もうこれしかない!自主トレに励もう!自分を守る唯一の手段
【行政・医療機関にも頼れない、障害者自立支援法】
国が行政がどうしてくれるのかも重要だが脳卒中片麻痺障害者1級として、
生きる希望の一言【ゲンさんここで何が一番困ったの?】
七沢リハの看護師さん理学療法士さんのおかげで活き活きと望み持てる
リハビリ入院ができた脳卒中(脳血管障害)急性期回復期の三年半前は
七沢リハビリテーション病院脳血管センターの車椅子生活。
脳卒中片マヒ生活慢性期の今をを生きる! リハビリ支援の看護師さん理学療法士さん
◆ハァ~ィ~ぐっもーにん!&ないすみっちゅ~ヽ(^。^)ノ
片手で歯ブラシを固定するParalymcup 【パラリンコップ】の ゲンGiGi
(爺爺)です。
65歳10ケ114日。今はもっと頑張らねば~ぎぶあっぷシーズンです。
━━━★(^-^)○━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
本日もお読みくださりありがとうございます。m( _ _ )m
片麻痺生活を良好にどのように生きるか、改悪の自立支援法に対して
片麻痺障害者としての現実を踏まえて自分にはどこまでの事が出来るように
なったのか=リハビリ回復したのか、
そして足りない部分はどういったことかを補ってもらうことこそ自立支援法である。
私たちは何でもかんでもおんぶにだっこなんか考えちゃ~いないんです。
地域で受け皿があるわけではありませんしね。
診療報酬に一銭にもならないことを誰がやるんでしょうか?
現代版赤ひげ先生???いませんよね~。
4月の法改正は明らかに目的がはっきりしています。
国・行政の言い分は
【カネがないから削る】【障害者は自分で何とかしなさい】
【どうぞ後はお好きに】
こんなことってあり???現実です!
リハビリ現場の看護師さん、理学療法士の人も自分たちではどうする事も
できず、ただただ悔しい思いをしているんです。
私たちは生きる権利と人としての権利を主張するために、
自らもできる事はやりながら、頑張りましょう。
自主トレに励み、寝ていても出来る自主トレ次は歩くための自主トレ。
歩けたら少しでも長く、そして体力を付けましょう。
体力が付いたら気力も付いてきます。
口腔ケアも励みましょう。
食べる事は生きることです。
年を取ると唾液の分泌量が低下します。
噛む回数を増やしましょう。
ゲンさんは片手で歯ブラシを固定するおもしろコップパラリンの商品化
一歩手前まで来ていて、今頑張り中です。
秋発売を目指していましたが少しばかり季節をまたぐことになると思いますが
きっと、お目見えします。
脳卒中で拾った命、 わたしは縁によって繋がる片マヒ生活の人ために働きます。
はばぁないすでー!&し~ゆ~ ヽ(^。^)ノ
明日も明後日も、
あなたにいいこと、ありますように・・・。
-【ゲンさん!からのお知らせ】-------------------------------------------
今日の愛川町の天気は秋晴れ、よか天気ですばい。ほ。んによかねぇ~
☆あんたんほうの町の天気はどぎゃんね!?☆
-------------------------------------------
発信元 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国が行政がどうしてくれるのかも重要だが脳卒中片麻痺障害者1級として、
生きる希望の一言【ゲンさんここで何が一番困ったの?】
七沢リハの看護師さん理学療法士さんのおかげで活き活きと望み持てる
リハビリ入院ができた脳卒中(脳血管障害)急性期回復期の三年半前は
七沢リハビリテーション病院脳血管センターの車椅子生活。
脳卒中片マヒ生活慢性期の今をを生きる! リハビリ支援の看護師さん理学療法士さん
◆ハァ~ィ~ぐっもーにん!&ないすみっちゅ~ヽ(^。^)ノ
片手で歯ブラシを固定するParalymcup 【パラリンコップ】の ゲンGiGi
(爺爺)です。
65歳10ケ114日。今はもっと頑張らねば~ぎぶあっぷシーズンです。
━━━★(^-^)○━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
本日もお読みくださりありがとうございます。m( _ _ )m
片麻痺生活を良好にどのように生きるか、改悪の自立支援法に対して
片麻痺障害者としての現実を踏まえて自分にはどこまでの事が出来るように
なったのか=リハビリ回復したのか、
そして足りない部分はどういったことかを補ってもらうことこそ自立支援法である。
私たちは何でもかんでもおんぶにだっこなんか考えちゃ~いないんです。
地域で受け皿があるわけではありませんしね。
診療報酬に一銭にもならないことを誰がやるんでしょうか?
現代版赤ひげ先生???いませんよね~。
4月の法改正は明らかに目的がはっきりしています。
国・行政の言い分は
【カネがないから削る】【障害者は自分で何とかしなさい】
【どうぞ後はお好きに】
こんなことってあり???現実です!
リハビリ現場の看護師さん、理学療法士の人も自分たちではどうする事も
できず、ただただ悔しい思いをしているんです。
私たちは生きる権利と人としての権利を主張するために、
自らもできる事はやりながら、頑張りましょう。
自主トレに励み、寝ていても出来る自主トレ次は歩くための自主トレ。
歩けたら少しでも長く、そして体力を付けましょう。
体力が付いたら気力も付いてきます。
口腔ケアも励みましょう。
食べる事は生きることです。
年を取ると唾液の分泌量が低下します。
噛む回数を増やしましょう。
ゲンさんは片手で歯ブラシを固定するおもしろコップパラリンの商品化
一歩手前まで来ていて、今頑張り中です。
秋発売を目指していましたが少しばかり季節をまたぐことになると思いますが
きっと、お目見えします。
脳卒中で拾った命、 わたしは縁によって繋がる片マヒ生活の人ために働きます。
はばぁないすでー!&し~ゆ~ ヽ(^。^)ノ
明日も明後日も、
あなたにいいこと、ありますように・・・。
-【ゲンさん!からのお知らせ】-------------------------------------------
今日の愛川町の天気は秋晴れ、よか天気ですばい。ほ。んによかねぇ~
☆あんたんほうの町の天気はどぎゃんね!?☆
-------------------------------------------
発信元 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )