ちゃーちゃんの畑・花new

花や野菜に囲まれて癒されています。

木曜日は健美操・バランスボール

2022年01月06日 | サークル参加

冷たい・・です。
木曜日は「健美操」「バランスボール」と2つのサークルです。

軽めの朝ごはん出来ました。
全粒粉🍞:何にもつけません
ヨーグルト+ハチミツ
さらだ:湯がいたキャベツ2枚・ミニトマト・パセリ・ゆで卵



9:50~「健美操」
ヨガ+気功+東洋医学に基づいた運動です。

今月17日から「土用」に入ります
季節の変わり目ということで体調を崩しやすいこともあり、土用の期間は普段以上に
気をつけて行動したり、旬のものを食べて,体に活力を取り入れたりするようです。
「土用」とは雑節のひとつです。
五行思想(万物は木・火・金・水の五種類かの元素からなるという自然哲学の思想)では
春=木
夏=火
秋=金
冬=水
季節の変わり目に土がわりあてられており、これを「土用」といいます。
土用の期間は春夏秋冬の年4回あります。
立春(2月4日頃)の直前前の約18日間
立夏(5月6日頃)   〃
立秋(8月7日)    〃
立冬(11月7日)    〃

なんやらこ難しいことですが・・・・
まぁ~季節の変わり目やきき~つけちょきなさいよということですろ~

健美操で「胸開き」「背骨の回旋」「腹直筋のばし」等々で冷えていた身体が
ポッカポッカです。

11:00 「バランスボール」
最近先生がグイグイ押してくるのがこれ

腕立て伏せ

今日は回数ではなく…(普段は10回~20回)
ゆっくり下に下ろして顔を付ける~~~俊敏に元の位置まで押し上げる
これ結構キツイ・・・・今日は2回で許してもらった

効果:
バランスボールを使った腕立て伏せは、大胸筋・三角筋(肩)
・上腕三頭筋(二の腕のうしろ)・体幹など多くの部位を一度に鍛えられる
種目です。時間に余裕がない人、
効かせたい部分がイマイチ効きにくい人などにおすすめできる
トレーニングです。
ふだんから運動しない人が自重のみの腕立て伏せをしただけでは
なかなか鍛えたい部分を効かせることが難しいです。
そこで自重+バランスボールを使うことで効かせたい部分に
アプローチすることができます。

汗びっしょりになりましたが、いい感じです。


一息ついたら、お昼ご飯にしましょうか。


ネギたっぷりのおうどんです。
七味唐辛子もこれでもか!っとふりかけて・・・・(ちゃーちゃん辛いもの苦手です)
冷蔵庫の常備食も、ちょっとづつ片付けていかないとね。
小皿の白いのは「べったら漬け」

あ~お腹いっぱいになりましたぞね
                       

コメント (6)