静と動の趣味日記

以前習った押し花作品やエコクラフトバックなどを掲載。運動不足解消に始めた卓球の事や旅先の事を気ままに書いています。

押し花(秋の野原)

2006年11月05日 | 押し花

本当は、もっと、基本の技法を学んでからでないと、このような感じの風景は作らせて貰えないらしいのですが、「何か風景みたいものがやってみたい」と希望して、今月は特別ということで、秋の風景をつくりました。
来月からはまた、基本のカリキュラムに沿ってやるようです。

花材は、周りの緑は「つる朝顔の葉」、四隅に「アゲラタム」
上の方のツタは、たぶん「ミヤマニガウリ」?で我が家の垣根に絡まっていたものです。
下の草花左側「クジャクソウ」「ウメバチソウ」「ワレモコウ」
中央は「イヌタデ」「ハハコグサ」
右側は「カワラハハコグサ」「マリーゴールド」「ニオイスミレ」です。
この、「ニオイスミレ」は8月頃、ご近所の方に1株頂いて植えて置いたものが、10月初旬から咲いたのを押したものです。
秋の草花でまとめたつもりでしたが、後から「ニオイスミレ」を図鑑で調べると春に咲く花のようなのです。
やっぱり、今年の気候のせいで、植物も調子が狂ったのでしょうか
朝顔の葉で縁取りした事が、とても面白い効果を出せたように思います。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ、久しぶりの大作 (田吾作)
2006-11-06 03:35:57
どういうわけか、解りませんが、絵と違ってしみじみとした雰囲気が伝わってくるものなんですね。
写真でこれですから、現物は立体感もあって素晴らしいんでしょうね。

使われた材料(って言っていいんですか?)も、身近のもので、解説によって「ハハン」と思い当たる花ばかりで、親しみを感じます。

〔ニオイスミレ〕は10月に見た山野草展で、咲いていましたから、必ずしも〔春の花〕とは限らないと思いますよ。
係りのひとが「匂いは春のほうが強い」と言ってました。
返信する
押し花の楽しさは... (ゆきひめ)
2006-11-06 10:09:07
26額でしょうか?とっても素敵ですよ。
縁取った、「つる朝顔の葉」がいい雰囲気です。
押し花の楽しさは、「春の花」「秋の花」と拘ることはなく、
自分の好きな花や色あわせでデザインするところではないでしょうか?
今回は風景らしい作画と言うことでしたが、
背景は白のクッション紙にパステルで染めてますか?
次の課題として、天具帖(薄和紙)を使うと、雰囲気が違ってきますし、
そこに和紙で作った「山」でも入れれば、風景として
また一段とアップしますよ。
頑張ってくださいね。
返信する
これが押花 (芝桜)
2006-11-06 11:52:15
これが押花**驚きです。
呑気に歩いてる私にはすべて植物を
しっかり見ているのですね、少し見習います。
返信する
押し花 すてき~ (kosumosu)
2006-11-06 15:04:55
本当にこれが押し花かと思うと驚きです。どんな物でも押し花になるのですね道端にあるものすべて、マリーゴールドなどは花びら一枚一枚重ね合わせるのですか?だとしたら気が遠くなりそう何れにしても素晴しい
返信する
皆さんありがとうございます (chimamanon)
2006-11-06 23:26:48
田吾作さんへ
そう、今回は身近な野原に生えている草花を中心に作成しました。
押し花を始める前は、気にも留めずに、踏んだり、刈り取ったりしていた草花ですが、最近はどんな花を見ても「押し花にしたい」思ってしまいます。
「ニオイスミレ」の情報ありがとうございました。
とても、参考になりました。


ゆきひめさんへ
ゆきひめさんに褒めていただき、とても嬉しいです。
たぶん、そちらの倶楽部さんで26額というのだと思います。(こちらレミコでは太子サイズといいます)
そうですか、あまり春とか秋のものと、気にしないでもいいですか。
背景は白い台紙(硬いです)に初めてパステルを使いましたよ。
ゆきひめさんの倶楽部は薄和紙やクッション紙などを使われるので同じものでも雰囲気が違いますよね。
私も今後、自由課題をやる時にアドバイス頂いた事を参考に作ってみたいと思っています。
また、ご教示、よろしくお願いいたします。
返信する
ありがとう! (chimamanon)
2006-11-06 23:42:30
芝桜さんへ
コメントありがとうございます。
お散歩する時に、今度はちょっと道端の草花をちょっと観察すると、結構かわいい花や珍しい草花なども見つかって、面白いし、楽しく歩く事が出来るのではないでしょうか


kosumosuさんへ
お褒めいただき嬉しいで~す。
そう、殆どの草花は、押し花に出来るようですね。
細かい花びらを1枚、1枚組み合わせる場合もありますが、このマリーゴールドはそのまま押したものを使っているんですよ。
返信する
Unknown (ryo-ko)
2006-11-07 13:02:27
押し花とは思えない、絵葉書・写真みたい、素晴らしい。
返信する
花園への誘い… (沙羅)
2006-11-07 18:29:37
ここは「秘密の花園」の入り口でしょうか。              
行こうかなぁ、どーしようかなぁ…って、迷ってしまいそうです

ぐるりと取り巻いたツルアサガオの向こうには、希望の青空が広がっているんですね
道ばたの何気ない草花もこうして添えてあげると、思いがけない力を発揮してくれますね              
そんなところが押し花の楽しさ、そして醍醐味なのだと思います
とってもステキてすよ!
返信する
まだまだです! (chimamanon)
2006-11-07 23:30:04
ryo-koさんへ
コメントです。
褒めていただいて嬉しいのですが、他の方の押し花を見ると、皆さんとても素敵なんですよ。
私などは、まだまだ未熟者で恥ずかしい限りです。

返信する
嬉しいで~す (chimamanon)
2006-11-07 23:58:45
沙羅さんへ
「秘密の花園」と言いたいのですが、奥には青空があるだけなので、ちょっと寂しかったですね。
ゆきひめさんから教えていただいたように山など入れれば、沙羅さんにも迷わず入っていただけたかな?
希望の青空と表現していただき良かったわ。
どんな花も絵の一部になりえますよね。
押し花も大変ですが、少しずつ楽しくなって来ました。
返信する

コメントを投稿