スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

専業主婦でも忙しいものだ(12~15週)

2013-08-07 | 結婚・妊娠・出産
専業主婦でこの田舎暮らし、何がそんなに忙しいのか自分でもわからないが、とにかくパソコンに向かう時間が取れない。

夏なのでこんな田舎でもイベントが多く、そのことを書きたいと思っても構想だけが溜まる一方、先日やっと書いた下書きも今見たら保存し忘れていたようでなかった。その内紹介できたらと思う。

さて、右上(もしくは左下)に表示されるカテゴリーを見てあらと思った人もいるかな。
そう、今日はお知らせだ。
来年(1月末に)、我が家に新しい家族が増えることになりそうだ。
二人目はグラーツでと思ったが、それは叶わず、スロバキアに帰ってくるこのタイミングで授かった。でもこれが私たちにとって最善なのかもしれない。ネラのときにお世話になった信頼のおける産婦人科医にまたかかることができ、義両親の助けを借りながら勝手知ったる妊娠・出産に再び臨む方が安心だ。唯一残念なのが、グラーツでなら日本人ママ友とできたくだらない妊娠出産体験談に花を咲かせることができず、ここでは一人で勝手に妊娠して、一人で勝手に出産しているような気分になることだ。(もちろん実際は色々な人に見守られているのだけれど、くだらないことを含め、気心知れた友人と母国語で面白可笑しく情報交換できないというのはつまらないものだ)

何はともかく引っ越しを乗り越え、日本への一時帰国も無事叶い、現在15週目に突入した。
これらの疲れのせいか、今回はネラのときより若干つわりが重かったような気もするが、例によって匂いに敏感になり(今回はパンと石鹸のにおいが特にダメだった)気持ち悪いことはあっても一度も吐くこともなく、とにかく疲れやすく、疲れが抜けにくく、夜になると疲労のピークに達しネラと一緒に就寝するというくらいで今は少しずつ落ち着いてきた。

先日ダウン症の検査、神経系障害の検査(よくわからなかったが、ネットで調べてみたら開放性神経管奇形と出てきたので、これのことかな?)、日本で流行っていたので心配した風疹なども無事異常なしと検査結果が出、自分たちの子はもちろん健康体!と信じていてもそれに検査結果と医師からの太鼓判を押してもらって嬉しく思い、ホッとしているところだ。
ダウン症や開放性神経管奇形の検査、日本では希望者のみ行う検査だと思うのだが、こちらは有無を言わさず必ずする検査のようだ。12週でダウン症と感染症(HIVだとか風疹だとか)等を血液検査と超音波で、そして15週で開放性神経管奇形をこちらもやはり血液検査と超音波で調べる。開放性神経管奇形においては超音波でもわかるようで血液検査の結果を待つことなく、その場で異常なしと言われた。

話はそれるが、スロバキアの朝は早い。
オフィスやお店なんかも7時から開いていたりするのだが、病院もしかり。
この血液検査も朝7時に来るように言われる。1回目の検査では以前の要領で(血液検査だけならものの数分で終了する)朝早くから義両親にネラを預けるのも申し訳ないのでネラを連れて行った。ところが、私のかかり付け医、そもそも人気の医師だったのだが、この2年の間に益々人気を得たようで血液検査だけで45分も待った。更にその後、診察を受けるように言われたのだが、こちらは整理券方式に変わり、その時点で整理券を取ったところで午前中の診察はもう無理だろうと看護婦に午後また来るように言われた。待合室の他の患者の立ち話を聞いていたら、その女性、前回は朝7時半に来たのに番号札20番でその日の診察は受けられなかったのだそう。
そんな訳で2度めの血液検査はネラを義両親に預けることにした。朝早く起こしては可哀そうだし、こちらも慌ただしいので前日からお泊りにして。ネラ、生まれて初めてのひとりで祖父母宅にお泊りだった。結果は夜は何百回ママと口にしたかわからず、10時半にベビーカーの中でなんとか眠りにつき、朝は家では一度もしたことのないおねしょで迎えたそうだ。
もう一人では泊まらないと言っていたが、2度目は少しましになるかな。
ネラの頑張った甲斐あり、私は6時45分に病院着。2度目の検査は血液検査は3番目、診察は1番で診てもらうことができた。

日本で言う母子手帳も交付された。
こちらではTEHOTENSKY PREUKAZと言い、直訳すると妊娠手帳、母だけの手帳だ。ちなみに、生まれると今度は子だけの手帳(こちらは主に予防接種の記録しか記載されなかったと記憶するが)が交付される。
しかもこの母手帳、出産のときに出産した病院でそのまま保管することになっているそうで、そうとは知らず後日返してくださいと言っても返してもらえなかった。手元に残らないと知っていたらコピーでも取っておいたのに。参考と記念までに自分の手元に記録を残したいので今回は少し早いが日本に帰国した際、日本の母子手帳をもらってきた。

そろそろお腹も出てきたので、先日妊娠線予防のクリームも購入した。
スロバキアでマタニティーライフを送る方(そうそういないかと思うが)これが私のおススメだ。

このお陰でネラのときは妊娠線、一本もできることがなかった。

さて、一人で勝手に妊娠して、勝手に出産することにならないよう、今後このブログを通してスロバキアの妊娠・出産事情もときどき紹介できたらと思う。


4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kanako)
2013-08-08 07:44:25
おーようやく公表だね^^あらためましておめでとう~!
これで来週のガールズナイトのネタが増えたよ♪
Chihirkoさんも来れたらいいのにな~(><)
妊娠中の検査が多いのは、なんでだろうね?チェルノブイリに割と近いから?
とにかく何もなくてなにより!つわりもお疲れさま。二人目となると休むのもなかなか大変だろうけど、無理せず元気な子を産んでね~^^
スロバキアの妊娠・出産事情報告楽しみにしてます☆
返信する
kanakoさん (chihirko)
2013-08-08 14:17:05
ガールズナイト!
うぅ~、行きたいよ。

検査が多いのはなんでかわからないけれど、でもエコーも毎回あったり、無料(保険)でこれだけしてくれるのは正直ここでの数少ない嬉しいサービスだよ。

みんなによろしくお伝えください☆
返信する
Unknown (zurnka)
2013-08-13 08:46:58
順調で何より。
病院そんなに混んでるんだね。平日なのに。
ネラたんは初めての一人お泊まりだったんだね。段々お姉さんになっていくね!
返信する
zurnka (chihirko)
2013-08-13 16:21:59
良いお医者さんなので仕方ないのだけどね。
とは言え、私は働いていないのでいいけれど、仕事を持つ人は大変だろうなと思うよ。

一人でお泊りしたネラも大変だっただろうけれど、ネラのいない夜を迎えた私とマルツェルも落ち着かなくてね。

ネラは今トイレトレーニングの追い込み中。
無事9月から幼稚園に行けるかな?
返信する

post a comment