先日お風呂のリフォーム中にできたドアの傷。
専門の傷リペアの業者さんが今朝修復に来てくれまして
正午過ぎに終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/426863aa13efec54c00d4ab8711c9c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/0cf7050d6a85e13161cb0f5e5385c1bf.jpg)
傷の修復後ドアの色合わせをして、ドア一面を全部塗るという修復。
よく見ると少し色白ですが、、、、屋内ではほとんど気にならず問題ない。
ちょっと気分が重かったけれど、ようやくスッキリしました。
このところ、全国的に真夏日が観測されていて
9年目に入った「カーブス」の場所が、歩きで行けるからと転居を決めたのに
毎日朝から体も怠くダラダラ過ごしていてこれじゃいけないと
一昨日夕方涼しくなってから、カーブスに行ってきました。
体が重いと思っていても、トレーニングが終わる頃にはとても軽くなります。
動かすことで血流も良くなるからでしょうね。
帰ってくる時必ず通り抜けする、マンション下のショッピングセンター。
そこにあるお花屋さんで、引っ越し後すぐ買った「アンスリウム」が少し伸びてきて
まだ鉢を大きくすることまでしなくてもと思ったのですが
このお花屋さんで専用の土を購入し
あとは2階の100円ショップで、プラスチックの鉢や
スコップ、鉢底の底敷と軽石などを購入。
前の家で咲かせていたバラのきっかけは、十数年前、生協のチラシに載っていた
ハイブリットティーローズ「パーセプション」というのが
あまりにその姿が綺麗で完璧で
私は「パーフェクション」と読み違えたぐらいでした。
すぐ購入して
その年には咲かせてはいけない「新苗」でしたが咲かせてしまいました。
★「新苗」とは、前年に接ぎ木して翌年春に売り出す若木。
苗を充実させるために、1年ぐらい株に栄養を溜めてから開花させるとベスト。
これと反対に、接ぎ木して1年経った苗を「大苗」と言います。
枯らせたくなくてすぐ切花にした写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/da1d016c78dcc3c3b8b9490b9ad71494.jpg)
バラはやり出すと一年中お世話が必要。
育てだして数年は、農薬系の殺虫剤は使わず
小さな虫を見つけたら軍手をはめた手で潰したり
オーガニックの肥料、保護剤などを施したりしてお世話していたので
農家をやっていた従兄弟が、オーガニックなんてやれるはずないと
ちょっと高くくった感じで笑ってましたが
うちのバラはもちろんほかの植物も
葉っぱも大きくツヤツヤして、バラは花径もドンドン大きくなって
たまに来る従兄弟は
虫食いもなく元気な葉っぱとバラにビックリしていました。
ウィリアムシェイクスピア2000 つるバラ/アルフレッド・キャリエール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/25eede72ec8ba8bfbbf4a495eafb7b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/aa79737f6d36a59558819b5d86b38559.jpg)
ハイブリットティーR/ジェミニ(私の星座・双子座) HT・R ブルーリバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/8bca0045bd3bdc980d89f66a42dbd59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/7653a63b1da5aa0b861c2cc67ec3a77c.jpg)
Hセンターで安く買った中輪種・センティメンタル ホワイト・ウィングス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/dc869189b6b3fa394eeee9feb32a4b47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/5884e7ca13e9d4386dd3e48f04e9bae0.jpg)
ER・コンテ・ドゥ・シャンパーニュ(シャンパン伯爵の意)
黄色から徐々に色が褪せていき、最後に白っぽくなり、一株でグラデーションが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/2a18ad9759386776a4446645bdac1833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/f08ac8fd1ddcb21ade4a6a8f2feb6fe0.jpg)
ゴールドシャッツ(黄金の贈り物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/5723312a83356fe289f134bb02328ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/bbd0d98811cca0a0b1946bc44b210e6e.jpg)
つるバラ/ピエール・ドゥ・ロンサール ウィークス社(米国) ワイルド・ブルーヨンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/195c8a1c1de210588bc91badf430303d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/2e60609dbce9847441893b1ef111477d.jpg)
HT ニューウェイブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/bca5a8eddc865a2eb17561187ecda61e.jpg)
ちょっと箸休めです
時々暇つぶしによく対戦するオフラインの「マージャン」で随分前に上がった手
アプリで遊びだした初期の頃に突然上がりました。あれ以来一度も来ません、、、残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/a6bc7421cd84a1b5e8bf1c34885bfcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/92599733176dda79e24eefecc71a9ccb.jpg)
四暗刻(スーアンコウ) 大三元(ダイサンゲン)
バラを始めた10年以上前には、青蛙や夜盗虫も見られましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/65f219b5224160ff5891161e8b727047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/b44373b31ae381da7779c452ac13b92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/65f219b5224160ff5891161e8b727047.jpg)
「バラの花びらジャム」もよく作って人様に差し上げていました。
ペクチンがいるので結構高額になり止めましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/095bb93021567b193de213ad128266de.jpg)
アンスリウムの植え替えのことが後になりました。
今年5月に買った時はこんな感じで、今も真ん中のお花がすごく伸びていますが
あまり大きさは変わっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/aeafaa0cefffc7c76aec8d66f692dae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/2fc7ffab7bdbfc4c7ad7b31a24767b1b.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/3a4e4f3bf8b9ecaa9510a9b4fc7efad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/c178f1912adc33727048de2d6fa3c087.jpg)