ウェブショップ<珍味くらぶ>珍味屋の店番

ウェブショップ 「珍味くらぶ」の店番・みーちゃんばーちゃん&店番見習い・エブリンの徒然・気まま・ありのまま!!

小さな幸せ ・・№4・・

2013年06月21日 11時03分47秒 | Weblog

私の好きなメルマガ  「ギブアンドギブ メルマガ」

志賀内泰弘さんの★「たった一言でコンテスト」を読んだり、笑顔になれる今日の言葉

に癒されます。

【21日】の『笑顔になれる今日の言葉(志賀内泰弘)』
-------------------------

【ネガティブになった心とカラダを
 解きほぐすのに効き目あり!】

(1)ゆっくり、ゆっくり行こう
(2)リラックス、リラックス
(3)よしよし
(4)いいぞ、いいぞ
(5)大丈夫、大丈夫

心の中で、読み上げ 今日もめげずにがんばろう!


小さな幸せ ・・№3・・フェイジョア

2013年06月06日 10時59分17秒 | Weblog

今年も咲きました。 フェイジョア!

昨年は少しの花でしたが、木の名前がわかり、今年は実がなるのが楽しみです。

 
Moment of thought 56・・木の名前・・
この木なんの木?    わかりました。 フェイジョアパイナップルグァバ・・ともいうそうです。実は、熱帯性の果物でパイナップル、イチゴ、バナナを...
 

 


小さな幸せ ・・№2・・

2013年06月05日 11時40分42秒 | Weblog

私の小さな幸せ!

・・ナンプレ・数独・・

3、4年前 中日新聞のお正月特集に数独が載っていたので、

やり始め、今や時間の穴埋め・癒しの時・睡眠剤代わりにと楽しんでいます。

今日

 難易度の高いのを、クリア!

何日もかかりました。

・・ソウの¥105のナンプレ特集・№11です。

もう何冊も楽しませてもらいました。

静かにできる 安上がりな ゲームです。

 


小さな幸せ ・・№1・・

2013年06月03日 11時03分41秒 | Weblog

 

家庭菜園でできた、ほんの少しのトマトといちご。

少しずつ気温も上がり、トマトやいちごが色付き、洗濯を干すとき、

毎日の楽しみです。

苺2株、トマト2株ですから・・ほんのわずかですが。

小さな苗からだんだん成長する様子に 小さな幸せ!


ブラシの木 ・Moment of thought ・90

2013年05月21日 09時30分16秒 | Weblog

ブラシの木がまた、今年も咲きました。

我が家の数少ない花なので、とても庭が華やぎます。

オーストラリア原産 ・和名 金宝樹 ギリシャ語 カリステモン (美しい雄しべ)といわれるように赤い花のような部分は雄しべとか。

オーストラリアは山火事が多く固い種の皮が火から守ってくれるという強い植物。

我が家も犬が半分以上 木の皮をめくり取って、もうだめかなと思っていたら新しい芽からこんなに大きくなりました。

 


ショップの顔・Moment of thought ・89

2013年05月20日 09時58分04秒 | Weblog

昨日 あるストアーに新しい端末の相談に、夫と行きました。

私も2年前 Iphoneをそこで購入しましたので、ちょっと聞きたいこともあり、相談しました。

以前だとこちらも、年を取っているせいもあり、店員さんも予約の時間があるとか、パソコンの機種がどうとか、ちょっと冷たいな・・と感じていました。

昨日は日曜日でもあり、お店は結構人が入っていました。

しかし 担当してくれたお店の人は、今までとはちょっと違う、とても親切な人でした。

もちろん今までの方も、こちらに好意的に接してもらえなかったわけではありませんが、昨日のお店の方は、最初から丁寧にこちらの質問に答えていただき、大変感じよく、笑顔で応対いただきました。

ショップの顔でもある、店員さんでこんなに違うものかと思いました。

たくさんいらっしゃるので、次回その方にお会いできるかわかりませんが、とても気持ちよく帰ることができました。

Nさんありがとうございました。

 


アーモンドの実・Moment of thought ・88

2013年05月07日 16時57分03秒 | Weblog

毎年 小さな木ですが、大なり小なり アーモンドの実が生ります。

今年は寒い日が遅くまで続きましたが、実をしっかりつけてくれました。

実はかわいいですね!


ハナミズキ・Moment of thought ・87

2013年04月18日 11時25分48秒 | Weblog

名古屋市千種区の花・・ハナミズキ ・・

  咲き出しました。

桜が終るとハナミズキです。。

白から薄いピンク、濃いピンクとバス通も華やいでいます。

100年前にアメリカからきた ハナミズキ。

我々の身近に見えるようになったのは、まだ最近です。

たまたますぐ近くの通りに、たくさん植えてあり、楽しんでいます。

 

ハナミズキといえば、私はヘイリーの歌うさわやかな「ハナミズキ」♪ この季節にぴったり。

 


靴の修理・Moment of thought ・86

2013年04月04日 13時29分53秒 | Weblog

履きなれた靴も底が減ると、修理に出すか、もったいなけど、捨ててしまう。

ゴムの裏底などは修理もききません。

でも最近 いいものを見つけました。

自分で修理するというか、貼り付けるだけです。

靴の付属品のところに売っています、「滑り止め」のシールです。

靴底に貼るシールですが、切ってかかと(ヒール)に使います。

もちろんぺったんこ靴ですが。

うまくくっつかない時は、ボンドで貼り付け。

これで、何足も生き返りました。

足のゆがみのせいもあり、雨のときなど、特に古くなった、底がツルツルの靴は路上が滑ります。

危ないです。

この滑り止めシールを貼ると、足元が安心して歩けます。

 

桜の季節も、花びらが舞い落ち、滑りやすくなります。

よいグッヅを見つけて、一人で喜んでいます。

でも 年を取ったら、ころばないように! 用心・用心

 

 


花冷え・Moment of thought ・85

2013年03月27日 11時34分04秒 | Weblog

桜が咲き出しましたが、寒い!

花冷えですね。近くの南明公園の桜です。