goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

「男のこころにツヤとハリ」

パラリンコップ(Paralymcup)ロマンシニアのゲンさんです。

霜のきつい朝が続いています。

綺麗な花も下には弱い。風邪には弱いゲンさん。

男の肌にもハリとツヤです。

おとこも体型にこだわり、服装にこだわり、肌にこだわる。

男のこころにもツヤとハリ。

人はこころにいろんな洋服をきている赤、青、黄色、ピンク、白、黒、それそれの色をいくつも重ねあわせてるひとも。

ひとのこころもシンプルなひと、こむずかしいひと、いろいろである。

肝腎なのはまず、自分に正直であること、他人にシンプルにわかりやすく、接することではないだろうか。

小細工するひとはわすらわしくて、袖擦りあっても、消しゴムにすることが多い・シンプルに生きヨゥ。

証人喚問の中継を聞いていて、鉄面皮としか言いようのない日本語を使う人が居るんだよね。

もうあなたたちをだれもが信用していないのに、いや、ウンザリ感でいっぱい、聞いていて見苦しいばかりである。

他人にはウソが通っても自分の心には通せないはず。

売り手と書いての徳(益)があってこそ、商いと言えるのに、全く呆れるぜぃ。

買い手の迷惑考えず、会社を潰してすたこらさっさはないだろう。

こんな商いがまかりとおるとは思えないし、もっと悪の本丸がどこかで笑ってるんじゃ~ねぇ~かな~。

さてこのあと、どんな色の洋服を着たのがでてくるかな。

「舐めたらいかんぜよっ」!「これが目にはいらぬか?」

極妻・黄門さまぁ~、出番ですよぉ~っ!

お読みくださり有難う御座いました。
又明日、お目目にかかります。

【ブログ執筆のポリシー】
自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手の不自由な人たちの
 元気が出る情報の執筆を心がけます。
・守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
・自立の第一歩で自分が最も欲しかった片手で歯磨きのできる
 Paralymcup(パラリンコップ)の開発の
 志→挑戦→苦労・苦悩・挫折(今ココ)→必ずや達成→感動までの
 物語を執筆します。
・運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
 必要に応じた措置をとります。

福祉用具機器研究開発の会
代表  原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録・商標登録取得・特許出願中
NPO法人たくみ21正会員
NPO(申請中)カモミール厚木正会員(脳卒中障害の会)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )