見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

合唱の講座に参加して「群青」を歌いました

※写真はお借りしました。

私が40代ごろだったか、大学同窓会の本部に関わっていて、同窓会で
京都市立芸術大学出身の、合唱指導の新進気鋭の本山秀毅先生の講座を
開催したことがありました。
私はこの時ピアノ伴奏を頼まれて
久々の伴奏にとても緊張したことを思い出します。

専門講師としておいで頂いた本山先生のことを思い出しながら
昨日の講座受講と共に合唱も歌ってきました。
教材になったのは「群青」という
混声合唱、女声2部もある有名な合唱曲です。

何故有名なのか。

福島県南相馬市立小髙(おだか)中学校は、南相馬市南部の小高区に位置していて
2011年の3月11日に起こった、東日本大震災で津波により街が甚大な被害を受け
生徒からも死亡者が出て、その後それぞれの家庭の事情で
友だちが全国に散り散りとなり、原発事故で小高に戻れないことなど
様々な不安が生徒たちにのしかかり、音楽の授業では
生徒も音楽教諭の小田美樹先生も歌を歌うことができなくなっていました。

歌が歌えなくなった生徒たちの授業を受け持っていた小田先生は
小高中を離れた生徒がどこにいるのか把握するため
大きな日本地図に生徒の顔写真を貼り付けていると
生徒たちが口々に「遠いね」「どうやったら行けるの」
「〇〇さんはどうしているだろう」「〇〇市はどんなところなんだろう」
「でも、この地図の上の空はつながってるね」など、気持ちを表現したそうです。
このあたりから、歌うことができなくなった2年生の生徒たちと小田先生による
詩づくりが始まりました。
津波で2人の同級生を亡くしたり
遠い疎開先から今もなお戻ってこない同級生などを思ったりする
気持ちを綴った日記や作文、他愛もないおしゃべりから
生徒の思いを地道に小田先生は書き留めていき
それをつなぎあわせて「群青」の大筋の歌詞とメロディーが出来上がり
南相馬市立中学校生徒・小田美樹歌詞
信長貴富氏が、手直しで作曲し合唱用に編曲されました。

「群青」という題名は、小高中学校の校歌に「群青」という言葉があることのほか
小高中の野球クラブの「小高群青クラブ」小高中の文化祭の「群青祭」といった
小高中を象徴する言葉であることから名づけられたようです。 

この後、本山先生は合唱コンクールの審査員もされていて
「群青」の曲と出会われたということでした。

以上が、ただの卒業ソングではない「群青」が有名たる所以です。


本山先生は、あの佐渡裕氏と同じ京都市立芸術大学のご出身。
フランクフルト音楽大学合唱指揮科を卒業し
帰国後はバッハの教会音楽を中心に演奏活動も続けておられて
何十年も前にお会いした時は、初々しくてとても清々しい雰囲気で
ちょっと憧れの先生でもありました。
月日は流れて、先生の御髪(おぐし)も白いものが見えていますが
あの当時と変わらず、良く通るお声と、穏やかで優しい中に
凛ときっぱりした口調で指導される姿は、お変わりになっていませんでした。

「花座」から私とほそみっちゃんの二人が参加しました。
数団体の参加で約70名ぐらいはいたでしょうか。

発声練習では、一般的には半音ずつピアノをたたきながら
スライドしていくように発声させますが
指導者が、ピアノなしで一音ずつ声で音を出しながら発声させる方が
音色や声の揃い方が確認できるとのことでした。

「群青」の曲に関しては
メロディーのフレーズのとらえ方言葉(詩・特に語尾)の扱い方のアドバイスなどで
曲を区切りながら歌わせて、すべての指導内容が終わってから
最後に全曲を通して歌いました。

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
oyaji0910さま
再度ありがとうございます❣️
発声の仕方はソプラノと全く変わりませんが
音の高さは低くなりますので私は楽です。

メゾのメンバーは、今回のコンサートで随分頑張ってくれました。
元々少し自信がなくて、いつも後出し的な歌い方でした。
メゾは、結構譜面が難しく複雑に動いたりするパートでもあります。
メゾが良いという団は優秀というくらい。
そういう点でも、私がお助けウーマンになってまとめてあげてほしいと
ほそみっちゃんからの指令です(笑)
oyaji0910
今晩はメゾソプラノへ転向ですか?
声の出し方とか練習・レッスンも変わるのでしょうか。
(ど素人の質問で<(_ _)>)
頑張って転向の成果でますように~。
chorus-kaze
oyajisannさま
こんにちは〜
フォロワーもコメント数もたくさんのoyajisannですから
ブロ友のところへ訪問されるのは時間がかかると思います。
ご丁寧なコメントほんとにありがとうございました。

苦労したソプラノですが、今度はメゾソプラノに転向です。
色々な声質のメゾメンバーの、パテ的役割を任されました^ ^
新天地で頑張ろうと思います〜╰(*´︶`*)╯♡
こちらこそ応援ありがとうございます。
酷暑の7、8月を健康に乗り越えたいですね❣️
oyajisann
おはようございます。
やっとこさ「コーラス花座」コンサートの動画まとめて鑑賞させていただきました。<(_ _)>
知ってる歌がやっぱりすんなり聞き込めますね♪
今日は午後一で携帯です。
暑さ真っ盛り予約時間失敗です。
何時も応援ありがとうございます。
chorus-kaze
Izumiさま
こんばんは〜
いつもコメントをありがとうございます。

福島の出身でらっしゃいますか。
あの時の震災の状況は、被災地は当然ながら
遠い関西の地でも、皆さんの恐怖は如何ばかりかと
しばらくは現実とは思えなかったことが思い出されます。

18日に「花座」のコンサートは終わりましたが
2020年に中止になったコンサートでは、やはり阪神淡路大震災や
東日本大震災のための「レイクイエム」を作曲された千原英喜氏の作品を
歌うはずでした。
レイクイエムの中に挟まれていた、福島在住の和合亮一氏の
「石の礫」という詩集の中からの詩に作曲された作品も
歌うはずでしたが、、、

「群青」はとてもシンプルで口ずさむことができる歌いやすい曲ですね。
この歌の背景を知って歌うと、やはり胸に迫ってくるものがあります。
ましてや震災を目の当たりにした方や、所縁の方々は尚更かと
想像しています。
中学生の卒業ソングを聴くことも、ましてや歌うことも滅多にありません。
久々に大人数で歌ったこの講習会は、とても有意義な時間でしたよ^ ^
Izumi
アッコさん、今晩は🌱
驚いてしまいました。何故って?
だって福島は故郷ですから~♪

福島は、(いつ頃からか?) 合唱王国と言われて、中高、大学、また義姉のようなお母さんコーラスなど、コンクールでも優秀な成績を修めているようです。

東日本大震災後の合唱では歌手の新沼謙治さんが作詞作曲された「ふるさとは今もかわらず」は知っていましたが、この「群青」は初めて知りました。アッコさんの丁寧な説明文を読んで拝聴すると、ナンか・・・涙が・・・ね。

♡夕暮れ時の群青色の空が大好きですが、これからはこの歌が浮かびそうです(*^-^)
chorus-kaze
1948ofさま
こんばんは〜
「女声合唱団風」指揮者や、「コーラス花座」のほそみっちゃん、私などは
合唱連盟で歌われる合唱とは一線を画しているので
こういう有名な曲はあまり知りません。

震災の経験から来る作品は多いですが、背景を知ると
歌う側も詩の意味合いを込めながら歌うことができますね。
1948of
平成30年の合唱祭で我が団が群青を歌いました。そして今、再び前回のコーラスレッスンから歌っています。暗くならない様に気持ちを上向きにして歌ってます。聞かせて頂き有り難うございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「合唱」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事