チョコちょこダックスのチョコちょこ生活

上目遣いのチョコタンスムースダックス・アポロの日常

アポロが虹の橋へ旅立ちました

2015年12月16日 19時40分
ミニチュアダックスフンド チョコタンスムースのアポロが、
虹の橋へ旅立ちました。
アポロはたくさんの皆様に愛されて幸せでした。
飼い主より心からの感謝を申し上げます。 ~アポロパパ~
アポロが虹の橋へ旅立ちました


アポロが虹の橋へ旅立ってからのご報告記事を、
アポロ・メモリアル」というカテゴリーにまとめました。
最新記事はこちらでも読むことが出来ます。

「肌水」の容器

2006年09月29日 20時15分12秒 | 散歩日
散歩の時に、アポロは何度かマーキングをしてしまいます…。
大体いつも決まってる場所の電信柱とか、木の根元とかに、
片足上げて、チーッ…てな具合に…。

最近はやっぱり飼い主のマナーとして、

ペットボトルに水を入れて持ち歩き、
愛犬がマーキングをした後は、その水で流す


そんな事が普及してるようですネ。

って事で、ウチも数ヶ月前から実践してみてるわけでありますぅ。

でも、
いざ、これをやってみるとですね、
散歩中にペットボトルのフタを開けたり閉めたりするのって、
意外と面倒くさかったりするんですよねぇ…。

それが面倒くさいので私、
フタに穴を開けてジョーロ式にしてみたり、
フタの替わりに、スプレーのノズルを付けて噴射式にしてみたりと、
色々試行錯誤してみました…。

過去記事はこちら
チョコちょこダックスのチョコちょこ生活:散歩必携ペットボトル

で、そんなことを繰り返しながら、現在たどり着いたのがコチラ☆

資生堂「肌水」の容器ですぅ~~~♪

青いパッケージは通常の女性用。緑色のパッケージは男性用であります。
そして、一番右に写ってるパッケージを剥がしたものが、散歩用にした容器。

この容器、フタが片手で開けられる開閉式になっているんですネ。


だから、これに水を入れて持ち歩けば、
散歩中でも片手で楽々とオシッコの後を流せて、とても便利なことに気づいたんですっ♪
(容器の大きさも、ちょうどイイ感じですぅ

おおおっ!☆
本来なら捨てる筈だったこんな容器が、こうして二次利用が出来ると、

なんかすご~く得した気になるんですけど私ぃ~♪(笑)

という事で、
これから空気も乾燥してくる時期ですし、

「肌水もう1本買っておかなくちゃ~」

と、何気に最近、
マツモトキヨシの安売り情報のチェックも欠かさないアポロパパでありました~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter