いよいよ3年生最後の総体。今のところウエイトオーバーが3人。減量に苦しい練習にと大変ですがこのときしかない今を一生懸命やりつくしてください。
県大会→四国大会→インターハイ(佐賀)
結果が全てではありませんが一人でも多くインターハイに出場してほしいと願ってます
いよいよ3年生最後の総体。今のところウエイトオーバーが3人。減量に苦しい練習にと大変ですがこのときしかない今を一生懸命やりつくしてください。
県大会→四国大会→インターハイ(佐賀)
結果が全てではありませんが一人でも多くインターハイに出場してほしいと願ってます
5/19(日)
この日参加は、生田さん、亘君、鈴江君、倉橋君、会長の6人。境内の掃除をし気持ちもすっきり。早起きがすがすがしい・・・空腹に温かいお茶がまたおいしい・・・今回も参加者が多く初顔の方も
ともあれ、坐禅開始!いつもと様子が違う、足が即効しびれだした私は無どころか心落ち着かずただただ終わりの合図をまつばかり・・・
体調不良か寝不足か?分からないけどこんな時もあるかな・・・仙人級の生田さんは、やはりすばらしくまだ30分くらいしか経ってない気がしましたと余裕でした。そして心得も伝授していただきました。「音を楽しむ」~風の音、鳥の音、木のざわめき~鳥の鳴き声だけで名前が分かるさすがの生田さんでした。尊敬
坐禅終了後、窓際に座った3人は蚊のえじきとなっておりました。ということで来月くらいで坐禅はしばらくおやすみしようかと会長がもうしております。6月がとりあえずラスト。また秋に再開いたします。最後なので皆さん参加くださいね
何をするにもいい季節
5月の坐禅は、19日(日)5時30分集合です
自分を見つめる、心を磨く、精神力を鍛えるいろいろなことが坐禅を通して身についてきます。住職さんの気持ちの入ったありがたい説法をきいて生き生きと生きていくエネルギーにしてください。動あれば、裏は静。逆もしかり。何か分からないけどすっきりして、また行こうって思いますよ
6/1(土)~2(日) 吉野川高校にて
1日 開会式10時~ 競技10時30分~
2日 決勝10時~
フライ級 増田流輝 倉橋祐司
バンタム級 市橋亘 鈴江俊介
ライト級 相原利紀
早いもので、もう三年生最後の総体。しかも階級がだぶってるからくじ運次第では一回戦で同じジム同士であたってしまうなんとなくそれだけは避けたいなそれにしてもこの5人。いつのまにかものすごく成長してたくましくなりました。今ではきちんと後輩の指導ができ先頭にたって一生懸命練習してます。高校生の純粋さ一生懸命さひたむきさ、私はいつも元気をもらってる感じですまた坐禅にも率先して取り組みなかなか出来ないことだと思います。
あと20日余り悔いのないよう練習し、試合に臨んでください
先日TVで「史上初!モデルボクサー」という特集があった
177cm9頭身の高野人母美さん
ボクシングをはじめたきっかけは、友達に誘われて試合を見に行ったこと。かっこいい!とにかくやってみたいとその日に即ジムへ入門。それから3年後プロライセンスを取得。今年1月に見事プロテストに合格。そして4/6のプロデビュー戦では、32秒TKO勝ちという見事な成績をおさめた。
毎朝8kmのロードワークから始まり練習の合間にモデルの仕事「根性と強さがないと両立はできない」と、また「今自分がやらなければならないことは練習しかない、極限まで自分を追い込む、結果を出す為に」
プロデビュー戦後のコメントでは「今まで経験したことのない興奮です。普通では味わえない経験があるからこそボクシングはやめなれない!」
日本でも人気のある選手がでてきた影響かな?ボクシングをする人達が増えてきているみたいだけど、うちのジムも新しい人達が沢山はいってきてくれている。いっぱい動いて汗だしきって、ボクシングの楽しさや魅力を感じてもらえたらいいな。はまったらもう夢中ですね