seiji honda's blog

制作雑記帳云々

サイン

2023-03-23 10:55:09 | 展覧会のお知らせ

 

 

オブジェ制作は目処が付き

残りは好き勝手作りたいものを作る

ふるふる楽しみタイムであります♪

 

ところで、作品には全てサインと制作年を書き入れるのですが

(制作年は2016年から入れてます)

オブジェや変形の立体物に書くときは

面が凸凹していたり足や突起物の間だったりするので

指先を筆に馴染ませる感覚を一瞬倍加?させます

⦅絵を描いたり色を塗ったりするのとは全く違う精神方向です⦆

 

それはそうと昔からサインというものに「?」な感覚がありまして

もう指が勝手に動いて書いてしまいうので仕方ないのですが

作品自体がサインそのものなのにそこに文字のようなものを

あらためて書き入れるのはどうかと今でも脳味噌のどこかで思ってます

 

(しかしそうはいっても作品とサインが馴染んで一体となっていると嬉しいですけどね)

 

〖こういうサインじゃなくなったら老眼になったと思ってください〗

 

⦅私のサインは5,6種類パターンがありますが今は上記画像のものを使うことが多いです⦆

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

*

 

 

 

回る夢逆手に萎む残り雪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブジェ「うみはこび」の制作過程

2023-03-19 11:02:14 | 展覧会のお知らせ

 

今回、上画像の形が出来あがるまでを下記で紹介します

(最後に色を塗って完成したオブジェの画像あります)

 

 

☝ まだ耳や尻尾のない段階(形もあまい)

 

 

☝ 足の先はまだだけどほぼ形が出来上がった状態(ここからカッターで全面削りだす)

 

 

☝ カッターで削っているところ(右にあるのは棒ヤスリ)

 

 

☝ カッターで削った後にサンドペーパーで磨く(#280、#600の二度がけ)

 

 

☝ 磨いていると溝や模様や穴が消えてしまったりするのでヤスリで作り直す

 (他にも微調整しながら作業する)

 

 

☝ #600のサンドペーパーで仕上げているところ

 

 

☝ 磨き終わったら下地にジェッソを塗る(どうしてもムラができるので2,3度塗り重ねる)

 ⦅石粉粘土の性質上、一旦固まっても再度水に溶けるのでジェッソを塗って表面を固める⦆

 

 

☝ 他素材との際の部分は特に気をつかう

《塗り終わって完全に乾いたら仕上げに#600のペーパーで磨いて原型のできあがり(一番上の画像)》

 

 

 

☝ 色を塗って完成したオブジェ「うみはこび」

(素材:石粉粘土、シーグラス、ジェッソ、アクリル絵具)

 

おおよその制作過程(主に後半部分)を紹介してみました…何かの参考になれば幸いです♪

 

【このオブジェは4月の個展で展示販売する予定です】

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

*

 

 

 

回る足砂利弾く音心善

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展『世界は夢を見るままに』@ギャラリー犬養 2023年4月5日(水)‐4月16日(日)

2023-03-10 12:12:49 | 展覧会のお知らせ

 

 

予定通り二月は無いものと思っていたら

本当に二月は作品の外部や内部に吸い込まれて

気が付いたら三月も半ばにさしかかろうとしております

それも予定通りですけどね(この冬は良く作り良く走りました♪)

 

さて今年最初の個展が近づいて参りましたのでお知らせします!

去年の春に出来た犬養さん一階の新しいスペースでの展示です

新作をメインにこの冬の成果をお届けしますのでどうぞご期待ください

 

『世界が夢を見ているような夢を見ているように

天使の翼の階段をあがる浮遊感覚を心長閑の窪みにためて

存在は顕在の自由な虜(翼)だということを少し現わせたらと思います』

 

⦅さあ自転車も点検に出したしレッツゴーだな⦆

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

 

*

 

画像は今回DMに使用した水彩画『天使遊泳』(端が少々切れてます)です

 

 

*

 

 

 

雨雪を飛ばす時空や心酔い

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレット(調色板)

2023-03-04 11:25:47 | 展覧会のお知らせ

 

 

 

上のパレットに残った絵具を

少し混ぜ合わせてから

下はそれを紙に写し取ったものです

油絵やアクリル画を描いてる時の

最後の一瞬の楽しみ

十回に一回くらい

何ともよい模様が現れます

このままでもいいくらいですが

今後手を加えるかどうか

しばらくお休みしていただきます

 

*

 

油彩は15点くらい同時並行になりつつ

4点ほど出来上がりました

その内どれかは下記個展で展示しますので

楽しみにしていてください♪

 

(今は立体制作に戻って只管原型を削ってます)

 

 

〖足元の雪が緩んで轍とそうじゃないところを踏みかえながら歩く面倒と楽しみ…ぼちぼち春ですね〗

 

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

 

*

 

上画像は油絵を描くときに使ってる硝子板(と使いかけの水可溶性油彩絵具)

下画像は余った絵具をパレット上で混ぜて紙にぺたっと写し取ったものです

これをベースに今後どのような作品ができるのかどうかどうぞご期待ください

 

*

 

 

 

凹凸の足裏選る霙道

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回天世界

2023-02-26 13:30:53 | 展覧会のお知らせ

 

 

回転させる人は

世界と狭いと

広いと少ない

愛情と幻を

ゆん動させて

皆生と死を廻る

 

ころっと回される悪魔や

回されない思いを持つ人や

その想いを受けて眠る人は

すべてOっケーな言の葉の傍に

心嚢の間仕切りを備え付ける

 

《床下回廊、予知夢、自己会合、夜巳、金雀枝の畎、遊ぼう狼は直ぐ其処に居る》

 

 

 

 

 

以前はとても細い筆と

面相筆と丸っこい筆数種類

(一番左と右のような筆)

で描いてたんですが

ここ数年は色んな筆を使ってます

 

 

【真冬日なのにもう春だなぁって思うのはこの時期の不思議感覚なり(ぼちぼち自転車に乗りたいぞ)】

 

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

 

*

 

上画像は下画像の筆(一部除く)で描いた透明水彩画「回天世界」です

 

 

*

 

 

 

突き当たる雪観音や不惑哉

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

thinkthing(土星想)⦅筆と絵と指と脳⦆

2023-02-21 11:16:41 | 展覧会のお知らせ

 

 

土星を想ったり

思わなかったり

指は廻す輪っかの夢を

海から潮時を惹いて

抓んだ先の宇宙の縁に

明後日の成り立ちを見ん

 

⁅むうむうと泣く子静まる雪の壁⁆

 

 

 

上の絵は新たに導入したこの筆で描きました

油彩筆コーナーにあったけど水彩でも普通に使えます

反対に水彩で使っている筆を油彩でも使います

(アクリル製のものに限りますけどね)

 

〖今はオブジェを一旦休止して油彩を描いてるんですがその合間に水彩も描きます〗

 

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

 

*

 

上画像は下画像の筆で描いた「土星想」です

(制作時間はおよそ15分なり)

 

*

 

 

 

寒温の往くも帰るも逢う底の夢

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形と目思惟(めしい、造語、目の中で思案している気配を感じてもらいたい欲求又は欲動)

2023-02-17 10:53:12 | 展覧会のお知らせ

 

 

冬の一番寒い時期に立体制作をすることが年課となっております

オブジェは10~20体をならべて少しずつ形を作っていきますが

おおよその形(上記画像)が出来上がるとさらに全面をカッターで削ってから

サンドペーパーで2~3回磨いた後、ジェッソで下地を塗って原型の完成となります

作業はシンプルですが絵を描くのと違い順を追って形作っていくことは

また異なる脳と心と指先の感覚を揺動させてくれるのです

 

【揺り籠から遠く離れた精神揺籃状態を持続させながらも瞬間を永遠にとどめる息と気配(最後は星に戻る)】

 

(時間の過ぎる感覚はどんどん加速していますがその息と気配こそがほんの少し時を止めるささやかな行為なのかもしれません)

 

《現在、立体は一休止して水可溶性油彩絵具でにキャンバスに絵を描いてます》

 

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

 

*

 

画像は凡その形が出来上がったオブジェの原型です(途中のものも混じってます)

 

*

 

 

 

狐見ぬ雪夜ささくれ潤む窓

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やどる青のともり【新しい筆と絵具と心感覚、指へ】

2023-02-05 12:05:04 | 展覧会のお知らせ

 

 

使ったことがない色や筆を

使いおろす時の感覚は

はじめて透明水彩を使った時に

水に滲んで拡がり混じる

あの心境を忘れないようにするために

天獄(脳と心の星園)に水をまいて

心の襞や指先の波紋に沁みこませる

 

夜の気怠い勢いで

描いた絵は

お昼の緩やかな光の中で

完成させる

 

(お昼の天気が悪くて部屋が暗かったら心式の陽を照らす)

 

 

 

 

あなたとわたし

たべてもたべられても

わたしとあなた

ゆかしたのゆめは

たべられそこなった

あなたとわたしのゆいしきです

 

『あーあーめんめーんめーんとなくよかな』

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

 

*

 

画像上は描きかけの絵と新しい筆と絵具、画像下は完成した絵です

(今は主にオブジェを作っているのですが作業が煮詰まってくると絵が描きたくなるのでした)

 

*

 

 

 

月下冴え狐と交叉する夜哉

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブジェ(頭を作り直す)

2023-01-27 12:00:54 | 展覧会のお知らせ

 

 

 

今現在立体制作作業を行っているのですが

この素材は固まっても削ったり磨いたり

継ぎ足したり水で戻したりして使えるので

作り直すことも可能なのです

しばらく前に作った犬のオブジェの頭が

気に入らなくなったので鋸でぎこぎこ切り離して作り変えました

(塊の部分は乾きにくいので発泡球を入れている部分あり)

 

手に持っている頭部の画像が一番下の画像の犬の頭になって

一番上の首がない胴体に頭をつけたのが

下から二番目の画像に相当します

 

さてどんどん作っていきますよ♪

 

(といってもこつこつたんたんやっていくしかないのですけどね

 大体10~20体くらい並べて作りまわしてます)

 

《日々の寒さの中に少しずつ進む心の気配を感じながら生きてます》

 

 

*

 

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

 

*

 

画像は作りかけのオブジェの頭を作り変えているところです

(素材は主に石粉粘土【ラドールのプレミックス】を使ってます

他に天然石や貝殻、木片、金属などと組み合わせます)

 

*

 

 

 

雪を撒く風の足取りこんとんと

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業机

2023-01-24 15:05:36 | 展覧会のお知らせ

 

 

 

絵を描いているところから

立体を作るところへ

気持ちが切りかわる時は

まず想いのままに絵を描いてから

心をそこからふわっと切り離して

立体作業に移ることにしている

ことにしているとうより

どうも自然とそうなるようだ

この日からやる

というふうにはいかない

いつも気が付いたら

切りかわっている己がいる

それくらいがいいのかもしれないけれど

自分でもわからないその変容気分は

一体何なのだろうと思う

 

(オブジェを作る作業が煮詰まると

水彩ではなくて油彩に手を出すようにしている

なんだかそのほうがバランスが良いみたいだから)

 

 

《酒粕をぬるま湯でといて指で塊をとかすのがちょっと粘土触るのに似ている(酒粕汁を作ったのだ)》

 

 

*

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐

2023年4月5日(水)-4月16日(日)

12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日

ギャラリー犬養 (札幌市)

★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります

 

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明 (京都市)

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌の『F.H.C.』と関西の『畑下マユ』のブッキングを予定

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

(入場無料、投銭歓迎)

 

*

 

画像はいつも絵を描いたりオブジェを作ったりしている作業机(部分)です

(二つの画像はほぼ同じ場所を撮影してます〈今は立体作業中〉)

 

*

 

 

 

犬を抱く凍える指と浮き沈み

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする