1回「マグナムボトルを楽しむ会」に参加してきたよぉぉ
さーて、「マグナムボトル」とはなんじゃらほい?
マグナムボトルとは、大きいサイズのワインボトルのこと。
一般的なワインボトルが750mlなのに対し、マグナムボトルは2倍の1500mlね。
でっかいボトルなんて安っぽそうやし、味が落ちてしまうんちゃう!?って思うやろ?
ノンノンノン。甘い甘いよその考え。
大きなサイズやとワインの量に対して空気に触れる面積が少ないから、理想的な熟成が進んで美味しくなるんやって!!
てことで今回は、5種類のマグナムボトルを飲み比べつつ美味しいランチを楽しんじゃおう!!という素敵な会なのだ
スタイリッシュで落ち着いた店内
テーブルに美しくセッティングされたワイングラスに、期待が高まるぅ
過去に何度か訪れた、『La Cachette』のオーナー・森下さん主催。
先生www
「森下先生!」って呼んだら、めっちゃ恥ずかしそうに照れてたwww
本日いただけるのはこの5種類。
まず最初は「カルト・ノワール・ブリュット マグナムNV シャルリエ・エ・フィス」
・・・名前長い・・・ (*´;ェ;`*) うぅ・・・
そう、私ワイン全然詳しくないねん・・・
周りはみなさん、ワインに精通したばかりだというのにね。
だけど、このシャンパン美味しい
ええやん、美味しく楽しい時間過ごせたら、ええやん・・・ね!?
お楽しみのお料理~
これなんやろ・・・メニューには「食事の始まり”一口の味覚”」って書いてある。
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー.おいちぃ!!
ふぁふぁムースとスープの中間みたいなん。
トウモロコシなんやけど、めーっちゃめちゃ甘いん!!!
色も真っ白やし、もしかしたら糖度が高い「白トウモロコシ」使ってるんやろか。
とにかくびっくりするくらい美味しくて、最初っからノックアウト
「一口の味覚」と言わず、丼いっぱい食べさせてくれよコレ・・・(ダメですw
ブルゴーニュ産の白
正しい名称は、最初の写真で確認してw(もう挫折www
手慣れたソムリエさんやから片手でラクラク注いでるけど、マグナムボトルめっちゃ重いから素人さんは手ぇプルプルプルーーってなって両手じゃなきゃ無理なんやって!
ワイン通な男性、なんとワイングラス何個も持参してきてた!!
「ブラック・タイ」っていう高級グラス(だったと思う)。みんなで回して香りの違いを確認中。
同じワインやのに、ほんまグラスによって香りや味が全然変わって来るんやねぇ~!!びっくり★
前菜盛り合わせは
左から「パテ(海老と地鶏・豚肉とフォワグラ)」
シメジを飛ばして「海老真薯入りカマス」
オクラ飛ばして「仔羊のスモーク」
右が「マスのコンフィ」
サラダ&ビーツのザワークラウトが後方に添えられてます。
もうね、彩り・装いすっごくキレイやし夏らしい
もちろんどれもおいしかったけど、特にマスが好きやったわ私
3本目。こちらも同じブルゴーニュの白やけど
さっきより色合いが濃いのね。
同じ産地でも味も香りも変わって来る。ワイン、深い・・・
丸茄子と仔羊を煮込んだスパイシーなボロネーゼソースのパスタ
羊やけど臭みゼロ。濃厚なボロネーゼがパスタによーく絡んだ一皿。
パンはこれともう1種類出て来た。
オリーブオイルを見ると、もこみち思い出すマジック。
4種目は赤ワイン。ブルゴーニュのものだそうです。
向かいに座ってた彼女、お気に召したようで思わずブイサイン
chihiもこれ、好きやったなぁ~。
赤ワインとくればやっぱり、お・に・くぅぅぅ~
「遠州夢ポークを香ばしく炭火焼き 黒、緑胡椒香るバルサミコソース」
バルサミコが酸っぱすぎず、ちょーどええ♪
お肉柔らかいし、付け合わせのネギのフリットも美味しいよぉぉぉ!!
変わった形のデキャンタ登場!!
デザインも面白いし、きっとこの形によっても味が変わって来るんやろうね。
マグナムボトルがどんどん空いていくのは爽快&並んでるの迫力ある★
最後はデザートとコーヒーで締め。
桃のデザートはヨーグルトがきいてて、最後さっぱりお口直しバッチリ♪
ほんまにchihiはワインの知識が全くなくて。
感想も「フルーティー」だの「あっさり」だの「スパイシー」だの「好き」くらいのお子ちゃまコメントしかできんかったけど。
隣に座った本気のワイン好きサンは
(=゜ω゜=;) スゴ!感想が詩的だ・・・!!
ワインを心から愛する方は、こんな深い表現が出来るんだね。
chihiは全然ダメダメだ
だけど初心者は初心者なりに
すっごく楽しんじゃいました
今まではただ普通に飲んでるだけだったけど、もっと興味出たしちょっとは勉強しなきゃなって思いましたよ
完全オソロな私達www
こんな私ですが、また機会があればぜひワイン会に参加させていただきたいと思います
はー、ワインの勉強もしなきゃだけど、ブログやってんだから味の表現力も勉強しなくちゃね
一味真 (イチミシン)
053-450-5571
静岡県浜松市中区元城町218-1 (リッチモンドホテル浜松1F)