のち小雨🌂
2週続けての「ありく会」参加です。
今日は奈良金剛寺です。
河内長野から高野線~~橋本駅 JRに乗り換えて五条駅下車
ここから徒歩でお寺まで
平安時代末期、平重盛によって創建されたといわれる古刹。
西国薬師49か寺の第9番霊場。
本堂には室町時代作の本尊薬師三尊像安置されているほか、
池大雅らの書画がかけられている。
ご住職からの説明を受けてから庭園へ
牡丹が有名らしいのですが色々なお花と樹木に目を奪われます。
マーガレットみたいでしょう??
実は「桃色タンポポ」
ちょっと盛りの過ぎた「フジ」と「熟女」達
金厚朴(きんこうぼく)
オオヤマレンゲ
ベニバナトチノキ オガタマノキ
帰りはJR大和二見駅~~~橋本~河内長野~~
この日の万歩計は「13919」でした。
心の洗濯が出来たようですね!
仲の良い友人や知り合いとの楽しい会は、癒されますよね!
今日は午後2時まで雨でした。
雨が上がったので畑仕事です。
ありく会は毎週火曜日開催です。
今までにも、「近大・立命館・等々」の学食に。
お世話役の「藤村」さんが何か月も前から予約してくれたり場所設定を考えてくれてます。
毎回参加者は30~40名。
幾つかののグループでの行動になりますが・・・
(女子はかたまるのが好き)
姉と最後尾で楽しんでます。
9月に「明石海峡大橋」の鉄塔に昇るみたいですが、高所恐怖症なのでパスしました。
あ・は・は(^。^)y-.。o○