オブジェ制作は目処が付き
残りは好き勝手作りたいものを作る
ふるふる楽しみタイムであります♪
ところで、作品には全てサインと制作年を書き入れるのですが
(制作年は2016年から入れてます)
オブジェや変形の立体物に書くときは
面が凸凹していたり足や突起物の間だったりするので
指先を筆に馴染ませる感覚を一瞬倍加?させます
⦅絵を描いたり色を塗ったりするのとは全く違う精神方向です⦆
それはそうと昔からサインというものに「?」な感覚がありまして
もう指が勝手に動いて書いてしまいうので仕方ないのですが
作品自体がサインそのものなのにそこに文字のようなものを
あらためて書き入れるのはどうかと今でも脳味噌のどこかで思ってます
(しかしそうはいっても作品とサインが馴染んで一体となっていると嬉しいですけどね)
〖こういうサインじゃなくなったら老眼になったと思ってください〗
⦅私のサインは5,6種類パターンがありますが今は上記画像のものを使うことが多いです⦆
*
〖次回予定〗
本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐
2023年4月5日(水)-4月16日(日)
12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日
ギャラリー犬養 (札幌市)
★今年から犬養さんは月曜日と火曜日の二日間が定休日となります
本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐
2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)
13:00‐19:00 (28日は17時迄)
Bonjour! 現代文明 (京都市)
☆27日(土)は17:00からliveがあります♪
札幌のF.H.C.と関西の畑下マユさんのブッキングを予定
live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!
(入場無料、投銭歓迎)
*
回る夢逆手に萎む残り雪