静と動の趣味日記

以前習った押し花作品やエコクラフトバックなどを掲載。運動不足解消に始めた卓球の事や旅先の事を気ままに書いています。

シンビジューム

2008年03月30日 | Weblog

 今年もシンビジューム(ミニサラー・アーチサン)が咲きました。
一昨年は8本も咲きましたが、今年は2本とちょっと少なめでしたが、綺麗に咲いてくれました。


何年も植え替えていないので、鉢からはみ出しそうになって咲いています。

花が終わったら、植え替えて見ようと思っていますが、植え替えをして、枯らした経験が何度もあるので、ちょっと心配で~す。




私ごとですが、しばらく留守になりますので、コメントは遠慮させていただきま~す。

 


豆乳ケーキ

2008年03月25日 | 料理

今回は豆乳を使った、ヘルシーケーキを作りました。
何度か試作して、一番良く出来たものを写真におさめました。
ちょっとチーズケーキのような味がするのですが、クリームチーズを使っていないのでカロリーは控え目なのですよ。

上に飾りを付けず、そのままでも良いのですが、ブルーベリーソースを塗り、ホイップクリームとイチゴ、キウイを飾れば、ちょっと豪華になります。


作り方を教えてという声があったので、下に載せますね。
(豆乳パックの裏にあったものをちょっとアレンジしました)

材料 18cmの底が抜けるケーキ型1個分

豆乳・・・・・・・・・・300ml
砂糖・・・・・・・・・・60g
生クリーム・・・・・200ml
粉ゼラチン・・・・・6~8g (固さの好みにより調整)
レモン汁・・・・・・・大さじ1

作り方
1.粉ゼラチンをお湯大さじ4でふやかす。
2.なべにとかしたゼラチン、砂糖、豆乳を入れ、弱火で溶かす。
3.氷水を用意して、なべであたためた豆乳を冷やす。
    とろみがついてきたらレモン汁を入れる
4.生クリームを軽く泡立て冷やした豆乳に合わせる。
5.型に移し、かたまるまで冷蔵庫で冷やす。


こんな顔で眺めていたあ・な・た!
は~い、お待たせしましたね。
切り分けたので、ど~ぞ、召し上がれ
紅茶もお入れしましょうね。 

同じ材料をパフェの器に入れて、固まったら上に飾り付けをすると、有名カフェのスィーツも顔負けの「イチゴ豆乳パフェ」の出来上がりで~す。

結構、好評でしたし、簡単ですので、これからの季節にで~す。


15年目の春

2008年03月14日 | Weblog

お知り合いから、20センチぐらいの大きさの金のなる木をいただいて、育てる事15年。
春になったら、外に出し、冬は部屋に入れてと管理していたのですが、花が咲く気配が一向にありませんでした。
お友達や花に詳しい方などに「どうして我が家のは花が咲かないのかしら?」と聞くとのやりすぎや肥料のやりすぎなどでも咲かない事があると言われました。
中には「花の咲かない種類もあるらしいよという方もいました。
こんなに長く育てても花が咲かないんだったら、つまらないと思っていました所、水をやりながら、一つ花芽を見つけて、わぉ~こんな感じでした。
今、考えてみると花芽が付いた場所が、去年とても寒い日があったのに部屋に入れなかったら、一部寒さにやられた近くでした。
金のなる木も「この寒さでは枯れてしまう」この辺で花を咲かせようと考えたのかもね。

 え~、小さくて見えないって?
それでは、ズームアップしますので、良~く、見てくださいね。

花の独り言
アップの写真は田吾作さんに綺麗に撮って欲しかったな!

ちょっと待って、田吾作さんのカメラには敵わないけれど、Chimamanonの匠の技で綺麗に見えるようにお化粧してあげるからね。


ほ~ら、春霞の中にいるような気分でしょ!

この花を見慣れた皆さんには、つまらないかも知れませんが、私にとっては15年目の嬉しい花の色でした。