自家用車移動なので、私も一緒に行くことにしました。
自宅から横浜まで550km位あるとのことで、朝9時に出発しました。
阪神高速~名神高速~新名神~新東名~東名と走って行きます。
途中、新名神に入った土山辺りの甲賀の里の孫達の為に立ち寄りました。
忍者屋敷は、ごく普通の昔の住宅でしたが~春休みと土曜日とあって結構子供ずれの家族が沢山来ていました。


その後、一路横浜へ

台湾赴任の長男が横浜の自宅に一時帰国していました。家族を連れて温泉巡り(戸田温泉と下呂温泉)をしながら、実家に3月31日に神戸に着きました。
孫のピアノの発表会のリハーサルがあるので2泊した後、横浜へ帰ります。
4月1日は、生憎の小雨模様でしたが~~、改修の終わった姫路城に長男一家と次女と孫達8人で桜見物に出かけまた。
桜は5分咲きでしたが、思ったより人出も少なく、ゆっくりと全員天守閣まで登ることが出来ました。
明日は、長男一家が横浜へ帰る予定です。
今年のゴールデンウイークは、家族全員集合の大切な日でした。
年に3~4回(お正月・ゴールデンウイーク・家族旅行・お盆)は、全員(17人)集合を目標に集まってくれていました。
私の役目は、兄弟姉妹の絆を大切にしていって欲しいと・・・全員集合の機会を作ることだと思っています。
でも長男は4年間の海外転勤で半年前に帰国しましたが・・・又、台湾転勤が決まり、5月中旬台湾へ行きます。
また、長女のパートナーも連休明けに東京勤務となり、どちらも単身赴任をすることになりました。
長男は、半年に1度帰国なので・・お正月の帰国はどうも無理で・・・全員集合は欠けることもありそうです。
何時もは、お寿司屋で出前してもらい、他の料理を手作りしていましたが・・今回は、全て手作りで散らし寿司・から揚げ・ポテトサラダ!!
17人分を作るのは本当にエネルギーがいりましたが・・美味しいと食べてくれ、残った料理も全員が分けて持ち帰ってくれました。
孫たち、子供たちも夜中の12時過ぎまで話が弾み・・帰宅で玄関を出るときには、ご近所への気遣いで・・静かに~静かに~して帰ってね((+_+))の気遣いに苦労しました。
天皇誕生日の昨夜、近くに住んでいる次男・長女・次女一家12人でXmas会をしました。
ケーキ3個分のスポンジを買ってきて、デコレーションします。
鳥のモモ焼き、ポテトサラダ、コーンスープ、鳥の肝の煮つけと毎年定番ですが・・・昨夜は次女のパートナーが出勤で12人でしたが・・・結構大変です。
ビンゴゲームの為、各自500円検討のお菓子の袋を持ち寄って来ます。
カードは100均で売っていますが・・ルーレットが無いので如何すれば良いかと?思案していましたら・・次男がスマホーにあるとのことで、それを使いました。...
音も入って盛り上がりもよく・・・孫たちは結構フィヴァーして楽しんでいました。
玄関カウンター
翌日の日曜日は次女一家の孫たちの運動会です。
この日も快晴で運動会日和です。
ウォーキングを兼ねて3000歩ほど歩いて行きました。
この小学校は、街の中にあるので運動場も狭く、父兄の見物客で結構混雑状態です。
少しでも良い写真を・・・と、思っても人が多くって思う場所がありません。
児童が演技で空席になった場所へ・・・わが子の写真撮影に父兄が移動していましたので・・・
私も孫の席へ~
昼のお弁当の時間が又・・大変!!
次女が解放されてる体育館へ少し早く行って場所取りです。
次女のパートナーの両親も来られていて・・・全員で7人・・・
次女は、4時からお弁当を作ったそうで・・・私も子供たちの運動会の頃を懐かしく思い出しました。
小さい小さいと思っていた孫たちも・・随分と逞しくなったと・・・実感した一日でした。