ウェブショップ<珍味くらぶ>珍味屋の店番

ウェブショップ 「珍味くらぶ」の店番・みーちゃんばーちゃん&店番見習い・エブリンの徒然・気まま・ありのまま!!

小さな幸せ・・№15・・

2014年01月14日 09時04分14秒 | Weblog

この冬 一番の寒さ。

 

 

水を貯めた桶に厚さ1センチくらいの氷。

犬のメルが生きていたら氷 大好きなのに!

しかし 寒い!

ころころに着て仕事中。

 


小さな幸せ・・№13・・

2013年12月30日 19時47分03秒 | Weblog

今年もあと 一日。

11月から、体調管理が甘かったのか、体力がなくなったのか、

2度も熱を出し、ぐたぐたした生活の中、日中だけはがんばって仕事をしました。

お医者さんも。できるだけいかない方がいいに決まっていても、熱や咳がひどいと

ついつい頼ってしまいます。

健康でいることの大切さをつくづく痛感している、都市の瀬です。

体にかまけて、今年はのんびりした年末年始を送るようにと

掃除は手を抜き、お節も気が向くものだけ作ります。

来年は、健康な1年おくれますように。

 


小さな幸せ・・№12・・

2013年11月30日 16時13分31秒 | Weblog

私は、兄、姉、私、弟の4人兄弟で育ちましたが、、

弟だけが、学生時代から合唱を始め、今も続いて歌っています。

昨晩弟のテノールのコンサートがありました。

声質の遺伝があるとすれば、父が今でいうテノールというか少し高めの声質で

謡曲を謡っていました。

たぶん父の遺伝もあると思いますが、加えて母が音楽が好きだったのではと

思います。

ただ好きだけでなく、続けて練習を重ねるのは、大変なことであると

我が弟ながら、本当に「よくがんばった!」と感動しました。

 


小さな幸せ・・№11・・

2013年11月13日 17時06分02秒 | Weblog

急に 寒くなってまいりました。

足元が寒いです。

ここ1年位前から、血圧が少し上がってきました。

普通だと自分では思っていますが、もう少し高くなるとお医者さんから

ご注意があるかな?

長年の低血圧から思いもよらぬ高血圧に!

手足が冷える、朝寝起きが悪い・・低血圧の典型だと信じていましたが、

どうも一過性でない、本当の血圧らしい。

少し塩分を控えなくっちゃ!

 


小さな幸せ・・№10・・誕生日・・

2013年10月17日 16時29分50秒 | Weblog

この年になって、誕生日が素直にうれしいとは感じづらいですが、

何はともあれ、68年、生きてこれたというより生かされたことは

すごいなぁと自分でも思う。

私の誕生の1年前、私の兄は、生まれてまもなく亡くなった。

そしてすぐ私が母の胎内に宿り、なんとかうまく生まれ育った。

そして生まれて2ヵ月後、私の4つ上の姉が亡くなった。

母親としてこんな悲惨な状況はないぐらいの中、育った。

私が50歳のとき、まだ存命だった母に、よく50年生かしてもらいましたと

お礼をしました。

人間の生命力は、神様からの贈り物。

たまたま生をいただいても、生きる力のなかった兄、

4歳まで育っても病気であっという間に逝ってしまった姉。

そんな兄弟にはさまれて、68歳まで生かしていただいたこと。

誕生日は両親・祖先に感謝する日。

「ありがとうございました」今は亡き、両親に。


小さな幸せ・・№9・・小嶋基次先生の「心のおしゃれ学」より・・

2013年09月02日 15時15分03秒 | Weblog

みんな違ってみんないい・・・こんな金子みすヾさんの詩をおもいだした、小嶋基次先生の

「心のおしゃれ学」の一部です。

「心のおしゃれ学」

まず当たり前を追放しましょう。

「皆で同じことがしてみたい」「皆と同じ所に行ってみたい」「皆と同じものを食べたい」「皆と同じ服を着てみたい」「皆と同じものを持ってみたい」「皆と同じ… 」など、日常の生活でこのようことはありませんか。

おしゃれとは個性をつくることですから「皆と同じ… 」は全く必要ありませんね。

でも「皆と一緒」でないことは勇気のいることです。
でも、心配はいりません。


気負わなくてもよいのです。いいカッコをしなくてもよいのです。
自分の心の中で「皆と同じこと」を追放する。つまり、自分の「個性ある方法」を考えればよいのです。


弱い生物は例外なく群れをつくりがちです。
不合理のすすめを考えてみましょう。

あなたは今まで合理的なことを重点に生活をしていませんでしたか。

時間をきりつめ、お金をきりつめ、余裕をきりつめ、そして心をきりつめ、人との関わりをきりつめて、最後に自分の生活をきりつめていませんか。

合理的でない自分を発見してみると、そこには今までなかった、生活の
余裕や心の余裕や人間の余裕がでてくるのです。
そうです。それが、おしゃれなのです。


小さな幸せ ・・№8・・暑さを乗り切る

2013年08月26日 17時24分38秒 | Weblog

今年の暑さ・・・特に20日を過ぎ、これでもかと37度・38度と続いた日は、

頭の芯まで痛かった。

夕食を済ませると、もう寝るだけの生活。

シャワーを浴び、体と頭を洗ったあとの、爽快さは、なんともいえない。

元気に猛暑を過ごせたこと。

私の小さな幸せ!

 

 

 


小さな幸せ ・・№7・・・果物

2013年07月29日 11時09分25秒 | Weblog

毎日暑い日が続きます。

こんな時期、おいしい果物がいっぱいスーパーには並んでいます。

子育て中には、なかなか果物にまで、お金が回らず、

果物はいただき物・・で貴重でした。

季節ごとおいしい果物の紹介のテレビを見ておいしそう・・

と眺めています。

今夫婦二人になり、少し果物も買うようになりました。

昨日は桃を買いました。2個¥398

もっと高い桃も並んでいましたが、なかなかこれ以上は・・

貧乏性ですね。

 

私の桃の楽しみ・くし型に包丁を入れ、食べやすいように切って出します。

そうすると種の周りに少し身がついているので、それをむき得で、口に入れ

甘い果肉だけ食べます。

なんか得をしたちょっと幸せ。

小さな幸せです。


小さな幸せ ・・№6・・汗対策・・

2013年07月18日 13時13分43秒 | Weblog

例年ですと、やっと梅雨明けの時期。

今年はもうどれだけ、猛暑日をすごしたことか・・

汗にはこまりますね。

私の汗対策・・

首から上特に、首はねっとりと汗をかきます。以前暑さで首の周りが汗で、真っ赤なあせもになったことがありました。。皮膚科で薬はもらいましたが、先生曰く、汗をかいたら、シャワーをあびるといいと。

でもしょっちゅうシャワーは無理ですよね。

 

そこで私の汗対策。

1・小さい化粧水を入れるスプレー容器に水を入れる。

2、タオル

バッグに持参しています。

 

汗をかいたら、首などべとべとしているところに、スプレーでシュッシュと水を吹き掛け、タオルで抑えるように汗をふき取る。これだけでずいぶん気分的にも違います。

またはぬれたタオルを首に巻くのも案外いい。ただし。服までぬれるので、ご注意を。

私のような汗かきには、かんたんで、お手軽な対処法です。

 


小さな幸せ ・・№5・・旅行

2013年07月10日 16時47分53秒 | Weblog

高校時代のお友達5人と年1回 旅行に出かける。

日常と違う 小さな幸せ。

50年の歳月を経ても、会った瞬間からおしゃべり!

20代に旅行したのが最初。

その後はそれぞれの生活が忙しく、50代を過ぎたころより、年1回の旅行を計画。

今年は伊豆高原と帰りに東京駅を見物。

車窓の美しさも富士山もおしゃべりには勝てない。

帰りに東京駅が新しくなったので、見物。

周りの近代的なビルとは、まったく違う落ち着いた駅舎は、さすが東京駅でした

35度の暑さの中がんばりました。

キッテからと丸ビルから見て、写真は丸ビルから。